ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 佐賀県のお礼の品情報 佐賀県 さがけん 嬉野市 うれしのし 嬉野市について 佐賀県南西部に位置する嬉野市は伝統文化が息づく唯一無二の舞台。 その昔、神功皇后が戦いの帰りに立ち寄り、湯が兵士の傷を癒したのを 「あな、うれしの」といったことが地名の由来になるほど。 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された塩田津は、 和紙や鍛冶、石工など職人たちの匠の技が時を超えて受け継がれています。 日本三大美肌の湯『嬉野温泉』・全国茶品評会日本一の『うれしの茶』・『肥前吉田焼』など 何百年もの歴史が育てた人を歓迎するまちです。 「嬉野茶」をはじめ、ブランド牛「佐賀牛」やご当地グルメ「温泉湯どうふ」など ふるさと納税でお届けする返礼品は、そんな人のあたたかさの中で生まれた産品ばかり。 嬉野からHOTなぬくもりをお届け。一息つける存在になれたら嬉しく思います。 嬉野市の返礼品 嬉野市の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 (1)“いきいき” ひとにやさしいまちづくり みんなで創る自立のまちとして、市民協働によるまちづくり を目指し、それぞれの地域や団体が自立できる体制づくりの支援などに活用します。 また、自然環境や生活環境の保全や美化に努め、環境にもひとにもやさ しいまちづくりや嬉野市にふさわしい景観づくりなどに活用します。 (保健・医療・福祉の充実、地域防災の強化、地域コミュニティの推進、自然・環境の保全など) (2)“もりもり” 元気のあるまちづくり 歴史や文化を保存し、地域の資源を守り育てながら次世代に継承するふるさとづくりに活用します。 また、豊かな自然を有する観光地として、体験型・保養滞在型観光の整備や地域内・外の交流を活発にする取組みなどに活用します。 (スポーツ・文化の振興、地域産業の振興、基盤整備など) (3)“わくわく” 子どもを育むまちづくり 子育て支援および学校・地域ぐるみで子どもたちを育成する事業などに活用します。 (図書館ブックスタート事業、絵本や児童図書購入など) (4)夢ひろがるまちづくり 嬉野市におまかせ 特に指定がない場合は、上記のいずれかの事業に活用させていただきます。 お問い合わせ先 住所 〒849-1492 佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲1769番地 URL 電話番号 050-8885-0492 受付時間 嬉野市役所 企画政策課 平日8:30~17:15 最近見たお礼の品