carenca花蓮華(チェリー) 日田市 / Hatuka カトラリー レンゲ 木製 [AREZ003]
寄附金額
16,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

■ その一口が、優しくなる。あなたの食卓に、木の温もりを。
いつものスープ、あつあつのご飯、楽しみにしていたデザート。
スプーンが食器に当たるカチャカチャという音や、口にした瞬間の金属の冷たさ、陶器の重さに、ほんの少しだけ残念な気持ちになったことはありませんか?
「carenca花蓮華」は、そんな食事の瞬間の小さなモヤモヤを解消するために生まれました。
このレンゲスプーンが、あなたの毎日の食事を、もっと心地よく、もっと豊かな時間に変えていきます。
■ 「本当に使いやすい」を追求した、職人のこだわり
このレンゲスプーンは、陶器やステンレス、プラスチックのスプーンに作り手自身が感じていた違和感を解消したい、という想いから生まれました。
・口当たりの優しさの秘密は「木」という素材
熱伝導が穏やかな天然木を使用しているため、熱いものを食べてもスプーンが熱くなりにくく、冷たいものを食べてもヒヤッとしません。
唇に触れた瞬間の、ふわりと優しい感触は木製ならではです。
・日田の工房「Hatuka」による手仕事
一本一本、熟練の職人が手作業で丁寧に削り出し、仕上げています。
機械生産にはない、滑らかで手にしっくりと馴染む形が生まれます。
■ 他のスプーンにはない、あなただけの特別な一本に
・考え抜かれた絶妙なサイズ感
大きすぎず、小さすぎない。口にすっと運びやすいコンパクトな設計で、スープやご飯はもちろん、杏仁豆腐のようなデザートまで、どんな料理も「ちょうど良い一口」で上品にすくうことができます。
【注意事項】
・電子レンジ、食器洗い乾燥器等のご使用はお避けください。
・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いし、乾いた布で拭き取り乾燥させてください。
・直射日光に当てたり、長時間水に浸け置きすると変色、変形等の原因となりますのでご注意下さい。
・油汚れの際には中性洗剤をご使用頂いても構いません。
れんげ レンゲ カトラリー スプーン 木製 スープ ラーメン うどん
お礼の品について
容量
-
・carenca花蓮華(チェリー)×1点
・素材:cherry(チェリー)
※淡い桜色、経年変化で飴色になるのをお楽しみください。
・仕上げ:セラミックス塗装(食品衛生法 適合塗料)
・サイズ:長約170mm×幅28mm×高28mm
【原料原産地】
大分県、福岡県
【加工地】
大分県日田市
消費期限
- -
事業者
- 山とデザイン室
お礼の品ID
- 6719554
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
-
【通常】ご入金確認後、1ヶ月程度で発送いたします。
※申込増加や在庫状況に伴い、発送までに2~6ヵ月程度お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※配送日・曜日の指定はできかねます。
※長期不在等で受取不可の日程がある場合は、お申し込み時に必ず「備考欄」にご記入ください。
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
【山とデザイン室】その他の返礼品はこちら!
日田市のおすすめ返礼品はこちら!
山とデザイン室は、日田の豊かな自然と暮らしから着想を得てものづくりをしています。手仕事の温もりを大切に、日田杉などの地元素材を使い、暮らしに寄り添う優しいデザインで制作されています。
山とデザイン室は、日田の自然と文化を愛する者が作っています。日田の魅力をデザインの力で引き出し、温かく、暮らしに寄り添う優しいプロダクトを生み出すことに情熱を注いでいます。
山とデザイン室は、大分県日田市の豊かな森の近くに工房を構えています。木材を育んできた自然の恵みを最大限に活かし、人々の暮らしに寄り添う温かみのある木製品を、一つひとつ丁寧に生み出しています。
山とデザイン室は、日田の自然と文化の魅力をデザインの力で発信したいという想いから、活動をスタートしました。日田の木材や技術を活かしたプロダクトを制作し、地域に根差したクリエイティブな工房として歩み続けています。
山とデザイン室は、日田の自然と文化の魅力をデザインの力で伝えたいという想いで作っています。暮らしに寄り添う温かいプロダクトを通して、日田ならではの豊かさと、ものづくりの大切さを届けることを目指しています。
みなさまからいただいた寄附金は「水郷ひた応援基金」に積み立て、地域活性化事業、森林保全・育成事業、高齢化対策事業等のふるさと「水郷ひた」を守り、元気づける日田市の施策に活用させていただきます。
こだわりポイントをご紹介
山とデザイン室は、日田の豊かな自然と暮らしから着想を得てものづくりをしています。手仕事の温もりを大切に、日田杉などの地元素材を使い、暮らしに寄り添う優しいデザインで制作されています。
わたしたちが作っています
山とデザイン室は、日田の自然と文化を愛する者が作っています。日田の魅力をデザインの力で引き出し、温かく、暮らしに寄り添う優しいプロダクトを生み出すことに情熱を注いでいます。
こんなところで作っています
山とデザイン室は、大分県日田市の豊かな森の近くに工房を構えています。木材を育んできた自然の恵みを最大限に活かし、人々の暮らしに寄り添う温かみのある木製品を、一つひとつ丁寧に生み出しています。
わたしたちが歩んできた道
山とデザイン室は、日田の自然と文化の魅力をデザインの力で発信したいという想いから、活動をスタートしました。日田の木材や技術を活かしたプロダクトを制作し、地域に根差したクリエイティブな工房として歩み続けています。
わたしたちの想い
山とデザイン室は、日田の自然と文化の魅力をデザインの力で伝えたいという想いで作っています。暮らしに寄り添う温かいプロダクトを通して、日田ならではの豊かさと、ものづくりの大切さを届けることを目指しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
みなさまからいただいた寄附金は「水郷ひた応援基金」に積み立て、地域活性化事業、森林保全・育成事業、高齢化対策事業等のふるさと「水郷ひた」を守り、元気づける日田市の施策に活用させていただきます。







