【先行予約】数量・期間限定!2026年の健康電子大寒卵(だいかんたまご)(50個+割れ保障10個)国産 鹿児島県産 鶏卵 1パック10個入 大寒たまご【A-1954H】
寄附金額
19,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

【先行予約】
2026年の大寒は1月20日(火)です。
1月20日に生まれた卵「大寒の卵」は、金運と健康運を呼ぶ縁起物とされています。
大寒の卵を使用してお祝いの席や記念日などに振る舞ってみてはいかがでしょうか!
【TKG 卵かけごはん 玉子 たまご 大寒卵 大寒 鶏卵 お祝い 目玉焼き 新鮮 卵 ご飯のお供 ごはんのお供】
お礼の品について
- 容量
- 
                                        2026年1月20日生まれの 赤卵 10個×6P(M~Lサイズ)
 進物箱入り
 ※うち割れ保証分10コ
- 消費期限
- 
                                        賞味期限:冷蔵で21日程度
 ※要冷蔵
- アレルギー品目
- 
                                            
                                            
- 事業者
- 峯元養鶏
- お礼の品ID
- 6766841
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 2026年1月15日入金確認分まで
- 発送期日
- 
                                                                                        ご入金確認後、2026年1月21日より配送開始
 最終発送は2026年1月23日まで
- 配送
- 常温便、別送、包装、のし、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
峯元養鶏
峯元養鶏のその他の卵はこちらから♪
峯元養鶏の大寒卵









地元で愛される居酒屋「ほり川」
看板メニューの「お寿司屋さんの卵焼き」は行ったら必ず注文するメニューの一つです!
健康電子卵の定期便はこちらから♪
その他の卵はこちらから
TKG(たまごかけご飯)にオススメな醤油はこちらから
月見うどんにはこのうどん!保存が利く乾麺タイプ!
朝食にオススメな返礼品を紹介します♪
忙しい朝に重宝するお湯を注くだけ!フリーズドライみそ汁!
手作り味噌はこちらから
朝食の定番!ハムやベーコンはこちらから
朝食の定番!ウインナーはこちらから
目覚めの一杯にコーヒーはいかがでしょうか
ふるさと納税係からのご挨拶!

いちき串木野市は食材豊富な「食のまち」であり、新鮮な食材や地域ならではの特産品がたくさんあります。地元で愛され続けるさつま揚げや世界の大海原で漁獲したまぐろ、酸味と甘みのバランスが絶妙で爽やかに香るサワーポメロなど、地元の事業者が心を込めて作り上げた自信作ばかりです。

私たちふるさと納税係は返礼品を提供していただく事業者を取材し、想いや魅力を聞き出します。事業者との対話を通じて、情熱やこだわり、特産品の背景にあるストーリーを皆さまへお届けします。実際に返礼品を試食し、我々職員も自信をもって紹介いたします。

いちき串木野市は鹿児島県薩摩半島の西海岸にあり東シナ海に面し、山々に囲まれた自然豊かな街です。この地形の恵みから、様々な食文化が育まれています。

いちき串木野市は海と山と市街地が近い位置にあり、コンパクトな街です。
春は、県内有数の桜の名所「観音ヶ池」でお花見
夏は、荒川地区でホタル鑑賞
秋は、県内有数の紅葉の名所「冠岳」で紅葉狩り
冬は、羽島地区・白浜海岸での冬の星座鑑賞
どの時期に訪れても素敵な瞬間をお届けします。

私たちは、いちき串木野市の特産品を通じて、地域の魅力を広めたいと考えています。
事業者の皆さんがもつ情熱やこだわりを大切にし、それを皆さんに伝えることで、地域への理解と愛着を深めていきたいです。

地域資源の活用が進み、新たな特産品の開発や観光資源の充実が図られています。また、寄附者との交流を通じて地域への関心が高まり、訪問者が増えることで地域経済も活性化しています。このような変化は、私たちにとって大きな喜びであり、今後も続けていきたい取り組みです。
 
                                            こだわりポイントをご紹介
いちき串木野市は食材豊富な「食のまち」であり、新鮮な食材や地域ならではの特産品がたくさんあります。地元で愛され続けるさつま揚げや世界の大海原で漁獲したまぐろ、酸味と甘みのバランスが絶妙で爽やかに香るサワーポメロなど、地元の事業者が心を込めて作り上げた自信作ばかりです。
 
                                            わたしたちがご案内します
私たちふるさと納税係は返礼品を提供していただく事業者を取材し、想いや魅力を聞き出します。事業者との対話を通じて、情熱やこだわり、特産品の背景にあるストーリーを皆さまへお届けします。実際に返礼品を試食し、我々職員も自信をもって紹介いたします。
 
                                            こんなところで作っています
いちき串木野市は鹿児島県薩摩半島の西海岸にあり東シナ海に面し、山々に囲まれた自然豊かな街です。この地形の恵みから、様々な食文化が育まれています。
 
                                            この時期がおすすめ!
いちき串木野市は海と山と市街地が近い位置にあり、コンパクトな街です。
春は、県内有数の桜の名所「観音ヶ池」でお花見
夏は、荒川地区でホタル鑑賞
秋は、県内有数の紅葉の名所「冠岳」で紅葉狩り
冬は、羽島地区・白浜海岸での冬の星座鑑賞
どの時期に訪れても素敵な瞬間をお届けします。
 
                                            わたしたちの想い
私たちは、いちき串木野市の特産品を通じて、地域の魅力を広めたいと考えています。
事業者の皆さんがもつ情熱やこだわりを大切にし、それを皆さんに伝えることで、地域への理解と愛着を深めていきたいです。
 
                                            ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
地域資源の活用が進み、新たな特産品の開発や観光資源の充実が図られています。また、寄附者との交流を通じて地域への関心が高まり、訪問者が増えることで地域経済も活性化しています。このような変化は、私たちにとって大きな喜びであり、今後も続けていきたい取り組みです。































