ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 石川県のお礼の品情報 石川県 いしかわけん 志賀町 しかまち 志賀町について 能登半島中央部の外浦海岸に位置するリゾートタウン志賀。平成23年6月に優れた自然景観や農林水産物、伝統文化や風習などが総合的に評価され、志賀町を含む『能登の里山里海』が世界農業遺産に認定されました。 【海の幸】 能登は、海産物の名産地として全国的に有名です。美しく豊かな自然の中で育った海の幸はどれも身がしまっていて甘く絶品です。能登でしか食べられない味をどうぞ。 【山の幸】 能登は美味しい山の幸も揃っています。雄大な大地の恵みを存分に味わえます。素材の良さと作り手の誠実さを堪能できる一品をどうぞ味わってください。 【お菓子】 能登で生まれた伝統と味を守りながら、優しく新しい美味しさを作っています。贈り物にも喜ばれる品をご用意いたしました。 【工芸品】 能登の自然を使って出来た美しい工芸品。職人が心を込めた手仕事を通して、能登を、志賀町を知っていただけます。 志賀町の返礼品 志賀町の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 地方における安定した雇用を創出する事業 農林水産業では、生産基盤を整備するとともに、世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」を活かしたブランド化や認定制度の構築・運用を行い、作物の付加価値を向上させ、雇用の安定と創出を図ります。また、産業振興では、能登中核工業団地を中心とした基盤の整備や誘致を行い、働く場の確保に努めます。 地域へ新しい人の流れをつくる事業 移住定住の促進では、宅地造成や移住支援を行い、定住人口の増加を図ります。また、美しい里山里海の資源を活用した人材の受け入れ体制や、町の魅力づくりを行うことで、関係人口の候補となるリピーターの確保や交流人口の創出を図ります。 地域への誇り・愛着を育てる事業 世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」、日本遺産に認定された「キリコ祭り」「北前船寄港地・船主集落」のような地域資源を理解することが、地域への誇り、愛着につながります。一度町外に出ても戻りたくなる・応援したくなるような地域を目指し、景観の保全、独自の文化の周知・活用、および町民同士の交流の促進を図ります。 結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業 結婚・出産に対する支援の充実、子育て支援、教育環境や就学環境の充実など、結婚から子育てまで切れ目のない総合的な支援を進めます。また、ICT環境整備、国際交流の推進などを行うことで、質の高い教育を提供し、グローバルな人材を育成します。 安心して住み続けられる基盤をつくる事業 のと里山空港や地域公共交通の活性化、道路網の整備、住民組織の積極的な活動の推進、防火水槽の整備や急傾斜地等の安全対策を図ります。また、適切な自治体運営を行うため、5Gや電子決済など新しい技術の活用や公共施設の適切な維持管理を進めます。 誰もがいきいきのびのび活躍できる環境をつくる事業 SDGsの目標である、「誰一人取り残さない」社会の実現のために、多様なひとびとが活躍できる働き方や環境づくり、意識の醸成を進めます。 新型コロナウイルス感染症対策支援 志賀町では、新型コロナウイルス感染拡大を受け、町民の生活を下支えするため町民1人あたり一律2万円を給付する志賀町特別定額給付金事業や、厳しい状況にある中小企業や個人事業主等に対するテイクアウト販売のPR費用の助成など、町独自の支援を実施します。 町におまかせ 皆様からの寄附を責任をもって大切に活用します。 お問い合わせ先 住所 〒925-0198 石川県志賀町 ふるさと納税サポートセンター URL 電話番号 050-3093-4732 受付時間 志賀町役場企画財政課震災復旧復興創生室 平日8時30分~17時15分 最近見たお礼の品