《井上醤油》しょうゆ彩り・味噌詰合せ【醤油 味噌 古式製法 国産 丸大豆 濃口醤油 薄口醤油 本格味噌 無添加 熟成 人気 天然醸造 国産 3種 詰め合わせ 詰合せ セット 贈り物 ギフト プレゼント 調味料 料理】
寄附金額
13,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

\いつも奥出雲町を応援していただきありがとうございます/
奥出雲町のふるさと納税担当者です!
奥出雲町で人気のお礼の品である、井上醤油店の品をご紹介いたします。
井上醤油店の3つのポイント
【1】150年続く天然醸造
醤油は原料の大豆・小麦が糀菌の働きにより分解・熟成を重ねて生み出されます。
時を経ながら風土に合わせて特有の味わいを醸し上げていくので、長い時間が必要になります。
この醸造工程を短縮し商品化する醸造方法もありますが、そういった製法は時間をかけずに大量生産が可能となり、低価格なお醤油となります。
井上醤油は昔ながらの製法によって、国内産原料をじっくりと四季に委ねる天然醸造にこだわり続けております。
【2】安心してお使いいただくために
安心してお召し上がりいただきたいので、安全な国産にこだわっております。
特に島根県産を中心とした大豆・小麦などを使用しており、身体にやさしい素材にこだわっています。
香り高く、広がりのある醤油を料理にあわせて使うことで、一層おいしく仕上げてくれます。
高級料理店でも使用されている味を、ご家庭でお楽しみください。
【3】嬉しい感想が続々!!
私たちふるさと納税担当者は、寄付者の皆様からいただく感想に目を通しております。
特に井上醤油店のお品は、高評価の感想が非常に多く、多くの方に喜んでいただいてます。
そういった感想を見て私たちも元気をもらいますし、実は生産者にもそのお声は届いており、奥出雲町全体で喜んでおります!
今後も皆様に愛される、奥出雲町であり続けられるように、地域一丸で頑張って参ります!
【ご注意】
直射日光、高温多湿を避け、常温で保存して下さい。
開栓後は冷蔵庫へ保管して下さい。
【原材料】
古式じょうゆ:大豆、小麦、食塩
こはく:大豆、小麦、食塩、米
奥出雲味噌:米(島根県仁多郡産)、大豆、食塩/酒精
【醤油 味噌 古式製法 国産 丸大豆 濃口醤油 薄口醤油 本格味噌 無添加 熟成 人気 天然醸造 国産 3種 詰め合わせ 詰合せ セット 贈り物 ギフト プレゼント 調味料 料理】
お礼の品について
容量
-
古式じょうゆ 720ml×2
井上こはく 720ml×1
奥出雲味噌 500g×2
消費期限
-
製造日より6ヵ月
※開封後は冷蔵庫に入れ、出来るだけお早めにご使用ください。
アレルギー品目
-
事業者
- 有限会社 井上醤油店
お礼の品ID
- 2973990
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年受付
※人気の品のため在庫切れの状態となることがあります
※在庫追加情報の確認は下記のいずれかの方法にてお願いいたします。
①「お気に入り」に追加してこまめにページ情報を確認する。
②「再入荷お知らせメール」の受信設定を行い、メールにて確認する
発送期日
-
順次発送
※人気のお品の為、発送まで2ヶ月~3ヶ月程度お時間をいただく場合がございます。
※長期ご不在等によりお品を受け取れなかった場合、再発送は致しかねます。
▼配送について
配送業者:佐川急便
・長期ご不在のご予定や配送についてのご要望がありましたら、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
奥出雲町ふるさと納税委託業者
株式会社ワールドワン
電話番号:050-3613-2232
(平日9:00~17:15)
メール:inquiry@worldone-inc.jp
配送
- 常温便、別送、配送状況確認可能、日指定、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
【お礼の品の配送について】
奥出雲町ふるさと納税委託業者
株式会社ワールドワン
電話番号:050-3613-2232
(平日9:00~17:15)
メール:inquiry@worldone-inc.jp
【お礼の品の内容について】
(有)井上醤油店
☎0854-56-0390
★内容
井上醤油の大人気3種セットです。
①井上古式じょうゆ:濃口醤油
②井上こはく:薄口醤油
③奥出雲味噌:2年熟成させた本格味噌
【原産地】
大豆(島根、鳥取県産)、小麦(島根、山口県産)、食塩(沖縄県産)、米(島根県産)
【加工地】
島根県奥出雲町
井上醤油店の大人気セット!醤油と味噌の詰め合わせ

濃口醤油「井上 古式じょうゆ」

一般製法より大豆(純国産)を二割多く使用して仕込み、大豆本来の風味がする逸品です。しっかりとした味の中にやわらかな旨味が広がります。まろやかにしてさっぱりした味は、煮物料理に良く合います。

[ 天然醸造 ]
加熱処理、酵母添加による醸造促進を施さず、人の介入は最小限に抑自然に委ね、伝統的な醸しの技術で醸造しています。
[ 大豆量が二割増 ]
一般的な濃口醤油は、大豆や小麦を半々に混ぜますが「井上 古式じょうゆ」は大豆の量を二割多く使用しています。
[ 国産原材料 ]
原材料となる大豆や小麦などは、島根県産を中心とした国産を使用しています。身体にやさしい素材にこだわっています。

伝統のある醸造蔵には、蔵つき酵母をはじめとする有用菌があまた棲みついています。 この微生物の力こそが、豊潤で滋味溢れる醤油の生みの親。今の味は江戸時代から代々受け継がれてきた微生物のお陰であり、この長い年月なくしては同じ味は作り上げられません。
薄口醤油「井上 こはく」

同じく井上醤油が仕込んでいる調理用甘酒「みげん」を天然醸造醤油の追い仕込みにたっぷり使用し、旨味と甘みが増した本醸造薄口醤油「こはく」。淡口仕立てでありながら、塩分を抑え、素材とだしを活かす本格派の調理醤油です。上品でさわやかな甘みを持ち、煮しめ、茶わん蒸し、おすましなどにおすすめです。

井上醤油店自慢の麹を使った自家製甘酒をふんだんに使用し、醤油麹とともに仕込みました。上品で爽やか、そしてやわらかな甘味。砂糖やみりんの量を控え「こはく」ならではの旨味や照りお楽しみください。

原料の米や大豆、小麦は全て国産を使用した丸大豆醤油です。まろやかな口当たりと滋味あふれる塩味が、お料理を一層おいしくヘルシーに仕上げてくれます。
本格味噌「奥出雲味噌」

あの仁多米の自家製麹を大豆一升に対して三倍の三升で仕込み天然醸造させた米味噌。甘み、香り、旨み等やさしい風味が特徴で、お味噌汁はもちろん、幅広い味噌料理をお楽しみいただけます。
百五十年続く、天然醸造。

醤油は、原料の大豆や小麦が糀菌の働きにより分解、熟成を重ねて生み出されます。時を経ながら風土に合わせて特有の味わいを醸し上げていくので、長い時間が必要になります。この醸造工程を短縮し商品化する醸造方法もありますが、そういった製法は時間をかけずに大量生産が可能となり、低価格なお醤油となります。井上醤油は昔ながらの製法によって、国内産原料をじっくりと四季に委ねる天然醸造にこだわり続けております。

井上醤油店は、あえて効率よく生産できる近代醸造を選びませんでした。人間がすべてコントロール出来るという慢心を捨て、自然に身を委ね、自然とともにあるという理念の元、江戸時代末期より延々と受け継いだ古式製法でこそ新淵なる味わいを醸し出せるという決意で取り組んでおります。
寄せられた感想をピックアップしました!
感想は一件ずつ、確認させていただいております。いつも元気をもらえる嬉しい感想ばかりです。皆様からのメッセージを励みに今後も、オール奥出雲町で頑張ります!皆様のお気づきの点などありましたら、感想にてお寄せいただきますと幸いです。
古式醤油はまろやかな味わいで、煮物にぴったり。卵かけご飯にも良く合います。
こはくは薄口なのにしっかりうまみがあり、卵焼きなど色を重視したい料理にぴったりでした。
奥出雲味噌はクセがないので、みそ汁など普段の料理に向いています。
このお醤油だけで、料理の味付けが決まります。
これを使うとワンランクアップした味付けや料理に仕上がるので、かかせません
味噌も、醤油も今一番のお気に入りで、何度もリピートしています。
製法も信頼できるものですし、何より美味しい
これ以外考えられません
お届けイメージ





井上醤油は、1867(慶応3)年創業以来、島根県奥出雲で天然醸造を続けております。国産丸大豆・小麦を使用し、合成添加物は一切使用しないということこだわりをもっております。高品質な醤油・味噌・仁多米加工品製造に努めています。

近年、生産効率を優先し、短期間で醸造される醤油が多い中、井上醤油店では自然にゆだね、じっくりと時にまかせて醸造します
時間へのこだわりは決して重要ではありません。醤油づくりに蔵を構えたこの奥出雲の土地の風土で風味ある美味しい醤油醸造を行うためにじっくりと丁寧に作業を行います。

奥出雲町は山地にあるまちですが、その大部分を森林が占めています。
標高300m~500mのかなりの高地にあり、昼夜の温度差が大きく出ます。そのため奥出雲町ではお米の栽培が盛んで、仁多米と呼ばれるブランド米としても有名です。
12月から2月は多くの降雪があり、町全体が雪に覆われます。多いところでは1m前後の積雪があるここ奥出雲町で、お醤油やお味噌も厳しい冬を蔵の中で乗り越えます。

江戸時代から続く古式醸造蔵には、蔵付き酵母を始めとする有用菌がびっしりと住み着いています。
この有用菌の『力』と自然が与える『風土』こそが丸大豆の旨味を引きだし、井上醤油独特の豊潤な香りと味わいを醸しだす秘密です。
「自然の力を信じ ゆだね そして待つ。」
井上醤油店の食へのおもいと信念が造り出す醤油をぜひご堪能ください。

井上醤油店代表の井上裕義です。
井上醤油店は、あえて効率よく生産できる近代醸造を選びませんでした。
人間がすべてコントロール出来るという慢心を捨て、自然に身を委ね、自然とともにあるという理念の元、江戸時代末期より延々と受け継いだ古式製法でこそ新淵なる味わいを醸し出せるという決意で取り組んでおります。

ふるさと納税のきっかけに、日本全国の方に井上醤油のことを知っていただくことが出来ました。
ふるさとチョイスを通じて、皆様からいただく嬉しい感想を拝見することで私たちもより一層頑張ろうという気持ちになります。
今後もここ奥出雲町で美味しいと思っていただける醤油づくりを行ってまいります。
みなさんもぜひ奥出雲町に遊びに来てくださいね。
新規お礼品をご紹介
【数量限定】奥出雲和牛 ホルモンミックス1kg

ぷりぷり食感と濃厚な旨味がたまらない奥出雲和牛のホルモンミックスが数量限定で新登場!奥出雲和牛は第12回全国和牛能力共進会肉牛の部で「第1位」&「脂肪の質特別賞」を受賞、和牛日本一に輝きました。「臭みがなく脂身がとても甘く美味しかった」との嬉しいお声をたくさん頂いています。最高に美味しいホルモンで焼肉やバーベキューをしたい方にはぜひおすすめです!
まだまだ奥出雲和牛の産品はあります!
■奥出雲和牛のすき焼きはGOOD!(男性|60代)
奥出雲から和牛赤身すき焼き肉を送っていただきました。冷蔵肉だったのでその日のうちにすき焼きでいただきました。とてもおいしかったです。
■来年もよろしくお願いします(女性|30代)
毎年色々な自治体から牛肉を頼みますが、こちらのお肉は今まででナンバーワンと言っていいほど美味しかったです。
赤身でありつつサシの入ったお肉で満足度が高かったです。量はあまりありませんが、満腹感を感じられました。大食いの人がいなければ4人家族で食べてもちょうどいい量かと思います。
次回も頼むと思いますので、このクオリティを保って下さい!
■柔らかく美味しい(女性|60代)
奥出雲の和牛は間違いなく美味しいです。毎年、ふるさと納税してリピートしています。奥出雲のステーキ肉も最上級でした。
自慢のブランド米「仁多米(にたまい)」
■安定のおいしさ(男性|50代)
炊きたてはピカピカふっくら炊き上がり、いつもとても美味しくいただけます。我が家は常に仁多米に大満足しています。
■出雲産のお米は非常に美味しいです!(男性|50代)
いろいろな地方のお米を試しましたが、出雲産のお米にしてからもう他のお米を頼まなくなりました。いつもお釜で炊いているからかもしれませんが、非常に美味しいです。何度もリピしています。
■安定の美味しさです。(女性|50代)
仁多米はやっぱり美味しいですね。白ごはん好きの夫も娘も、お米が変わると直ぐ気付きました。美味しいお米をありがとうございました。
素敵な奥出雲町のお品をご覧ください
特集記事もぜひご覧ください

奥出雲町自慢の返礼品特集はこちら





島根県東部を流れる一級河川の「斐伊川(ひいかわ)」をずんずん奥に向かっていくと、山間の中にぽっかりと開けた地域があらわれたら、そこが出雲の奥地、奥出雲町です。
かつてこの地に暮らした山の民は、この地を覆う良質な砂鉄と粘土、そして森の木々と川の水を使って、「たたら」と呼ばれる日本古来の製鉄技術を極めました。たたら製鉄は鉄だけでなく、棚田や、後世を潤す文化や産業を育み、今を生きる私たちの「元気」にまで、深く関わっているのです。そのような取り組みが現存しているというまちづくりが認められ日本農業遺産にも認定されました。
こだわりポイントをご紹介
井上醤油は、1867(慶応3)年創業以来、島根県奥出雲で天然醸造を続けております。国産丸大豆・小麦を使用し、合成添加物は一切使用しないということこだわりをもっております。高品質な醤油・味噌・仁多米加工品製造に努めています。
わたしたちが作っています
近年、生産効率を優先し、短期間で醸造される醤油が多い中、井上醤油店では自然にゆだね、じっくりと時にまかせて醸造します
時間へのこだわりは決して重要ではありません。醤油づくりに蔵を構えたこの奥出雲の土地の風土で風味ある美味しい醤油醸造を行うためにじっくりと丁寧に作業を行います。
こんなところで作っています
奥出雲町は山地にあるまちですが、その大部分を森林が占めています。
標高300m~500mのかなりの高地にあり、昼夜の温度差が大きく出ます。そのため奥出雲町ではお米の栽培が盛んで、仁多米と呼ばれるブランド米としても有名です。
12月から2月は多くの降雪があり、町全体が雪に覆われます。多いところでは1m前後の積雪があるここ奥出雲町で、お醤油やお味噌も厳しい冬を蔵の中で乗り越えます。
わたしたちが歩んできた道
江戸時代から続く古式醸造蔵には、蔵付き酵母を始めとする有用菌がびっしりと住み着いています。
この有用菌の『力』と自然が与える『風土』こそが丸大豆の旨味を引きだし、井上醤油独特の豊潤な香りと味わいを醸しだす秘密です。
「自然の力を信じ ゆだね そして待つ。」
井上醤油店の食へのおもいと信念が造り出す醤油をぜひご堪能ください。
わたしたちの想い
井上醤油店代表の井上裕義です。
井上醤油店は、あえて効率よく生産できる近代醸造を選びませんでした。
人間がすべてコントロール出来るという慢心を捨て、自然に身を委ね、自然とともにあるという理念の元、江戸時代末期より延々と受け継いだ古式製法でこそ新淵なる味わいを醸し出せるという決意で取り組んでおります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税のきっかけに、日本全国の方に井上醤油のことを知っていただくことが出来ました。
ふるさとチョイスを通じて、皆様からいただく嬉しい感想を拝見することで私たちもより一層頑張ろうという気持ちになります。
今後もここ奥出雲町で美味しいと思っていただける醤油づくりを行ってまいります。
みなさんもぜひ奥出雲町に遊びに来てくださいね。
昨年も井上醤油探して頼みました。毎年少しずつ内容が変わり寄付額も上がっています。井上醤油はもう自宅で何年も使っている醤油です。選べる種類が増えると嬉しいのですが。
味噌も醤油も私好み。価格は抑えめなのにとても美味しい。
もうスーパーでは買いません。この製品だけで生きていきます。
味わい深い濃厚なお醤油と
自然な味わいのお味噌のセットは
助かりました
自然のめぐみいっぱいで美味しかったです
古式じょうゆとこはくはどちらも大好きで何年も使い続けていますが、こはくを購入できるところがなかなかないので、ふるさと納税でお願いしました。
お味噌は残念ながら酒精入り。井上醤油店のサイトに載っている保存料不使用のお味噌のセットか、お味噌なしのお醤油だけのセットがあると嬉しいです。
とっても美味しいです!普段スーパーで買うものとはやはり違います。調味料で料理の味が変わるので本当に嬉しい。お節料理を作るために使いたいと書いたせいか、思っていたよりかなり早く届き年末の料理作りに大活躍しました。ありがとうございました。
届いた味噌が2つともダークチョコレートのような真っ黒でした。これが普通なのでしょうか?味も少し変わった感じがします。
「こはく」「井上古式」の2種類とお味噌。
古式醤油・お味噌はシッカリとしたお味でおいしい
こはくがやばいくらいおいしくて、我が家の定番醤油となりました。
特に白身魚の刺身醤油としては最高です。
生産者の方のこだわりを感じる、おいしいお味噌とお醤油でした。
国産・天然醸造は、量産品とは全然違いますね。
お味噌とお醤油の贅沢なセットを,美味しくいただきました.
普段利用している商品を通じて自治体を応援できてうれしいです!
このお醤油を使うと味が安定します。色と濃さ、ちょうどよく、いろんな醤油を渡り歩いてきましたが、値段と品質のバランスが一番ですね
日頃から醤油はそこそこ厳選して使っているが、こはくの美味しさには驚いた。
味噌はちょっと苦手なタイプでした。
醤油、味噌共に我が家の好みに合い、とても美味しくリピ確定です。
醤油は特にタマゴかけごはんが美味しくなりオススメ。
偽物の調味料が氾濫する中 真っ当なお醤油作りを受け継いでくださり感謝しています。
たくさんの人に使ってほしいと思います。
ビンに入っているお醤油って大変おいしくて驚きでした。冷蔵庫で冷やしつづけているので風味も変わらずずっとおいしい。もうスーパーの醤油は買いたくありません。赤味噌は興味が無かったのですが、これまた大変おいしく感激です!毎日楽しくおいしくいただいています。毎年リピートします。ありがとうございました!
味噌は、感想で好みが分かれるとありましたが、うちは大好きな味でした。味噌汁は貝類との相性が良くて、重宝しています。味噌田楽も合いそうです。
関東の人間ですが、こちらの醤油はとても美味しくいただいています。瓶詰めのお醤油ってこんなに美味しいんですね!何かの雑誌で某料理家がおすすめしてたものなので目に留まりました。返礼品になっていてよかった!またリピートしたいです。
醤油はおいしかったです。
でも味噌が私たち家族には合いませんでした。
リピートは無しです。
醤油だけでもっとお得感があればいいのになあ、と思います。
料理人が「井上醤油」を推薦していたので注文しました。瓶タイプですが、ほとんど液だれもせず、使いにくいことはありません。味は思っていたよりあっさりとして美味しいです。味噌は濃いめです。
今まで醤油や調味料にこだわりとかありませんでしたが、井上醤油さんの醤油を使ってからは今まで使っていた醤油が使えません。
とても私の味覚に合ったのだなぁ〜と思いました。
料理の下味で使用してる段階で既に美味しいそうな醤油の香りが立ちます。
自分の料理の腕前が上がったのでは!?と勘違いしました(笑)
返礼品で頂いた醤油が無くなったら、直接注文したいです。
何度かリピートさせてもらってます。違うお醤油にしてしまうと、なんだかしっくり来なくなってしまうくらいこの醤油のファンです。お醤油だけのセットがあると尚嬉しいです。
お醤油を探していましたが、お味噌とセットになっている奥出雲市のサイトに出会いました。お醤油は風味豊かでお料理はもちろんお刺身などより一層美味しくいただけます。お味噌も各地方様々ですが、味噌汁はじめ我が家の料理にピッタリの味でした。
しょうゆとしての味ももちろんですが、旨みが強く家族全員気に入っています。年に数回リピートしています。
届いてからすぐ、ちょっとなめて味見。口に香ばしい香りが広がった途端、お餅に付けて食べたい!(届いたのは11月)という思いが浮かびました。お醤油の美味しさを生かし、上等の海苔でくるんだ磯部巻き!最高だろうな、と。昔ながらの真面目なお味でした。さて、お正月ですのでお餅もあります。明日早速いただこうと、、、想像すると楽しみです。
おすすめのお醤油を検索しているときに知りました。チョイスさん限定なんだそうです。お味噌もいただけてありがたかったです。ですが、お味噌は要冷蔵なのこに気がつくのが遅くなってしまいました。また機会があればよろしくお願いします。
この醤油は、一度使うとやめられません。息子も、「普通の醤油とちがって美味しい」と言っています。料理が美味しくなるし、お刺身にも合うので、何度もリピートしています。
味噌がとてもコクがあり高級感が出ます。
醤油も煮物やカレーに隠し味で入れるといつも以上の味になって満足です。
リピートしております。
大変おいしいしょうゆでした。料理に使うと味に深みが出ます。しょうゆと味噌のセットのため大変オトク感のあるセットです。
お味噌もお醤油もとても美味しいです。
このお味噌を使ったお味噌汁は子どももよく食べてくれるので、切れないように申し込みしています。
島根の醤油は以前から一升瓶で買って帰るほど好きで、メーカーが違うけれど頼んでみました。
いつものは甘くてたまごかけご飯用の醤油といった感じですが、こちらのは少し塩辛い?
思ってたのと違ったけれどこれはこれでお魚や、大根おろしなどには使いやすかったです。
山口県のスーパーでも購入できたいたのですが、この頃、都会で人気がでてきたようで、品切れが続いていたのでふるさと納税で手に入れました。限られた醤油の製造だけに、本当に貴重な醤油です。今回手に入れることができ、幸せ者です。切らした間、ほかの醤油を使用していましたが、料理の味がかわりました。この醤油でまたおいしい料理をつくることができます。
何度もこちらのお醤油とお味噌を利用させていただいております。
特にお味噌が気に入っており家族がこのお味噌でないと。と言います。
お味噌のみのセットがあればいいなと思います。
何度もリピさせて頂いている井上醤油のセットです。いつものお料理が美味しくなります。前にあった古式醤油のみのセットを復活させて貰えるともっと嬉しいです。
醤油が本当においしいです。
味噌は自分の家でつくっているので、醤油だけのセットがあるとうれしいのです。
お醤油が美味しくてリピートしてます。お味噌も赤味噌っぽく悪くないお味ですが、お醤油だけのセットがあると嬉しいです。
美味しいので、リピートして、絶えず切らさないようにしてます。特にうすくち醤油の「こはく」は、煮物や麺つゆなどに使うと、品の良い旨味が出て重宝してます。







