ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 岡山県のお礼の品情報 岡山県 おかやまけん 備前市 びぜんし 備前市について 備前市のふるさと納税ページへお越しいただきありがとうございます。 備前市は、岡山県の東南端の兵庫県との県境に位置するまちです。 市の約80%が山地で構成され、南部は瀬戸内海に面し、平野部が広がるなど地形は変化に富んでいます。 また、豊かな自然環境に恵まれているとともに、温暖な気候と自然災害の少なさを兼ね備えた過ごしやすい環境にあります。 耐火物製造業を中心とする産業を育成した結果、備前市は工業都市として大きく発展と遂げた一方で、一千年の歴史を有する「備前焼」や江戸時代から学びの精神を伝え続ける「旧閑谷学校」などの伝統文化や歴史的遺産が数多く残る文化都市としての側面をあわせ持った地域です。 【平成27年】旧閑谷学校などを構成文化財に「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」として日本遺産に認定されました。 【平成29年】備前焼(備前市)が、越前焼(福井県越前町)、瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市)、信楽焼(滋賀県甲賀市)、丹波立杭焼(兵庫県篠山市)とともに、日本六古窯として連携して日本遺産に認定されました。 備前市の返礼品 備前市の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 スポーツ・レクリエーション活動の推進 備前市から多くのアスリートが輩出されるなか、次世代のスポーツ選手や指導者の育成・確保につなげるため「する」「みる」「ささえる」といったさまざまな形で、年代を問わずスポーツに触れる場と機会の充実をはかる事業に活用させていただきます。 教育のまち 教育支援、教育環境整備、子育て支援など「教育のまち=びぜん」らしい事業・施策、備前版米百俵の精神に基づく奨学金制度の充実、郷土愛を育む地域での学び支援など、次代を担う備前のひとづくりに活用させていただきます。 日本遺産の活用と継承(旧閑谷学校・備前焼・北前船) 歴史・文化を守り、未来に伝えるための保存と活用を進め、市民一人ひとりが地域の歴史や文化を学び、そこに住むことや誇り、喜びを感じられるまち、新たな文化的魅力の創出と情報の発信による交流が生まれるまちを目指す取り組みに活用させていただきます。 里海・里山づくり 豊かな海、実りある山々、歴史的遺産、伝統工芸など当市が保有する地域資源を持続的に活用し、総合的に発展させ、”里山・里海づくり”を行います。 将来を担う若者たちの感性と豊かな心を育てるメッセージとして、また、将来を担う若者たちへ豊かな海、実りある山々を残すための事業に活用させていただきます。 定住対策 市で実施する定住化促進に資するお試し住宅の整備、市造成地の売却、定住相談など定住化対策に使用させていただきます。 地域課題の解決 備前市9地区に有する課題解決に資する事業に活用させていただきます。 ※9地区:西鶴山・香登・伊部・片上・伊里・東鶴山・三石・日生・吉永 指定なし 市長が備前市に必要と考える事業に活用させていただきます。 お問い合わせ先 住所 〒705-8602 〒519-0401 三重県度会郡玉城町世古501 URL 電話番号 050-3100-1728 受付時間 市長公室ふるさと寄附課 8時30分~17時15分 最近見たお礼の品