福岡県 おおのじょうし

福岡県 ふくおかけん 大野城市 おおのじょうし

大野城市について

 大野城市は、西暦665年水城大堤とともに築かれた我が国最古の山城「大野城」にその名を由来し、古くから博多と大宰府を結ぶ交通の要所として栄えてきたまちです。
 市域内には国道3号や福岡都市高速道路、JR九州鹿児島本線、西鉄天神大牟田線が通り、九州自動車道太宰府ICや福岡空港にも近く、交通の便に恵まれているとともに、東北部の四王寺山や乙金山、南部の牛頸山など、貴重な緑も残っており、住みやすいまちとして、人口増加が続いています。
 今後も魅力あふれる住みよいまちづくりに取り組んでまいります。
 本市の歴史・施策・将来像にご理解をいただき、ご協力ご支援いただきますようお願い申し上げます。
福岡県 大野城市

寄附金の使い道

01.地域づくり

01.地域づくり

地域課題解決に取り組む地域住民の活動支援や産業の振興、地域資源の活用など、地域との共働による魅力輝くまちづくりのための取組みに活用させていただきます。
○各地区まちづくり支援事業(高齢者移動支援事業等)
○心のふるさと館運営事業 など
02.子育て・教育

02.子育て・教育

子育て支援の充実や給付型奨学資金、教育環境の整備 など、未来を担う子どもたちが心豊かに育つまちづくりのための取組みに活用させていただきます。
○給付型奨学資金
○ブックスタート など
03.健康長寿・福祉

03.健康長寿・福祉

健康づくりや高齢者の生きがいづくり、地域福祉の推進など、誰もが自分らしくすこやかに生活できるまちづくりのための取組みに活用させていただきます。
○新型コロナウイルス感染症緊急支援 など
04.都市環境・安全安心

04.都市環境・安全安心

安全安心なまちづくり、自然環境の保全、機能的で潤いのある都市空間の創出など、都市と自然が共生した安全で安心なまちづくりの取組みに活用させていただきます。
○歩道・交差点・通学路の安全表示  など
05.使途を指定しない(市に一任する)

05.使途を指定しない(市に一任する)

寄附金の使い方を特に定めず、大野城市にお任せいただくものです。まちづくり全般に係る取組みに幅広く活用させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒816-8510 福岡県大野城市曙町二丁目2番1号

URL

電話番号

092-580-1806

受付時間

大野城市役所 プロモーション推進課(8:30~17:00)

最近見たお礼の品