ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 大分県のお礼の品情報 大分県 おおいたけん 別府市 べっぷし 別府市について 別府市は、九州の北東部、瀬戸内海に面した大分県の東海岸のほぼ中央に位置し、阿蘇くじゅう国立公園に属する由布・鶴見岳の麓で裾野をなだらかに別府湾へと広げる扇状地特有の地形により、緑豊かな山々や高原と波静かな別府湾に囲まれた美しい景観を誇り、大地から立ちのぼる「湯けむり」は別府を象徴する風景として市民はもちろん観光客からも親しまれています。 市内には、別府八湯と呼ばれる8つの温泉エリアが点在し、毎分8万7千リットルを越える温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、医療、浴用などの市民生活はもとより観光、産業などにも幅広く活用され、古くから日本を代表する温泉地として賑わい、歴史と文化あふれる国際観光温泉文化都市です。 人口は、県内では大分市につぎ2番目となる約11万人ですが、市内には約3,000人の留学生が勉学に励んでおり、日本でも有数の異文化あふれる国際交流都市としても成長を続けています。 また、市政のさらなる飛躍・発展のため、地域資源である別府の歴史・伝統・文化・産業を磨き別府の誇りを創生する取り組みを推進しています。 別府市の返礼品 別府市の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 1 別府の魅力を活かす観光資源、温泉、都市環境等に関する事業 温泉及び湯けむり景観の保全、魅力ある観光資源の開発、中心市街地活性化の推進 など 2 文化及び芸術の振興に関する事業 竹細工等伝統工芸の継承、音泉タウン音楽会の実施 など 3 子どもの健全育成及び健康増進に関する事業 地域住民と児童生徒との交流、子育て支援センターの充実、放課後児童クラブの充実、青少年の文化・スポーツ活動の推進 など 4 安全を確保し、市民や観光客が安心して過ごすことができるまちづくりに関する事業 防災ガイドマップの作成、介護予防教室の実施、障害者の地域生活支援、地域保健センターの整備 など 5 新図書館等整備に関する事業 新図書館の整備(建設、資料の購入・整備、コミュニティーの場づくり等運営ほか)に活用いたします。 6 ツーリズムバレー構想に関する事業 観光産業に新たな風を吹かせ盛り上げる起業・創業、経営革新、事業承継の推進 応援してくれるヒト・企業とのつながり強化 観光産業を担う人材育成支援 など 7 新湯治・ウェルネスに関する事業 科学的根拠を踏まえた温泉入浴の療養効果を発信し、「医療・美容・健康」と組み合わせながら新たな価値を創造することをコンセプトに、エビデンスとなるデータのストックや共有、健康プログラムの提供などの役割を担い、これらを活用・実践することによって、市民・観光客の心身の健康維持・増進を図ることを目的とした温泉施設を整備する事業に活用させていただきます。 8 その他市長が特に必要と認める事業 お問い合わせ先 住所 〒874-8511 大分県別府市上野口町1番15号 URL 電話番号 050-5443-0295 受付時間 9時から18時まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) 最近見たお礼の品