高知県 とさし

高知県 こうちけん 土佐市 とさし

土佐市について

土佐市は、高知県の中央に位置する人口約27,000人の市です。日本一の水質を誇る仁淀川が流れ、山、川、海の三拍子がそろった自然豊かな地域です。山では土佐文旦などの果実栽培、海ではカツオの加工業やうるめいわしの一本釣りが行われています。また平野部では清流仁淀川の恩恵を受け、古くから製紙業が盛んです。毎年夏には中心地の高岡商店街で、和紙で作られた重さ1.5トンの大綱を引き合う大綱祭りが開催され、海沿いの宇佐地区では海上から花火を打ち上げる港まつりが開催されています。土佐市にはおいしいもの、素敵なもの、素晴らしい文化がたくさんあります!!詳しいことはお礼の品詳細ページからご覧いただけます。ぜひご覧ください!!
高知県 土佐市

土佐市の返礼品

森田さんちの土佐市産お竜なす 訳あり 約1.5kg 1.5キロ 16~21本 1本約80g 茄子 ナス なすび 野菜 新鮮 焼き茄子 煮浸し 漬物 浅漬け ぬか漬け 味噌汁 おかず 訳アリ ご自宅用
高知県 土佐市 森田さんちの土佐市産お竜なす 訳あり 約1.5kg 1.5キロ 16~21本 1本約80g 茄子 ナス なすび 野菜 新鮮 焼き茄子 煮浸し 漬物 浅漬け ぬか漬け 味噌汁 おかず 訳アリ ご自宅用 8,000 レビュー (0件)

寄附金の使い道

学校整備に関する事業

学校整備に関する事業

土佐市は、将来の日本を担う次の世代の健全育成のため、教育環境の充実に関する事業を推進していきます。
コミュニティセンター整備に関する事業

コミュニティセンター整備に関する事業

土佐市は、地域社会の社会文化活動の拠点となる施設の整備を推進していきます。
災害に強いまちづくりに関する事業

災害に強いまちづくりに関する事業

土佐市は、台風常襲地域であり、毎年風水害により大きな被害を受けています。


風水害に対する備えとともに、今後30年以内に50%の確率で起こるであろう南海大地震への備えなど、災害に強いまちづくりに関する事業を推進していきます。
豊かな自然環境保全に関する事業

豊かな自然環境保全に関する事業

土佐市は、山、川、海など、自然の美しいまちです。


これらの自然を守り、次の世代にも引き継いでいくため、豊かな自然環境保全に関する事業を推進していきます。
教育環境・人づくりに関する事業

教育環境・人づくりに関する事業

土佐市は、文化・伝統を大切に守っています。


特に将来の日本を担う次の世代の健全育成のため、地域と一体となって教育環境・人づくりに関する事業を推進していきます。
福祉・健康づくりに関する事業

福祉・健康づくりに関する事業

土佐市は、福祉都市を平成元年に宣言し、その趣旨に沿って施策を行っています。


また、各種検診事業や健康に関する相談事業など、福祉・健康づくりに関する事業を推進していきます。
産業・経済・観光づくりに関する事業

産業・経済・観光づくりに関する事業

土佐市は、温暖な気候を生かした施設園芸、豊富な水資源を生かした製紙業、石土の森からのパラグライダーや宇佐のホエール&イルカウォッチングなど、産業・経済・観光づくりに関する事業を推進していきます。
その他

その他

お問い合わせ先

住所

〒781-1192 高知県土佐市高岡町甲2017番地1

URL

電話番号

088-852-7679

受付時間

産業振興課 8時30分~17時15分

最近見たお礼の品