甘くない梅酒BENICHU飲み比べ(無糖と微糖)と鯖缶おつまみ2種セット [№5580-0331]

  • 常温便
  • 別送

寄附金額

13,000

在庫:あり

若狭町は梅の産地。
主な品種が紅映(べにさし)梅です。
この品種は、ほぼ100%福井県内でしか生産されない希少な品種と言えます。
その紅映梅を使用した甘くない梅酒2種のセット。
BENICHU20°は、従来の梅酒に比べると甘さ控えめの微糖の梅酒。
BENICHU38°は、糖類を全く使用しない無糖の梅酒。
アルコール度数が38とかなり高く、無糖でここまで度数が高い梅酒は、国内唯一です。
味のイメージは、酸味の強いウィスキー、もしくは酸味の強い梅焼酎。
どちらもロック、炭酸割りがおススメ。
鯖缶の鯖は脂ののりがよい、ノルウェー産を使用。
鯖は若狭の食には切っても切り離せない魚。
その昔、若狭湾で獲れた魚を京都の都に献上したり、持ち込み販売したりしていました。
一時期、鯖がたくさん獲れ、鯖が京都にたくさん運ばれたことからそのルートが「鯖街道」とも呼ばれたほどで、現在も鯖街道という名称が使われています。
若狭町内には、江戸時代にその宿場町として栄えた熊川宿があり、現在もその町並みを見に多くの方が観光に来られます。

※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。

事業者:特定非営利活動法人若狭物産協会

お礼の品について

容量

BENICHU38°(無糖)300ml×1本  
BENICHU20°(微糖)300ml×1本
鯖缶(味付けしょうゆ)×1缶   
鯖缶(しょうが入り)×1缶
※梅酒は化粧箱やクリアケースに入らず、無地の段ボール箱に入れてのお届けです。

原材料 
【BENICHU20°】梅(福井県産)、醸造アルコール、ウォッカ(国内製造)、糖類
【BENICHU38°】梅(福井県産)、醸造アルコール、ウォッカ(国内製造)
【鯖缶味付けしょうゆ仕立て】 さば(ノルウェー産)、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、砂糖、澱粉/調味料(アミノ酸)
【鯖缶味付けしょうが入り】 さば(ノルウェー産)、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、砂糖、生姜、澱粉/調味料(アミノ酸) 

アレルギー品目

  • 小麦
  • さば
  • 大豆

事業者

特定非営利活動法人若狭物産協会

お礼の品ID

5123211

カテゴリー

お酒 > 洋酒・リキュール類 > リキュール

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日

配送

常温便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先