北海道 かみふらのちょう

北海道 ほっかいどう 上富良野町 かみふらのちょう

上富良野町について

上富良野(かみふらの)町は北海道のほぼ中央、十勝岳連峰の麓に広がる豊かな自然の恵みにあふれる町です。
基幹産業である農業をはじめ、心安らぐ香りとともに初夏を彩るラベンダー畑、きれいな水と空気でのびのび育む養豚業、雲を見下ろす十勝岳温泉郷、トレイルランやヒルクライム(自転車レース)・バックカントリスキーなどのネイチャースポーツ・・・十勝岳や富良野盆地の雄大な自然が織りなす四季折々の魅力はまさに北海道のイイトコどり!
町産の大麦とホップをぜいたくに使用し、毎年ブリュワーがこだわりぬいて醸造する季節・産地”超”限定品「まるごとかみふらのプレミアムビール」をご用意して、皆様のご来町を心よりお待ちしています。
北海道 上富良野町

上富良野町の返礼品

寄附金の使い道

三浦綾子 小説「泥流地帯」映画化プロジェクト

三浦綾子 小説「泥流地帯」映画化プロジェクト

大正時代に発生した十勝岳噴火による泥流災害と復興の歴史を舞台とした三浦綾子の小説「泥流地帯」を映画化するために活用します。
「十勝岳」魅力再発見事業

「十勝岳」魅力再発見事業

秀峰十勝岳の豊かな恵みと活火山の脅威を活力に、山と共生するまちづくりに活用します。
ラベンダーのまちづくり事業

ラベンダーのまちづくり事業

国内ラベンダー栽培発祥の地として、町花「ラベンダー」を核としたまちづくりに活用します。
高齢者福祉推進事業

高齢者福祉推進事業

高齢者が元気でいきいきと暮らしつづけられる地域づくりに活用します。
児童生徒の教育振興事業

児童生徒の教育振興事業

町の未来を背負う児童生徒の健やかな成長と教育の振興に活用します。
自衛隊との共存共栄のまちづくり事業

自衛隊との共存共栄のまちづくり事業

陸上自衛隊が駐屯する基地の町として、共存共栄の推進に活用します。
寄附金の使途を指定しない

寄附金の使途を指定しない

上富良野町の発展に活かして参ります。

お問い合わせ先

住所

〒071-0596 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=014605 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 【お問合せ先】 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 北海道空知郡上富良野町 企画商工観光課 企画政策班 〒071-0596 住所 北海道空知郡上富良野町大町2丁目2-11 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

URL

電話番号

0167-45-6994

受付時間

8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月5日を除く)

最近見たお礼の品