ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 佐賀県のお礼の品情報 佐賀県 さがけん 有田町 ありたちょう 有田町について 引き継がれる、伝統と技。 陶磁器のまち「有田町 ARITA」 佐賀県の西の端に位置する、人口およそ19,000人の小さな町。 美しい景観を 誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれ、古くからやきものの町として栄えました。 特産品である「有田焼」は、17世紀初頭に朝鮮人陶工によって始められた、日本で最初の磁器で、2016年に創業400年を迎えました。 有田焼を育んだ有田内山地区の町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に 選定されています。 江戸後期から昭和にかけての窯元、商家、洋館などが立ち並んでおり、登り窯の廃材を利用したトンバイ塀が、通りに独特の風情を醸しています。 毎年ゴールデンウイークに開催される「有田陶器市」は、7日間の期間中に100万人以上の お客様が国内外から訪れる国内最大級の陶器市として有名です。 一方で有田町は「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地であり、また、「佐賀牛」や 「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。 ------------------------------------------------------------------------------- 【有田焼ができるまで】 1:成形(陶土で形を作る工程です。大きく分けて、ろくろ成形と鋳込み成形の2種類があります。成形し乾燥させた後、約900度の素焼き窯で焼き上げ、強度と吸水性を高めます。) 2:下絵付け(呉須で文様を描きます。) 3:施釉(磁器の表面にガラスの光沢を与えるために釉薬をかけます。) 4:本焼(本焼き窯で約1300度の高温で焼き上げます。) 5:上絵付(焼成後の釉薬の上に色絵具で文様を描きます。) 6:上絵付焼成(赤絵窯に入れて約800度で焼き上げます。釉薬の上に色絵具が焼き付いて完成します。完成した作品は、成形直後の素地よりも15%ほど縮みます。) ------------------------------------------------------------------------------- ●有田町へのご寄附につきまして● 同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。 (受取り回数の制限はありません) 有田町の返礼品 佐賀県 有田町 有田焼 プラチナ線松結び 長皿 2枚セット 24to3【西富陶磁器オリジナル】食器 器 うつわ 皿 前菜皿 菓子皿 スイーツ皿 プレート 水引 お祝い ハレの日 お正月 手描き 3万円 A30-619 30,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 いろんな形のお皿セット【まるぶん】器 うつわ 食器 食器セット コーディネート 皿 小皿 豆皿 盛皿 小鉢 お祝い 和風 染付 ブルー 手描き ギフト A45-335 45,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 究極のラーメン鉢 Colors グリーン レンゲ付【まるぶんオリジナル】食器 器 うつわ 麺鉢 ラーメン鉢 丼 丼ぶり どんぶり シンプル おしゃれ マット くすみカラー 緑 電子レンジ対応 20000円 2万円 A20-614 20,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 唐草描分け 7寸正角皿 21cm【まるぶん】食器 器 うつわ 角皿 正角皿 メイン皿 ワンプレート 手描き 唐草 染付 青 ブルー お正月 ハレの日 A80-57 80,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 いろんな形のお皿セット パートⅡ【まるぶん】器 うつわ 食器 食器セット コーディネート 皿 小皿 豆皿 盛皿 小鉢 お祝い 和風 染付 ブルー レッド 手描き ギフト A45-337 45,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 お洒落で機能的なカトラリーレスト 4個セット【まるぶんオリジナル】食器 器 うつわ 箸置 箸置き はしおき カトラリーレスト 4個 セット カラフル おしゃれ 食洗機対応 A25-604 25,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 雲形深皿 2枚セット【まるぶん】食器 器 うつわ 磁器 皿 盛皿 深皿 パスタ皿 カレー皿 プレート 雲 手描き 染付 青 ブルー 電子レンジ対応 65000円 A65-46 65,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 マットブラック 松絵段重 24to3【西富陶磁器オリジナル】食器 器 うつわ 磁器 和食器 重箱 二段重 お膳 菓子器 蓋物 プラチナ 松 マット ブラック A60-106 60,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 キン肉マン 箸置き 赤絵 12個セット 24to3【西富陶磁器オリジナル】箸置き図鑑 伝統技法 手作業 はしおき 箸置 箸置きセット アニメキャラ ユニーク箸置き 人気キャラクター箸置き ギフト プレゼント A70-178 70,000円 レビュー (0件) 佐賀県 有田町 有田焼 UTSUA PlateLarge / Matt white オシャレなプレート【まるぶんオリジナル】食器 器 うつわ 磁器 陶磁器 皿 プレート ラージ メイン皿 ワンプレート シンプル おしゃれ スタイリッシュ A18-146 18,000円 レビュー (0件) 有田町の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 1.未来を担う有田の人づくりに関する事業 有田町の未来を担う、個性と心豊かな人材の育成に向けた生涯学習や学校教育の充実に努めると共に、町民の自発的な芸術・文化・スポーツ活動などの支援を図るために活かします。 2.食と器に関する事業 伝統産業である窯業の振興と地域特性や資源を活かした魅力とやりがいのある農林畜産業の振興とともに、まちづくりと一体となった観光振興に活かします。 3.有田の原風景の保存と活用に関する事業 古い町並みの保存や緑豊かな農山村景観を守り、地球に優しい取り組みとして環境保全活動に活かします。 写真:「日本の棚田百選」岳の棚田 4.地域医療と福祉の充実に関する事業 福祉、保健、医療が一体となった体制の整備と充実に努めるとともに町民一人ひとりが生涯にわたりいきいきと暮らすことができ、また、子どもを安心して生み、育てることのできる地域社会の形成を図るための活動に活かします。 5.住民の融和と連携に関する事業 町民参加の町づくり実現のため、人々の活力とふれあい、絆を深め、近隣互助の精神をさらに育み、住民と行政がそれぞれの立場で人情あふれるまちづくりを推進するための活動に活かします。 写真:有田皿山まつり 6.ふるさとおまかせ応援 使途の指定がない場合は、町長が1から5の事業の中から選択することになります。 写真:歴史と文化の森公園 お問い合わせ先 住所 〒849-4192 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地 URL 電話番号 0955-46-2111 受付時間 ふるさと納税担当 9時-17時(土日祝日及び年末年始除く) 最近見たお礼の品