茨城県 かさまし

茨城県 いばらきけん 笠間市 かさまし

笠間市について

笠間市は、茨城県のほぼ中央、首都圏から100キロ圏内に位置しています。
古くから、日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社の門前町として栄えてきました。
笠間焼の産地としても知られ、窯元やギャラリーが点在しており、多くの人が訪れます。周囲を八溝山系・筑波山系の山々に囲まれた台地が広がり、年間を通して穏やかな気候に恵まれた豊かな自然からは、数々の歴史・文化・芸術・おいしい農産物が生まれています。

●日本一熱い栗の産地 「笠間の栗」
生産量全国1位を誇る茨城県の中でも笠間市は栽培面積トップの栗産地です。年間を通して穏やかで水はけのよい火山灰土壌が、ふっくら薫り高い栗を育むのに適しています。多くの品種があり、用途や好みに合わせて栗を楽しめます。

【笠間市は、総務省からふるさと納税の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。指定期間:令和6年10月1日~令和7年9月30日】

■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
笠間市ふるさと納税サポート室
電話 :050-1809-3945(平日9:00~18:00)
メール:kasama.furusato@thankslab.biz
………………………………………………………■□■
茨城県 笠間市

笠間市の返礼品

笠間栗のパウンドケーキ 2本 ホテルメトロポリタン エドモント 総料理長(かさま応援大使)岩崎均監修 
茨城県 笠間市 笠間栗のパウンドケーキ 2本 ホテルメトロポリタン エドモント 総料理長(かさま応援大使)岩崎均監修  27,000 レビュー (0件)

寄附金の使い道

まちづくり支援事業

まちづくり支援事業

・市民活動助成事業
・地域集会所建設(増改築)事業
・まちなか犯罪抑止事業
・商店街活性化事業
・国際交流事業
・国際化戦略事業
子ども支援事業

子ども支援事業

・子ども総合相談支援事業
・地域子育て支援拠点事業
・保育士就労支援事業
・在宅子育て支援事業
・子育て世代包括支援センター事業
・地域医療センターかさま病児保育事業
・予防接種事業(小児インフル、ビブ、小児用肺炎球菌、ロタテック、おたふく)
芸術・文化支援事業

芸術・文化支援事業

・高齢者芸術鑑賞事業
・かさま音楽フェスタ~奏~事業
・筑波海軍航空隊展示運営事業
・笠間城跡保存整備調査事業
・文化財活用事業
・資料館運営事業
いずれの事業でもよい

いずれの事業でもよい

お問い合わせ先

住所

〒309-1792 ■笠間市 〒309-1792 茨城県笠間市中央三丁目2番1号 笠間市役所 ■ふるさと納税に関するお問合せ先 ○●---------------------------------------------------------●○ 笠間市ふるさと納税サポート室 TEL:050-1809-3945 FAX:098-993-7640 mail:kasama.furusato@thankslab.biz 営業日のご案内 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります ○●---------------------------------------------------------●○

URL

電話番号

050-1809-3945

受付時間

笠間市ふるさと納税サポート室 9:00~18:00

最近見たお礼の品