東京都 としまく

東京都 とうきょうと 豊島区 としまく

豊島区について

豊島区は東京23区の西北部に位置しており、その形はふくろうが羽を広げた姿にも似ています。中央に位置するのは、日本有数のターミナル駅である池袋駅を中心とした池袋です。大型商業施設や飲食店が集まる繁華街としてのイメージが強い池袋ですが、近年は駅周辺に4つの公園が整備され、それらの間を真っ赤な電気バス「IKEBUS(イケバス)」が周遊するなど、まちのイメージも様変わりしてきています。池袋以外に目を向けると、ソメイヨシノ発祥の地・駒込、「おばあちゃんの原宿」巣鴨、大学や歴史ある建物が集う目白、トキワ荘などのマンガ文化を発信する南長崎など、魅力あふれる歴史や文化を各所で楽しめます。このたび、豊島区外の寄附者の方には、まちの魅力を伝えるお礼の品をご用意しました。多くのご支援をお待ちしております。
東京都 豊島区

寄附金の使い道

【防災・治安】地域と共に支えあう安全・安心なまち

【防災・治安】地域と共に支えあう安全・安心なまち

<防犯・防災対策の強化、地域活動の活性化、住環境の整備>
地域で安心して生活できるよう、地域コミュニティの活性化を始め、災害・治安や住環境等への対策を、ハード・ソフトの両面から講じ、地域と共に安全・安心なまちづくりを進めます。
【子育て・教育】子育てしやすく、子ども・若者が自分らしく成長できるまち

【子育て・教育】子育てしやすく、子ども・若者が自分らしく成長できるまち

<出産・子育て支援、教育>
切れ目ないぬくもりのある支援により、安心して子どもを産み育てられる環境を作るとともに、子ども・若者の権利が尊重され、希望を持って学び、自分らしく成長できる笑顔あふれるまちづくりを進めます。
【福祉】生涯にわたり健康で、地域で共に暮らせる福祉のまち

【福祉】生涯にわたり健康で、地域で共に暮らせる福祉のまち

<高齢者・障害者等支援、孤独・孤立対策、地域医療体制の充実>
誰もが心と体の健康が維持された生活を送り、自分らしく歳を重ねることができるとともに、住み慣れた地域でいきいきと暮らし続けられるよう、本人が望む社会とのつながりや自立生活を支えるまちづくりを進めます。
【文化】豊かな心と活発な交流を育む多彩な文化のまち

【文化】豊かな心と活発な交流を育む多彩な文化のまち

<演劇・音楽・アートなど文化芸術への参加・創造の機会の創出>
地域の歴史や文化を守り伝え、新たな文化を受け容れ続けるとともに、あらゆる人がより身近に文化を感じ、体験できる環境を整備しつつ、世界とつながる芸術・文化が交差するまちづくりを進めます。
【産業・観光】活気とにぎわいを生みだす産業と観光のまち

【産業・観光】活気とにぎわいを生みだす産業と観光のまち

<地域経済の活性化、伝統工芸・マンガ・アニメ・コスプレ等の魅力発信>
世界を市場としたスタートアップを生み出すビジネスの成長と変革や、地域経済の持続的な発展を促進するとともに、マンガ・アニメ等の地域資源を生かし、国内外の来街者でにぎわうまちづくりを進めます。
【環境】共につくる地球にも人にもやさしいまち

【環境】共につくる地球にも人にもやさしいまち

<ゼロカーボンシティに向けた取組強化、3R推進、まちの美化>
多様な主体が相互に協力しながら都市のみどりを育み、清潔で美しいまちを創出するとともに、脱炭素地域社会づくりを推進し、良好な環境を次世代へ引き継ぐまちづくりを進めます。
【都市整備】誰もが居心地の良い歩きたくなるまち

【都市整備】誰もが居心地の良い歩きたくなるまち

<地域特性を生かした都市づくり、交通安全対策、魅力ある公園づくり>
次世代に誇れる魅力ある都市を創出するとともに、池袋駅を中心に各地域の魅力あるスポットを結び付け、区内全体を回遊性が高く、誰でも安全で歩きやすいまちづくりを進めます。
【その他区政全般】豊島区政を応援したい!

【その他区政全般】豊島区政を応援したい!

特定の分野に限定せずに、幅広く区民サービスの充実のために活用します。

お問い合わせ先

住所

〒171-8422 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=131164 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問い合わせ 東京都豊島区役所 〒171-8422 東京都豊島区南池袋二丁目45番1号 開庁時間 8:30~17:15(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

URL

電話番号

03-4566-2748

受付時間

産業観光部産業振興課 8時30分~17時15分

最近見たお礼の品