新潟県 つばめし

新潟県 にいがたけん 燕市 つばめし

燕市について

 燕市と聞いて何を連想されますか?燕三条と呼ばれることも多いこの地域ですが、一昔前は、燕市が金属洋食器の産地として小学校の教科書に載っていたことを、覚えている方も多いと思います。現在でも、スプーンやナイフなどの金属洋食器の国内生産シェアは90%以上を占め、鍋やフライパン、包丁をはじめとした金属ハウスウェアは全国生産額の約90%を占める、世界有数の金属加工の生産地です。
 もちろん、その技術は世界を牽引しており、なんと、燕産の金属洋食器がノーベル賞授賞式の晩餐会で使用されています!その他、APECでの各国首脳へのお土産として燕市の製品が採用されるなど、燕製品は高い評価を受けています。
 燕産の金属洋食器・金属ハウスウェアを使えば、ご家庭での食事も高級レストランでのディナーに早がわり!
 そのほか、伝統工芸品の鎚起銅器、美味しいお米をはじめとした農産物も多数取りそろえております。燕産品で、日々の生活にアクセントをつけてみてはいかがですか?
新潟県 燕市

寄附金の使い道

産業の振興に関すること

産業の振興に関すること

工業、商業、農業、観光の振興、ものづくり活性化への支援や燕を代表する「おもてなしカトラリー」のPRなどに活用します。
教育、福祉、子育てに関すること

教育、福祉、子育てに関すること

子どもたちが集い、心身の健やかな成長を育むための活動拠点の整備などに活用します。
市長にお任せ

市長にお任せ

具体的な事業に対する活用への希望はないが、燕市の責任において燕市民のために有効に活用してもらいたい人向け
※燕市を応援してくださる寄附については、燕市が責任を持って定めさせていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒959-0295 〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地

URL

電話番号

0256-77-8301

受付時間

燕市役所総務課 ふるさと納税担当 8時30分~17時00分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

最近見たお礼の品