茨城県 つくばみらいし

茨城県 いばらきけん つくばみらい市 つくばみらいし

つくばみらい市について

平成18年3月27日に旧伊奈町、旧谷和原村が合併し「つくばみらい市」が誕生しました。人口約5万1千人、面積79.16㎢の新しい自治体です。
当市は茨城県の南西部、東京都心から約40㎞圏に位置し、鬼怒川、小貝川の2大河川が流れています。小貝川沿いには、広大な水田地帯が広がり、丘陵部は、畑地、4つのゴルフ場、住宅地が形成され首都圏近郊都市に位置付けされています。

道路網は、北部に国道354号線、西側に国道294号線、中央部を常磐自動車道が走り、国道294号線と交差し谷和原ICがあり交通の利便がはかられています。
鉄道網では、関東鉄道常総線や首都圏新都市高速鉄道「つくばエクスプレス」が走り、みらい平駅から東京秋葉原まで最速で40分、つくばまでは12分で結ばれました。
みらい平駅周辺では県主体の優良な住宅地開発が進みマンションやショッピングセンターなどが整備され、新しいまちづくり進んでいます。

また、市内には首都圏内で唯一、時代劇のロケが出来る施設である「ワープステーション江戸」をはじめ、関東三大不動尊である「板橋不動尊」や茨城百景に名を連ねる「福岡堰の桜並木」、さらに間宮海峡を発見した偉大な探検家・測量家である「間宮林蔵」の生家や記念館など、多くの観光名所があります。

ぜひ魅力あふれる当市まで実際に足をお運びください。
茨城県 つくばみらい市

つくばみらい市の返礼品

寄附金の使い道

市長におまかせ(指定なし)

市長におまかせ(指定なし)

市長が市の優先課題を踏まえ、使い道を選択させていただきます。
安心して暮らせるまちづくり事業

安心して暮らせるまちづくり事業

全世代の方の暮らしを支えるサービスの充実のために活用します。
・子育て支援、高齢者福祉、障がい者福祉の充実
・健康づくり、保健医療対策の推進
・教育環境の充実、スポーツの振興
・消防、防災、防犯、交通安全の対策
地域の魅力をいかしたまちづくり事業

地域の魅力をいかしたまちづくり事業

まちの産業振興や地域の活性化のために活用します。
・農業の生産性の向上、経営体の育成及び農産物のブランド化
・企業、商業施設の立地誘導
・商工業、観光事業の振興
・生涯学習の推進及び歴史的文化財の保全
環境共生型まちづくり事業

環境共生型まちづくり事業

自然環境との調和と環境への負担の少ないうるおいのあるまちづくりのために活用します。
・道路、河川の整備や保全
・公園、緑地の整備や保全
・下水道、ごみ処理等の生活環境対策
・公共交通の整備や充実

お問い合わせ先

住所

〒300-2395 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195

URL

電話番号

0297-58-2111

受付時間

最近見たお礼の品