北海道 さらべつむら

北海道 ほっかいどう 更別村 さらべつむら

更別村について

 雄大な日高山脈が一望でき、緑の大地と十勝晴れの澄んだ青空が似合う、広大な十勝平野の真ん中にある、農業を基幹産業にした村です。農家1戸当たり51haの農地を有する国内最大級の大型農業の村であり、豊かな食糧生産基地です。
 また、1人当たりの医療費の低さや出生率の高さが示すとおり、健康と豊かさが実感でき、自然災害が少ないことから暮らしやすく、安心な環境があります。
 「豊かさ・安心・笑顔あふれる夢大地」を目標に楽しく、暮らしやすいまちづくりを進めています。

 更別村は北海道、十勝地方の南部に位置し、東は幕別町、西は中札内村、南は大樹町、北は帯広市に隣接しています。
 十勝の中心都市である帯広市から南へ約35km、東西に25km、南北に15km、約3,300人、1300世帯が暮らしています。
 十勝の空の玄関口、とかち帯広空港には車で約15分、羽田まではフライトで1時間半なので、東京への所用は日帰りも可能です。

 1戸当たり平均5台と、日本有数のトラクター保有台数。より安全、より安心な農畜産物の生産を目指して、土づくりや減農薬を積極的に進めるとともに、環境にやさしいクリーンな農業も推進しています。
 農業は畑作と酪農が主体で、基幹作物としてはじゃがいも、小麦、豆類、ビートの寒冷地作物4品に加え、スイートコーン、キャベツなどの野菜の栽培にも力を入れています。
 畜産も盛んで、乳用牛は6,000~7,000頭が飼養され、年間32,000トンの生乳を生産。肉用牛も黒毛和牛を中心に約2,500頭を飼養しています。
北海道 更別村

寄附金の使い道

(1) 便利に生活できるまちづくり

(1) 便利に生活できるまちづくり

住宅・宅地、上水道、排水処理、公園、花や緑の空間、道路、情報通信など
(2) 産業が元気なまちづくり

(2) 産業が元気なまちづくり

農業、林業、商工業、観光関連産業、起業支援、雇用創出など
(3) 心身の健康を支えるまちづくり

(3) 心身の健康を支えるまちづくり

健康づくり、保健、地域医療、地域福祉、高齢者福祉、障がい者福祉、社会保障など
(4) 環境を守り安心して生活できるまちづくり

(4) 環境を守り安心して生活できるまちづくり

防災、消防、救急、自然や景観の保全、環境美化、ごみ処理など
(5) 人が育つまちづくり

(5) 人が育つまちづくり

学校教育、社会教育、芸術、文化、スポーツ、子育て支援、青少年育成、国内外交流など
(6) 知恵を出し合うまちづくり

(6) 知恵を出し合うまちづくり

情報発信、移住促進、協働のまちづくり、広報・広聴、行政運営、財政運営など
(7) その他目的達成のため村長が必要と認める事業

(7) その他目的達成のため村長が必要と認める事業

お問い合わせ先

住所

〒089-1595 〒089-1595 北海道河西郡更別村字更別南1線93番地

URL

電話番号

0155-52-2111

受付時間

総務課 平日8:30~17:15

最近見たお礼の品