神奈川県 あつぎし

神奈川県 かながわけん 厚木市 あつぎし

厚木市について

あつぎ元気応援寄附金(ふるさと納税)について

5,000円以上の寄附をしていただいた方に、感謝の気持ちとして、後日、返礼品(厚木市内の魅力ある特産品など)を贈呈いたします。
ご希望される返礼品によって、必要な寄附金額が異なりますのでご注意ください。

【ご注意】
※返礼品の選択は、10品までとさせていただきます。
※返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
※寄附者様のご都合で配送保管期間内に返礼品を受け取れなかった場合、権利放棄とみなし、再発送はできませんので、ご了承ください。なお、発送予定期間内での長期不在がある場合は必ず「atsugi@citydo.com」のメールアドレスにご連絡ください。
※返礼品の送付のため、寄附をしていただいた方の、御住所、お名前、電話番号を返礼品送付業者にお知らせすることになりますので、あらかじめ御了承願います。
※返礼品の送付は、厚木市外にお住まいの方に限らせていただきます。
※返礼品の写真はイメージです。

【ワンストップ特例申請書のお届けについて】
申込時に、「ワンストップ特例申請書」の送付を「希望する」にチェックを入れていただいた方へ受領証明書と同封でお届けしています。
「希望しない」にチェックをいれていただいた方で、ワンストップ特例申請書の送付を希望される場合は、ふるさと納税センターまでお問い合わせください。
また、決済確認後2週間前後で書類を郵送しております

厚木市内にお住まいの方への返礼品送付の取りやめについて
厚木市では、平成31年4月1日の総務省告示により、
「自団体住民に返礼品等を提供しないこと」とされたことを受け、
令和元年5月31日以降の市内在住の方からの寄附に対する返礼品の発送を取りやめることといたしました。
※返礼品の送付を伴わない厚木市への寄附およびふるさと納税制度による税額控除は可能です。
神奈川県 厚木市

寄附金の使い道

地域医療・病院整備などに関する事業

地域医療・病院整備などに関する事業

厚木市立病院の整備や運営に活用します。
社会福祉に関する事業

社会福祉に関する事業

社会福祉の増進を図る取組に活用します。
こども育成に関する事業

こども育成に関する事業

子育て環境日本一を目指し、子供たちが元気で心豊かに成長するための取組に活用します。
安心・安全なまちづくりに関する事業

安心・安全なまちづくりに関する事業

防犯対策や交通安全対策などに活用します 。
自然と共生するまちづくりに関する事業

自然と共生するまちづくりに関する事業

カーボンニュートラルの推進、緑地・河川・里地里山等の自然環境や生物多様性の保全、ごみの減量化・資源化など、自然との共生を図る取組に活用します。
文化芸術振興に関する事業

文化芸術振興に関する事業

文化芸術の振興を図る取組に活用します。
スポーツ振興に関する事業

スポーツ振興に関する事業

スポーツの振興を図る取組に活用します。
学校教育・学校施設に関する事業

学校教育・学校施設に関する事業

「確かな学力」を身に付ける教育の推進や教育環境の充実などに活用します 。
健康づくりに関する事業

健康づくりに関する事業

健康づくりを推進する取組に活用します。
防災対策・災害支援に関する事業

防災対策・災害支援に関する事業

防災・減災のための取組や、災害発生時の復旧に係る取組に活用します。
市民協働推進に関する事業

市民協働推進に関する事業

市民活動を支援する取組に活用します。
観光振興・シティプロモーション・定住促進に関する事業

観光振興・シティプロモーション・定住促進に関する事業

観光振興に係る取組や、あつぎの魅力の創造・発信に係る取組、定住促進を図る取組に活用します。
国際交流に関する事業

国際交流に関する事業

海外友好都市等との交流を促進する取組に活用します。
経済的に就学困難な生徒等への支援事業

経済的に就学困難な生徒等への支援事業

未来を担う子どもたちの夢の実現を応援するための取組に活用します。
使い道を指定しない

使い道を指定しない

市政全般に活用します。

お問い合わせ先

住所

〒243-8511 ≪厚木市は「ふるさと納税」に関する業務を株式会社サイネックスに委託しています。≫ 〒515-0045 三重県松阪市駅部田町101

URL

電話番号

0800-170-2118

受付時間

最近見たお礼の品