茨城県 じょうそうし

茨城県 いばらきけん 常総市 じょうそうし

常総市について

茨城県常総市は、都心から約50km圏内に位置し、つくばエクスプレスや圏央道などによりアクセスが向上した茨城県南西部の都市です。また、水と緑に囲まれ、希少な動植物が生息するなど資源に恵まれた美しいまちです。さらに圏央道常総IC周辺では、食と農と健康をテーマとした産業団地「アグリサイエンスバレー常総」内の企業や施設の操業や開業が順次始まり、交流人口の拡大や地域の活性化が期待されています。自然豊かな環境、古き良き時代が息づく街並み、文化の香りが漂うたたずまい、みんなに愛される特産品。ぜひ、見つけてください。常総市の「なんか、いいかも。」~Find Your Joso~
「大河ドラマ『千姫』実現を!」徳川家康の孫である「千姫」の墓所が常総市内の弘経寺にあり、千姫ゆかりの地として活性化に取り組んでいます。戦国・江戸時代を背景とした千姫の半生は、大坂夏の陣や3代将軍家光を陰で支える等の数多くのドラマがあり、女性活躍の推進を掲げる現代に通じるものがあると捉え、姫路市・桑名市と共にNHK大河ドラマの誘致活動をスタートしました。新たに、岡山市・文京区が仲間に加わりました。
茨城県 常総市

寄附金の使い道

1 保健・医療・福祉の充実

1 保健・医療・福祉の充実

○生涯にわたり市民の健康を守り、育む
・保健
・医療

○市民が相互に支え合う福祉を進める
・地域福祉
・少子化対策・子育て支援

○誰もが生きがいを持てるまちづくりを進める
・高齢者福祉
・障がい者福祉
・生活の自立支援・社会保障
2 学校教育・生涯学習の推進

2 学校教育・生涯学習の推進

○学校教育を充実し、次世代を育てる
・学校教育
・高校・高等教育機関との連携
・青少年健全育成

○生涯を通じた学習活動を促進する
・生涯学習
・スポーツ振興
・地域文化
3 生活環境の充実

3 生活環境の充実

○安全な暮らしを確保する
・水害からの復興
・防災
・消防・救急
・交通安全
・防犯

○自然と調和した生活環境をつくる
・廃棄物処理・リサイクル
・公害防止
4 都市基盤の充実

4 都市基盤の充実

○自然環境の保全と活用を進め、環境と共生する
・自然環境保全・環境共生
・公園管理

○多様な交流を促す交通ネットワークを形成する
・道路網の整備
・交通機関の整備

○快適な都市環境の整備を進める
・土地利用と市街地整備
・住宅・宅地
・斎場・霊園
・上水道
・下水道
5 産業の振興

5 産業の振興

○環境と共生し、付加価値を生み出す農業を育てる
・農業基盤の整備
・農業経営の強化

○雇用を高め、賑わいをもたらす商工業・観光を振興する
・商業の振興
・工業の振興
・企業誘致
・地場産業
・フィルムコミッション
・観光
6 市民参画の推進・行財政運営の効率化

6 市民参画の推進・行財政運営の効率化

○参画と協働の仕組みをつくり、活躍の輪を広げる
・市民協働・コミュニティ活動・男女共同参画
・情報公開・広報・広聴
・都市間交流・国際交流
・人権

○市民満足度の高い行財政運営を進める
・行政運営
・財政運営
・連携事業
7 自治体にお任せ

7 自治体にお任せ

指定がない場合には、市長が事業の指定を行います。

お問い合わせ先

住所

〒303-8501 ■お問い合わせについて ふるさと納税に関するお問い合わせは株式会社新朝プレスが対応いたします。 TEL:0120-712-707 MAIL:f082112-joso-cs@mlosjapan.com 対応時間:8:30~17:30(土日祝日を除く) ※土日祝祭日はお休みをいただいております。 ■ワンストップ特例申請書送付先 ワンストップ特例申請書は、ご希望の方に受領証明書と共にお送りいたします。 必要情報を記載の上返送してください。 ※常総市はワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。 〒320-8790 日本郵便株式会社 宇都宮中央郵便局 私書箱第64 号 株式会社新朝プレス 常総市 ふるさと納税サポートセンター宛

URL

電話番号

0120-712-707

受付時間

財政課 平日 8時30分~17時15分(祝日は除く)

最近見たお礼の品