群馬県 いたくらまち

群馬県 ぐんまけん 板倉町 いたくらまち

板倉町について

板倉町は関東平野の中央、群馬県の東南端にあり、埼玉県と栃木県の県境に接しています。町の南側に利根川が流れ、北側に渡良瀬川が流れ、東側は2012年にラムサール条約登録湿地となった渡良瀬遊水地が広がります。
田園地帯が広がり、稲作をはじめとして農業が盛んな地域ですが、住宅分譲地や産業団地もあり、みんなが安心して暮らせるまちの実現のため、『自然・環境・近代化』調和のとれたまちづくりを目指しております。
群馬県 板倉町

寄附金の使い道

1.町政全般(使途の指定なし)

1.町政全般(使途の指定なし)

 まちづくり全般に大切に活用させていただきます。
2.安全・安心で快適に暮らせるまちづくり

2.安全・安心で快適に暮らせるまちづくり

【生活環境】
公共交通の充実、災害への備え、防犯体制の強化、環境衛生の確保などに活用させていただきます。
3.生涯にわたっていきいきと生活できるまちづくり

3.生涯にわたっていきいきと生活できるまちづくり

【健康福祉】
 子育て支援の充実、健康の増進、高齢者・介護(予防)サービスの充実、地域福祉の推進などに活用させていただきます。
4.活力ある産業で活気があふれるまちづくり

4.活力ある産業で活気があふれるまちづくり

【産業振興】
 農業の振興、商工業の振興、観光の振興などに活用させていただきます。
5.充実した教育環境と歴史文化の薫るまちづくり

5.充実した教育環境と歴史文化の薫るまちづくり

【教育文化】
 児童生徒の育成、芸術と文化の振興、スポーツの振興、生涯学習の推進などに活用させていただきます。
6.住みよい都市の整備と良好な景観のまちづくり

6.住みよい都市の整備と良好な景観のまちづくり

【都市基盤】
都市計画の推進、道路網の整備、住宅対策の推進などに活用させていただきます。
7.社会変化に対応する効率的な行政運営をするまちづくり

7.社会変化に対応する効率的な行政運営をするまちづくり

町民参加によるまちづくりの促進、情報の発信、財政運営の効率化などに活用させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒374-0192 【お問合せ先】 ------------------------------------------------------- ■返礼品に関するお問い合わせ 板倉町ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター(株式会社ウィルドリブン) TEL:050-5536-3400 メール:furusato-itakuramachi-gunma@willdriven.co.jp 営業時間: 9:00~17:30 休業日: 土日祝日・年末年始 ------------------------------------------------------- ■寄附金受領証明書やワンストップ特例申請に関するお問い合わせ 板倉町役場 企画財政課 財政係 〒374-0192 群馬県邑楽郡板倉町大字板倉2682番地1 TEL:0276-82-1111(代表) 0276-82-6126(直通) メール:itafuru@town.itakura.gunma.jp 開庁時間: 8:30~17:15 休業日: 土日祝日・年末年始  -------------------------------------------------------

URL

受付時間

午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日および12月29日から1月3日を除く)

最近見たお礼の品