大川町コミュニティ運営協議会の活動を応援!【思いやり型返礼品(協賛型)】 124-O021
寄附金額
34,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

【思いやり型返礼品(協賛型)】
返礼品はありません。協賛金として、寄附金額の3割を「大川町コミュニティ運営協議会」に贈呈し、協賛金は、大川町のまちづくりのための事業に活用させていただきます。
大川町コミュニティ運営協議会から、お礼状を送付いたします。
【問合せ先】
大川町コミュニティ運営協議会
事務局:大川コミュニティセンター 0955-29-2001
【関連キーワード】
応援 協賛型 返礼品なし 地域応援
お礼の品について
- 容量
- 
                                        お礼の品はありません。
 (大川町コミュニティ運営協議会からお礼状を送付いたします。)
- 事業者
- 大川町コミュニティ運営協議会
- お礼の品ID
- 5036626
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年
- 発送期日
- 
                                                                                        支払い手続き完了確認後、2~3週間程度でお礼状を発送いたします。
 (寄附金受領証明書は別発送になります。)
- 配送
- 常温便
お礼の品に関するお問い合わせ先
大川町の概要
大川町コミュニティ運営協議会は、町民憲章に基づき、「自然と心が豊かで人と人が互いに手をむすぶまちづくり」を基本理念とし、大川町の豊かな未来を創造するため、町民自ら考え、自らの手によるまちづくりを推進することを目的として組織された団体です。私たちは、急速に進む人口減少や少子高齢化の時代においても、町民が安心して暮らしていけるよう、地域の課題に向き合いながら、活力ある地域づくりに日々取り組んでいます。
大川町民憲章

笑顔であいさつ、日々のくらしに感謝し元気な郷土(まち)をつくります。
働く喜びと学ぶ楽しさ、健康の大切さを忘れず暮らします。
明るい家庭をきずき 教養をたかめ文化の向上につとめます。
大川町「まちづくり」のご紹介!
やってみゅ~だin大川町、ふるさと祭り

11月に開催される大川町最大のイベントです。
当日は、全国玉入れ協会公認玉入れ大会、ジュニア駅伝大会、グラウンドゴルフ大会が行われ、町内外からのたくさんの参加者でにぎわいます。お昼からは、ふるさと祭り(コミュニティセンター祭り)も開催され、佐賀牛バーベキューが堪能できます。イベントのフィナーレは花火が打ち上げられ、秋の夜空を彩ります。
コミュニティすこやかバス

町民の移動手段の確保のため、大川町を巡回するコミュニティバス(大川町巡回線、東田代線)を平成29年10月から運行しています。年間3,000人以上の利用があり、町民の生活の足として大活躍しています。
夏の交通安全キャンペーン

「事故ナシ!飲酒運転ナシ!」をスローガンに夏の交通安全キャンペーンを実施しています。当日は、大川梨を配布し、交通安全の呼びかけと大川梨のPRを行っています。
おもてなし活動

東西松浦駅伝大会の再スタート会場となり、多くの人でにぎわう梨選果場で、関係者へのおもてなし活動(豚汁、コーヒーなどの提供)を行っています。歴史ある東西松浦駅伝大会には、大川町スポーツ協会が第1回大会から連続出場を続けています。
こども本立塾

子どもたちの健やかな成長と豊かな教養を育むため、地域と小学校が一体となり、絵手紙教室、料理教室、大川の歴史教室(永井博士と大川中学校のつながり)などを実施しています。
大川町民相撲大会

9月に淀姫神社相撲場にて開催される歴史ある奉納相撲です。子どもから大人まで、全力での取組が行われ、会場は多くの歓声に包まれます。
https://www.city.imari.saga.jp/4171.htm































