茨城県 だいごまち

茨城県 いばらきけん 大子町 だいごまち

大子町について

大子町では、ふるさと大子応援寄附金(ふるさと納税)の受付を行っております。 本町出身で町外にお住まいの方や、本町を訪れたことがある方など、大子町を心のふるさととして応援していただける方からの寄附をお待ちしております。現在、町は、企業誘致や都市住民との交流事業、子育て支援事業等により「若者の住むまちづくり」、基幹産業である農林業と観光資源を活かした「経済的活力を高める施策」、福祉や医療等の充実を図り「誰もが安全かつ安心して暮らせるまちづくり」を町民と総力を挙げて推進しております。
茨城県 大子町

寄附金の使い道

(1)健康長寿を実現する 安全安心な生活環境づくりに関する事業

(1)健康長寿を実現する 安全安心な生活環境づくりに関する事業

お年寄りの見守りサービス、健康づくり事業、医師の確保、防災機能強化、予防接種無料化、持続可能な交通体系の整備 ほか
(2)豊かな自然を活かす まちの魅力づくりに関する事業

(2)豊かな自然を活かす まちの魅力づくりに関する事業

森林整備、森林セラピー、遊休農地活用、有害鳥獣対策、観光資源振興、外国人観光客受入強化 ほか
(3)地場産業の未来を応援 農林業及び特産品の振興に関する事業

(3)地場産業の未来を応援 農林業及び特産品の振興に関する事業

農林業・地場産業支援、畜産業振興、特産品振興、特用林産物振興、温泉資源の活用 ほか
(4)次世代につなぐ まちの未来を支える次世代の育成事業

(4)次世代につなぐ まちの未来を支える次世代の育成事業

読書のまち、大子清流高校との連携、ICT教育環境の充実、定住促進教育ローン、大学との連携、空き家活用、子どもの医療・保育・学校給食無料化 ほか
(5)健やかな心身をはぐくむ スポーツ及び文化活動の向上に関する事業

(5)健やかな心身をはぐくむ スポーツ及び文化活動の向上に関する事業

奥久慈湯の里大子マラソン、木造校舎維持、文化行事開催 ほか

お問い合わせ先

住所

〒319-3521 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ  ARUPA(アルパ)  一般社団法人地域資源活用推進協会  TEL:0942‐80‐6311  FAX:0942-80-5740  受付時間 8:30~17:30 (土曜日・日曜日・祝日を除く)  <メールでのお問合せ>  MALL:daigo@furusato-ss.com  ■ふるさと納税全般に関するお問合せ  大子町役場  茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地 

URL

電話番号

0942‐80‐6311

受付時間

平日 午前8時30分から午後5時15分まで

最近見たお礼の品