福岡県 かんだまち

福岡県 ふくおかけん 苅田町 かんだまち

苅田町について

苅田町は2006年の新北九州空港開港を受けて、陸、海、空の交通結節都市づくりをめざし、企業立地や国際貿易港・苅田港、東九州自動車道の整備、苅田駅前等の都市整備を続けてまいりました。
臨海部には、日本有数の企業が立地しており、特に自動車産業については、九州を代表する一大集積地として飛躍しています。
苅田町では、産業の発展を町民の皆様の心豊かな生活に結び付けるため、住みやすい魅力ある町づくりを進めていきたいと考えています。
そのためのキーワードは「苅田らしさ」の創造だと思っています。苅田町は現在、教育や福祉施策を中心に、苅田町独自の施策に取り組んでおり、町民の皆様の参画を得て、住む人にとっても、訪れる人にとっても魅力のある、「誰もが安心して心豊かに暮らしていける町」をめざしています。
このたびの「ふるさと納税」は、「生まれ育ったふるさとや地域を大切にしたい」 、 「ふるさとのために貢献したい」 という想いを、寄附というかたちで、苅田町を応援していただくものです。
本町出身の皆さまをはじめ、本町を応援していただける皆さまの想いを、苅田町の将来のために活用してまいります。
「ふるさと・苅田町」の発展、「苅田らしさ」の創造のために、皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
福岡県 苅田町

寄附金の使い道

快適な生活環境の整備

快適な生活環境の整備

安心して心豊かに暮らせるよう、街路灯を整備し、花が咲きほこる快適な町をつくります。


・花いっぱい運動、街路灯の設置など
健康、福祉及び子育て支援の充実

健康、福祉及び子育て支援の充実

誰もが元気で健やかに暮らせる、のびのびと子どもが育つ町をつくります。


・健康増進事業、こども医療無料化、保育料の減額など
未来に向けた人材育成

未来に向けた人材育成

子どもと地域の未来を拓く「かんだっ子」教育を目指します。


・30人学級編成、小学校における教科担任制、小学校1年生からの


 英語教育など
都市基盤の整備

都市基盤の整備

陸・海・空の交通結節都市として、都市基盤を整備します。


・苅田駅周辺整備事業、コミュニティバス運行、道路網整備など
観光、国際交流の取り組み

観光、国際交流の取り組み

伝統的な祭りや文化を継承し、国際交流活動を実施します。


・等覚寺松会、港まつり、苅田山笠、ホームステイなど
町長におまかせコース

町長におまかせコース

お問い合わせ先

住所

〒800-0392 【お礼品の発送に関するお問い合わせ】 ふるさと納税サポートセンター 〒860-0834 熊本県熊本市南区江越2丁目24-1

URL

電話番号

050-3173-9785

受付時間

最近見たお礼の品