岡山県 さとしょうちょう

岡山県 おかやまけん 里庄町 さとしょうちょう

里庄町について

『子どもの元気な声が響き みんなの笑顔があふれるまち』を目指して
里庄町(さとしょうちょう)は、岡山県の南西部に位置する約12㎢のコンパクトな町です。
瀬戸内海特有の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、四季折々に町を彩る花々が、訪れる人の心を和ませています。
中でも教育、文化の振興に積極的に取り組み、町内には図書館や文化ホールといった県下でも有数の施設が整っています。
コンパクトな町だからこそできる魅力あるまちづくりを続け、人口は過去30年以上に渡って、10,000人台をキープしています。
里庄町には、「子どもを産み育てやすい環境」、「身近できめ細かな行政サービス」、「年を重ねても健康で快適に暮らせる」など子どもからお年寄りまで各世代の住みやすさがそろっています。
岡山県 里庄町

寄附金の使い道

町政全般の中から町長が指定する事業

町政全般の中から町長が指定する事業

里庄町にお任せ
元気でいきいきと暮らせるまちづくり【保健・医療・福祉】

元気でいきいきと暮らせるまちづくり【保健・医療・福祉】

(施策)地域福祉の推進、子育て支援の充実、高齢者福祉の充実、障がい者福祉の充実、人権尊重のまちづくり、医療体制の充実、健康づくりの推進、社会保障の充実
(例)バリアフリーのまちづくりの推進、 母子保健事業の充実、幼稚園の預かり保育・小学校の学童保育の充実、高齢者タクシー料金助成 、各種健康診断の充実
希望を持ち、豊かな心を育むまちづくり【教育・文化・スポーツ】

希望を持ち、豊かな心を育むまちづくり【教育・文化・スポーツ】

(施策)学校教育の充実、生涯学習の振興、芸術・文化の振興 、 歴史の保存、生涯スポーツの振興、交流活動の推進
(例)学校施設の整備・図書館 の読書環境等の充実 、文化ホール事業、仁科芳雄博士顕彰事業、スポーツ施設の整備
快適で安全・安心なまちづくり【生活環境】

快適で安全・安心なまちづくり【生活環境】

(施策)快適な住宅地整備の推進、生活環境の充実、防災・減災対策 等 の推進、 防犯対策、交通安全対策、消費者問題対策等の充実
(例)上下水道の整備、 災害情報伝達システムの運用、 防犯カメラ ・ 防犯灯の維持管理、交通安全施設(カーブミラー等)の維持管理
自然と共生する美しいまちづくり【環境保全】

自然と共生する美しいまちづくり【環境保全】

(施策)自然環境保全の推進、循環型社会の形成、緑豊かなまちづくりの推進、治山・治水の推進
(例)廃棄物・リサイクル対策の推進、下水道の整備、つばきの丘運動公園の整備、花いっぱい運動の推進、老朽ため池等の改修
人が集い交流するまちづくり【都市基盤】

人が集い交流するまちづくり【都市基盤】

(施策)計画的な土地利用の推進、道路体系の整備、公共交通機関の利用促進
(例)JR里庄駅バリアフリー化の推進、町道の整備促進、公共交通手段の維持・充実、高齢者・子育て世帯へのタクシー料金助成
活力と魅力あふれる元気なまちづくり【産業】

活力と魅力あふれる元気なまちづくり【産業】

(施策)農業の振興、商工業の振興、 雇用対策、創業環境の充実、観光振興、シティプロモーショ ン
(例)里庄まこもたけや町内農産物のブランド化の推進、有害鳥獣被害対策、求人情報発信に対する支援、首都圏アンテナショップでのフェア開催・観光パンフレット等によるPR活動の推進
町民とともに創る持続可能なまちづくり【町民参加・行財政】

町民とともに創る持続可能なまちづくり【町民参加・行財政】

(施策)協働のまちづくりの推進、地域に開かれた行政運営の推進、計画的・効率的な行財政運営の推進、スマート自治体への体制整備、広域行政の検討と推進
(例)コミュニティ活動支援 、広報・公聴活動の充実、行政手続きのオンライン化

お問い合わせ先

住所

〒719-0398 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=334456 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 〒719-0398 岡山県浅口郡里庄町1107番地2 里庄町役場

URL

電話番号

0865-64-3114

受付時間

8時30分~17時15分 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始12月29日~1月3日を除く)

最近見たお礼の品