秋田県 みたねちょう

秋田県 あきたけん 三種町 みたねちょう

三種町について

秋田県 三種町
秋田県北西部に位置する三種町は、北には世界自然遺産の白神山地を望み、南には男鹿半島、西は日本海に面する自然豊かな町です。
ご寄附いただいた皆様には、じゅんさいやメロン、あきたこまち、きりたんぽ鍋等、旬を味わえる豊富なお礼の品を通して、四季折々の三種町を感じていただければ幸いです。

■三種町のじゅんさい
白神山地などから流れるミネラル豊富な水や、湧き出る地下水で育った三種町のじゅんさい。
多糖類に富んだゲル状質に覆われていることにより、特徴的なプルプルとした触・食感になっています。葉には美容や健康に良い影響を与えるといわれているポリフェノールが含まれ、カロリーも低いことからヘルシーな食品としても知られています。

■メロン
メロンは八竜地区の代表的な特産品で、全国的にも珍しい「サンキューメロン」をはじめ、「タカミメロン」「グレースメロン」など様々な品種を生産しています。
毎年夏期になると産直には棚一杯にメロンが並びにぎわいます。
秋田県 三種町

寄附金の使い道

ふるさと元気づくり(指定なし)

ふるさと元気づくり(指定なし)

【事業内容】町民の生活向上や町政の発展に活かします。
【活用事例:地域雇用創出推進事業】町内の事業所が新たな社員の雇用や設備投資を行う場合に経費を助成します。
【活用事例:母子・歯科保険費】母子の健診費用などを助成します。
【活用事例:スポーツ・文化合宿誘致事業】三種町で宿泊を伴うスポーツ・文化合宿等をする団体の宿泊費の一部を助成します。
教育・伝統・文化に関する事業

教育・伝統・文化に関する事業

【事業内容】子育て支援、青少年の健全育成に関する事業、伝統文化の保存継承に関する事業など
【活用事例:学校給食費減免事業】町内の小・中学校の給食費について、第1子・第2子は半額免除、第3子以降は全額免除とします。(令和4年4月1日時点)
産業振興と就業支援事業

産業振興と就業支援事業

【事業内容】農林水産業の振興、中小企業の育成支援、観光産業の振興など
【活用事例:じゅんさい振興支援事業】国内有数の生産量を誇るじゅんさいの生産量が、価格の低迷及び農家の摘み手不足により減少傾向にあることから、農家の生産意欲向上と農業の活性化を図るため、栽培農家を支援します。
福祉向上と健康づくり事業

福祉向上と健康づくり事業

【事業内容】少子化対策、高齢者や障がい者の地域ボランティア活動支援、医療・救急体制の整備など
【活用事例:福祉医療費給付事業】子供の医療費について、18歳までを無料とし、安心して子育てできる環境を整えます。
豊かな自然環境を守り、創る事業

豊かな自然環境を守り、創る事業

【事業内容】海、川、森林等の保全に関する支援、廃棄物対策とリサイクル活動への支援など
【活用事例:松くい虫対策事業】松くい虫による被害拡大を防ぐため、薬剤散布による防除や被害木並びに枯死木等を調査・伐倒駆除を行います。
安全・安心なまちづくり事業

安全・安心なまちづくり事業

【事業内容】交通安全及び防犯対策への支援、消防・防災体制の充実への支援など
【活用事例:防犯対策事業】町内の街路灯の修繕、防犯パトロールの強化等を実施し、安心・安全なまちづくりを目指します

お問い合わせ先

住所

〒018-2401 【お問合せ】 ■返礼品に関するお問い合わせ 秋田県三種町ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター TEL:050-5527-3064 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> furusato-mitanecho-akita@willdriven.co.jp ■ふるさと納税受領証・ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ 三種町役場 〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8番地 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

URL

電話番号

0185-85-4817

受付時間

8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

最近見たお礼の品