高知県 ひだかむら

高知県 こうちけん 日高村 ひだかむら

日高村について

高知県の県都から16km。
車で約30分のところに位置する、日本の 高知県の ほどよい田舎「日高村」。
山あいに位置する人口約5,000人の小さな村です。

県都高知市より16kmの距離にありながら、水質日本一に輝き、仁淀ブルーと称される「奇跡の清流仁淀川」では屋形船の就航も始まり、ホタルの乱舞する小川や全国的にも珍しいトンボ、絶滅危惧種のメダカや野鳥などが生息する貴重な生態系が存在し、自然探索のフットパスとともに日高村の豊かな自然を活かした観光にも力を入れています。

特産品には、高糖度トマトのブランドとして、「シュガートマト」の生産が盛んに行われており、11月~6月頃まで、出荷されています。
また、中四国最大級の茶園を有する霧山茶業組合では、上煎茶から番茶まで、生産しており、特に「炙り茶」として認定されているほうじ茶は、県内の多く店舗でのスイーツの原料として使用されています。

わたしたちは日本の高知の村といえば「日高村」と誰もが思っていただけるよう挑戦してまいります。
ぜひ一度、豊かな自然と活気ある村の雰囲気を体験しに、日高村へお越しください。
高知県 日高村

寄附金の使い道

村長におまかせ

村長におまかせ

村長が中心となり、じっくりと考えた上で判断したものに活用します。
子育て支援

子育て支援

田舎暮らしとともに子育てしやすい村を目指し、独自助成・支援などに活用します。
医療支援

医療支援

子育て家庭の経済的負担の軽減を図るための子ども幼児医療・児童医療費の助成などに活用します。
環境整備・自然保護

環境整備・自然保護

日高村の豊かな自然を守り、安全で住みよい環境整備の充実を図り、生活を支える環境づくりに活用します。
地域の活性化

地域の活性化

新商品の開発、出荷体制や販路拡大に向けた取り組み、村のイベントの支援などに活用します。
観光事業の推進

観光事業の推進

日高村オムライス街道事業をはじめ、さまざまな観光振興事業などに活用します。

お問い合わせ先

住所

〒781-2194 ■寄附受領証明書・ワンストップ特例申請・寄附手続き全般に関すること 日高村役場 企画課 〒781-2194 高知県高岡郡日高村本郷61-1 TEL:0889-24-5126 Mail:kikaku@vill.hidaka.lg.jp ■返礼品・配送に関すること

URL

電話番号

090-2759-3579

受付時間

企画課 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始)

最近見たお礼の品