クリスマス アドヴェント カレンダー お菓子入り 2人用
寄附金額
65,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

11月25日以降の発送になります。
●お子様が喜ぶカウントダウン
12月1日から24日まで毎日1つ引き出しをあけて今日は何が入っているのかな?と毎日ちょっとだけわくわくしながら小さな喜びに出会える素敵なグッズです。
アドベントカレンダーとはクリスマスの期間に日数を数えるためのヨーロッパ発祥のカレンダーです。
クリスマスまで1日ひとつ窓を開けてプレゼントをもらうことができるものです。
大きなツリー型のアドベントカレンダーとなっています。
置くだけでクリスマスを盛り上げるにぎやかなディプレイになります。
〇11月28日~12月1日の期日でお届け
お1人様用は24個の引き出しにお菓子や雑貨が各1個入っています。
お2人様用は24個の引き出しにお菓子や雑貨が各2個入っています。
※お1人様用・お2人様用、どちらもツリー型の箱は1つです。
内容量:マドレーヌ、チョコ、クッキー、パウンドケーキ、フィナンシェなど12月1日から12月24日までのお菓子
サイズ :W480mm×H540mm×D100mm
アレルギー:卵、乳、小麦、アーモンド、オレンジ
賞味期限:製造から60日
製造者:ラ・クロシェット(株式会社シェ・イラノ)
その他:こちらの商品は通常便で発送いたします。
かれんだー カレンダー Xmas クリスマス くりすます いべんと イベント 冬 子供 家族 さんた サンタクロース サンタ ぷれぜんと プレゼント さぷらいず サプライズ 嬉しい 喜ぶ 12月 12月25日 2024年 今年 人気 お菓子 洋菓子 菓子 ギフト ぎふと 贈り物 贈答 gift 舞鶴 まいづる 京都 きょうと 返礼品 ふるさと ふるさと納税 地元 赤
地場産品類型:3
類型該当理由:市内の事業者が原材料の仕入れから、生地づくり・焼き上げ・梱包までを行うことで、相応の付加価値が生じています。
お礼の品について
容量
-
カレンダー本体、お菓子など2人分
マドレーヌ、チョコ、クッキー、パウンドケーキ、フィナンシェなど12月1日から12月24日までのお菓子
消費期限
- 製造から60日
アレルギー品目
-
事業者
- 株式会社シェ・イラノ
お礼の品ID
- 5527240
カテゴリー
-
菓子 > その他菓子・詰合せ > 詰合せ
菓子 > 焼菓子・チョコレート > クッキー
菓子 > 焼菓子・チョコレート > マドレーヌ
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 11月半ばまで
発送期日
- 11月25日から順次発送、12月1日までにお届けします。
配送
- 常温便、別送、包装、のし、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
舞鶴市ふるさと納税担当
合同会社HOUKO(TEL:080-3399-8549/メール:houko.maizuru@gmail.com)
問い合わせ対応時間:平日9時~17時(お盆・年末年始は除く)




現在更新中
現在更新中

「舞鶴」には全国に誇れる名産品がたくさんあります。
地元食材の良さや観光名所をたくさんの方に知っていただくため、
地元食材を使用した菓子や、観光名所を模した菓子などの開発・販売も行っております。
そうした働きかけは微々たるものかもしれませんが、舞鶴の名前が全国に広く知れ渡り注目されるようになることが、
私たちのご恩返しだと考えております。

明治初頭、創業者である平野喜三が
滋賀・近江から京都・舞鶴へ移り住み、
飴玉の製造・販売をはじめたのが弊社のルーツになります。
創業から約百年、地元のお客様に支えられ営業を
行っております。
私たちは菓子販売を通してその時代に必要とされる商品の開発・提供を行ってまいります。
現在更新中
現在更新中
▼Christmas向けのお菓子
最近は有名な洋菓子店やパン屋さんなどもでよく見かけるシュトーレン。クリスマスまでのカウントダウンのはずが早い段階でなくなってしまうのもよくあること。今年は何種類か確保して食べ比べをしてみませんか?
フランスのボルドーの修道院で作られたのが始まりの「カヌレ」はキリスト教と深い係りのお菓子でもあります。クリスマスには粉糖をまぶしたり、チョコを掛けてみたりアレンジしてみるのもおすすめです。
また、クリスマスといえばショコラなイメージもあります。ちょっと贅沢にテリーヌはいかがでしょうか?
▼ほかにも洋菓子色々
▼迷ったらこちら▼

こだわりポイントをご紹介
現在更新中
わたしたちがご案内します
現在更新中
こんなところで作っています
「舞鶴」には全国に誇れる名産品がたくさんあります。
地元食材の良さや観光名所をたくさんの方に知っていただくため、
地元食材を使用した菓子や、観光名所を模した菓子などの開発・販売も行っております。
そうした働きかけは微々たるものかもしれませんが、舞鶴の名前が全国に広く知れ渡り注目されるようになることが、
私たちのご恩返しだと考えております。
わたしたちが歩んできた道
明治初頭、創業者である平野喜三が
滋賀・近江から京都・舞鶴へ移り住み、
飴玉の製造・販売をはじめたのが弊社のルーツになります。
創業から約百年、地元のお客様に支えられ営業を
行っております。
私たちは菓子販売を通してその時代に必要とされる商品の開発・提供を行ってまいります。
わたしたちの想い
現在更新中
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
現在更新中



