鹿児島県 たつごうちょう

鹿児島県 かごしまけん 龍郷町 たつごうちょう

龍郷町について

龍郷町は、鹿児島市から南へ約380㌔、鹿児島県本土と沖縄本島のほぼ中間の洋上に浮かぶ奄美大島の北部に位置し、約6千人が暮らしています。
気候は海洋亜熱帯性気候、年間平均気温は約21度、降水量は年間で3千ミリに近く、湿度が年平均75%と高いことが特徴です。雨が多く、日照時間は全国平均より少なめですが、この特異な気候により、穏やかで美しい景観が育まれ、奄美固有の貴重な“動植物の宝庫”としても恵まれた大自然を有しています。
また、世界三大織物にも数えられる「大島紬」の代表的な柄である「龍郷柄」「秋名バラ」発祥の町であり、これまで大島紬のまちとして発展してきました。西郷隆盛翁の流謫地や国重要無形民俗文化財の「秋名アラセツ行事」など、素晴らしい地域文化も持ち合わせています。
来島された際、雨が降ってもがっかりしないでください。もともと雨が多い土地です。雨で潤う緑の木々、龍のように山々に渦巻く霧をどうぞお楽しみください。雨の日は、龍郷町文化財展示室や大島紬の製造工程の見学、泥染め体験、黒糖焼酎工場の見学などもおススメです。
素晴らしい自然・歴史・文化をつむぐまちとして、多くの魅力にあふれる龍郷町の応援をどうぞ宜しくお願いします。

※龍郷町へのアクセスは、空港・港からバス、タクシーまたはレンタカーをご利用ください。観光の場合、町内の移動はレンタカーを利用される方が多いです。バスご利用の場合は、時刻表をあらかじめ確認しておくことをお勧めします。
(奄美大島へは、東京・大阪・福岡より直行便が就航しています。)
鹿児島県 龍郷町

寄附金の使い道

1. 地域資源を生かした産業を創造するまちづくり

1. 地域資源を生かした産業を創造するまちづくり

2. 健やかで安心して暮らせる健康・福祉のまちづくり

2. 健やかで安心して暮らせる健康・福祉のまちづくり

3. 快適な生活環境でゆとりあるまちづくり

3. 快適な生活環境でゆとりあるまちづくり

4. 豊かな心を育む教育と文化が薫るまちづくり

4. 豊かな心を育む教育と文化が薫るまちづくり

5. 人がふれあい個性が輝く交流・連携のまちづくり

5. 人がふれあい個性が輝く交流・連携のまちづくり

6. 効率的な行財政運営で共に創るまちづくり

6. 効率的な行財政運営で共に創るまちづくり

7. 町長に一任

7. 町長に一任

お問い合わせ先

住所

〒894-0192 【受領証明書について】 受領証明書の発行は寄付確認から1ヶ月~2ヶ月以内に郵送させていただきます。 【特産品の発送について】 特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間を頂いております。 また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 龍郷町ふるさと納税に関するお問い合わせは 株式会社ラクセスイノベーションが承ります。

URL

電話番号

050-3188-7364

受付時間

企画観光課 8時30分~17時15分

最近見たお礼の品