北海道 いしかりし

北海道 ほっかいどう 石狩市 いしかりし

石狩市について

 札幌市の北側に隣接し、管内で唯一、海岸線を有しています。江戸時代初期にサケの交易で賑わい、近年は「石狩湾新港」を中心に道央圏の物流・エネルギー拠点として発展を続けています。
 雄大な自然景観と豊かな農林水産資源に恵まれ、北海道の郷土料理として有名な「石狩鍋」発祥の地です。
 国際貿易港である「石狩湾新港」は、札幌圏と世界を結ぶ国際的な物流拠点としてさらなる飛躍が期待されています。
 平成25年12月には全国の市町村で初となる「手話条例」を制定し、共生社会の実現を目指しています。
 平成30年4月27日、道の駅石狩「あいろーど厚田」がオープンいたしました。展望デッキから眺める日本海へ沈む夕日は絶景です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
北海道 石狩市

寄附金の使い道

00.市長におまかせ

00.市長におまかせ

市長が事業を決めさせていただきます。
01.市民活動の推進に関する事業

01.市民活動の推進に関する事業

「住みたい・住み続けたいと思うまち」であり続けるために、まちづくりの主役である市民の皆さんとともに「子育て」「教育」「安全・安心」「観光」など地域の課題解決や地域の特色を活かした「まちづくり」を進め、魅力あるまちをめざしていきます。
02.地域の安全の推進に関する事業

02.地域の安全の推進に関する事業

子どもや女性、高齢者などを狙う犯罪が後を絶たず、交通事故もなくなりません。犯罪や交通事故のない安心安全な地域を目指し、交通安全の推進や防犯活動、暴力追放運動などの啓発活動や犯罪を防ぐ取組みを行っていきます。
03.高齢者、障がい者等の生活を支援する地域福祉に関する事業

03.高齢者、障がい者等の生活を支援する地域福祉に関する事業

石狩市では、手話やろう者の理解を広げるため、全国市町村初となる手話に関する条例を平成25年12月に制定しました。石狩市内の小・中学校では、子ども達が、ろう者(手話を自らの言語として日常生活を送る人をいいます。)との触れ合いを通じて、多様な言語や文化の大切を学んでいます。また、高齢者の生活を守るための各種支援や人材確保のための取組みを進め、地域の福祉の増進をめざします。
04.子育て支援、幼児教育等次世代育成に関する事業

04.子育て支援、幼児教育等次世代育成に関する事業

市民団体による、子ども食堂の開設や学習支援の取組みなど、地域における子どもの「居場所」づくりを支援します。地域の大人と子ども、子育て家庭と地域がつながる機会を増やし、安心して過ごすことができるよう、地域全体で子育て家庭や子どもの育ちを支えます。
05.スポーツ振興及び健康増進に関する事業

05.スポーツ振興及び健康増進に関する事業

次代を担う子どもたちのスポーツに対する興味や関心、運動能力の向上を目的としたスポーツ教室を開催します。また、一流アスリートと交流機会を設けることや、競技施設の整備などを進め、スポーツの振興に努めるとともに、市民の健康の増進をめざします。
06.環境の保全及び活用に関する事業

06.環境の保全及び活用に関する事業

自然環境の保護や生物多様性の保全を図るほか、再生可能エネルギーを積極的に活用し、公共施設の照明のLED化を進めるなど脱炭素に関わる取組みを進め、環境に配慮したまちづくりを進めます。
07.観光資源の維持及び整備に関する事業

07.観光資源の維持及び整備に関する事業

石狩浜海水浴場「あそびーち石狩」など、観光スポットを安全・快適に利用いただけるよう環境を整備します。また、石狩市の魅力を伝え、多くの観光客を誘致できるよう情報発信に努めるほか、特色あるイベントを開催します。
08.教育及び芸術文化の振興に関する事業

08.教育及び芸術文化の振興に関する事業

石狩市の未来を担う子どもの学びの環境を充実させるため、子どもたちに一番身近な図書館である学校の図書館の本の充実を図るほか、学業が優良であるにもかかわらず経済的な理由によって修学が困難な方へ給付型奨学金の支給などを行います。また、豊かな心を育めるよう芸術文化の振興に取組みます。
09.産業振興に関する事業

09.産業振興に関する事業

地域の特色や資源を活かした農林水産業の活性化や商工業の振興など、地元産業の持続的発展を図るほか、過疎化が進む厚田・浜益の振興を図るため、地域固有の自然や食、歴史などに着目した個性ある取組みを進めます。

お問い合わせ先

住所

〒061-3292 ■お申込み・書類送付・返礼品・ワンストップ申請に関するお問い合わせ先 シフトプラス株式会社 石狩市ふるさと納税お問合せセンター

URL

電話番号

050-3033-5536

受付時間

シフトプラス株式会社 石狩市ふるさと納税お問合せセンター【電話番号:050-3033-5536】【受付時間:9:00~18:00】(土日・祝日・年末年始を除く)

最近見たお礼の品