新潟県 さどし

新潟県 にいがたけん 佐渡市 さどし

佐渡市について

日本海に浮かぶ佐渡島は「日本の縮図」とも言われ、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。  
気候は本土よりも夏涼しく、冬は温暖です。島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。  
流人たちがもたらした貴族文化、金山の発展による江戸からの武家文化、商人、船乗りが運んだ町人文化が渾然一体となり、独特の文化を育んでいます。
新潟県 佐渡市

寄附金の使い道

①島の医療体制応援コース

①島の医療体制応援コース

人口減少・少子高齢化社会の中で医療従事者不足や病院経営の悪化により、従来の医療体制の維持が困難な状況にあります。島に人が住み続けるために必要不可欠なライフラインである医療を再生するため、医療従事者の確保、病院の経営安定に向けた事業に活用するほか、過疎地域持続的発展特別事業基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。
②災害に強い島づくり応援コース

②災害に強い島づくり応援コース

大規模災害時に孤立化が懸念される離島の防災体制の強靭化を図るため、防災関連施設の整備や防災システムの維持管理などの防災対策事業に活用するほか、過疎地域持続的発展特別事業基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。
③世界文化遺産「佐渡島の金山」応援コース

③世界文化遺産「佐渡島の金山」応援コース

佐渡金銀山の世界遺産登録に向けた様々な事業に活用するほか、世界遺産推進基金へ積み立てをし、世界遺産登録後における文化遺産の保護事業に活用させていただきます。
④移住定住・起業の島応援コース

④移住定住・起業の島応援コース

生産年齢人口の増加に向け、佐渡で起業する若者への支援やお試し住宅・空き家の改修整備の拡充など受入体制の整備に活用するほか、佐渡市過疎地域自立促進計画に定める事業に活用するための過疎地域自立促進特別事業基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。
⑤健康寿命日本一の島応援コース

⑤健康寿命日本一の島応援コース

高齢者が元気に活躍できるよう、働く場や学びの場の提供や温泉などを活用した健康づくりの支援等の事業に活用するほか、地域における保健福祉の推進に活用するための地域福祉基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。
⑥子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース

⑥子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース

元気で明るい子どもたちの未来のために子育て支援等の事業に活用するほか、地域における児童福祉の推進に活用するための子ども未来応援基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。
⑦島の未来を拓く人づくり応援コース

⑦島の未来を拓く人づくり応援コース

佐渡の未来を担う子どもたちの教育環境の整備等の事業に活用するほか、奨学金などの教育環境の充実や芸術、文化及びスポーツ活動の振興に活用するための教育文化振興基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。
⑧トキと暮らす環境の島づくり応援コース

⑧トキと暮らす環境の島づくり応援コース

トキと共生するための環境保全の取組みや環境学習及び普及啓発等の事業に活用するほか、トキの保護増殖及びトキの環境整備に活用するためのトキ環境整備基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。
⑨佐渡ジオパーク応援コース

⑨佐渡ジオパーク応援コース

佐渡島に残る貴重な大地の資産を保全し、学習や教育への活用やジオツーリズムの推進を図りながら、佐渡ジオパークの魅力を島内外に発信するため、教育文化振興基金へ積み、持続的に活用させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒952-1292 佐渡市役所 総合政策課ふるさと創生推進係 〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地 TEL:0259-63-4152 FAX:0259-63-3300 開庁時間 8:30~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) 【重要】  ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。  ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 【お礼の品、寄附金受領証明書等、ふるさと納税全般に関すること】 JTBふるさと納税コールセンター TEL:050-3146-6613 営業時間:10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く) よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/ お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします。 ※寄附日から概ね2週間程度で発送致します。 (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。)

電話番号

050-3146-6613

受付時間

8:30~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

最近見たお礼の品