阿木高校ジャム4個セット (ブルーベリージャム・ウメジャム・完熟ウメジャム・お茶ジャム各1個) ブルーベリージャム ブルーベリー 梅ジャム ジャム 加工品 食品 F4N-2483

中津川市立阿木高等学校の高校生が畑から手づくり!学びが詰まった贅沢ジャム
  • 常温便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

6,000

在庫:あり

地元高校生が心を込めて手作り!中津川市・阿木高校の「こだわりジャムセット」

岐阜県中津川市にある阿木高等学校・生産科学科の生徒たちが、自ら育てた農作物を使って作り上げた、手作りジャムの贅沢な詰め合わせです。

阿木高校では、「育てる」から「加工する」まで、農業のすべてを実践的に学んでおり、地元の自然と向き合いながら、将来の地域農業を担う力を育んでいます。
本セットは、生徒たちの学びの成果が詰まった、想いのこもった4種のジャムをお届けします。

【ブルーベリージャム】
学校果樹園で丹精込めて育てたブルーベリーをたっぷり使用。果実の甘みとほどよい酸味が口いっぱいに広がります。

【ウメジャム】
青ウメならではの爽やかな酸味が特徴。スッキリとした味わいで、朝食やヨーグルトにもぴったり。
※使用上の注意:黒いもの等が入っている場合がありますが、ウメの一部であり健康上問題ありません。

【完熟ウメジャム】
黄色く完熟したウメを使用し、フルーティーで香り高い一品に。青ウメジャムとの食べ比べも楽しめます。
※使用上の注意:黒いもの等が入っている場合がありますが、ウメの一部であり健康上問題ありません。

【お茶ジャム】
学校茶園で育てた茶葉を、校内の製茶工場で仕上げた緑茶「あぎみどり」を使用。お茶の香りとやさしい甘さが広がる、阿木高校ならではの“食べるお茶”ジャムです。
※使用上の注意:振動によりジャムがゆるくなることがあります。

未来の農業を支える若き生産者たちが、地域と自然の恵みをぎゅっと詰め込みました。
一つひとつ丁寧に作られた特別な味わいを、ぜひご賞味ください。

検索ワード:手作り お茶 ブルーベリー 梅 青梅 青ウメ うめ フルーツ パン ヨーグルト スコーン おやつ 甘味 国産 手作りジャム 手づくり ハンドメイド じゃむ セット 加工品 調味料 紅茶 ティータイム 料理 詰め合わせ 阿木高校 高校生 農業 生産 贈答 プレゼント ギフト 岐阜県 中津川市

お礼の品について

容量

ブルーベリージャム 200g 1個
ウメジャム 280g 1個
完熟ウメジャム 200g 1個
お茶ジャム 125g 1個

消費期限

製造日より1年間(2026年8月まで)
※開封後は10℃以下で保存してください。

事業者

中津川市立阿木高等学校

お礼の品ID

6777728

カテゴリー

加工品等 > ジャム > その他ジャム
加工品等 > ジャム > ブルーベリー

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

11月30日まで

発送期日

1月より順次発送

配送

常温便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

岐阜県中津川市ふるさと納税事務局
 メールでのお問い合わせ:info_nakatsugawa@nta.co.jp
 電話でのお問い合わせ:0120-505-534
 受付時間:9:00~17:00(土日祝、1/1~1/3除く)

70年以上前から、学校茶園と茶工場を活用したお茶の生産・製茶・委託製茶に取り組んでいます。
阿木高校で販売している「あぎみどり」の原料茶葉は学校で栽培しています。
わたしたち自慢の緑茶「あぎみどり」や、学校で栽培した果実を使ってジャムの製造をしています。
授業の中で食品加工実習に取り組み、おいしいジャムの製造に励んでいます。

阿木高校は、農業と家庭科を学ぶことができる県内唯一の中間定時制高校です。
農業を学ぶわたしたちは、お米、草花、茶、野菜や果樹の栽培に取り組み、栽培から加工・販売までを自分たちで行っています。

阿木高校がある中津川市阿木は、中津川市の南西にあり、岐阜県南東部に位置しています。
のどかな田園風景が広がる、水と緑が豊かな地域です。
地域の特産品としてシクラメンや蕎麦、夏秋トマトなどがあり、地域資源としてわたしたちもその栽培を学習しています。

中津川市立阿木高等学校は1949年の設立以来、地域に根ざした専門高校として農業教育に取り組んでいます。
園芸・作物の栽培や農産物の加工・流通など、農業生産を科学的に学習し、新しい農業技術や生産・流通システムに対応できる農業関連従事者や地域社会に貢献できる職業人を育成しています。

学校で育てた農作物や地元の果実を使ってジャム製造を行っています。
地域の果実を活用したジャム製造を行うことで、地域農業の活性化につなげたいと考えています。
地域のイベントに参加し、販売活動も行っています。

こだわりポイントをご紹介

70年以上前から、学校茶園と茶工場を活用したお茶の生産・製茶・委託製茶に取り組んでいます。
阿木高校で販売している「あぎみどり」の原料茶葉は学校で栽培しています。
わたしたち自慢の緑茶「あぎみどり」や、学校で栽培した果実を使ってジャムの製造をしています。
授業の中で食品加工実習に取り組み、おいしいジャムの製造に励んでいます。

わたしたちがご案内します

阿木高校は、農業と家庭科を学ぶことができる県内唯一の中間定時制高校です。
農業を学ぶわたしたちは、お米、草花、茶、野菜や果樹の栽培に取り組み、栽培から加工・販売までを自分たちで行っています。

こんなところで作っています

阿木高校がある中津川市阿木は、中津川市の南西にあり、岐阜県南東部に位置しています。
のどかな田園風景が広がる、水と緑が豊かな地域です。
地域の特産品としてシクラメンや蕎麦、夏秋トマトなどがあり、地域資源としてわたしたちもその栽培を学習しています。

わたしたちが歩んできた道

中津川市立阿木高等学校は1949年の設立以来、地域に根ざした専門高校として農業教育に取り組んでいます。
園芸・作物の栽培や農産物の加工・流通など、農業生産を科学的に学習し、新しい農業技術や生産・流通システムに対応できる農業関連従事者や地域社会に貢献できる職業人を育成しています。

わたしたちの想い

学校で育てた農作物や地元の果実を使ってジャム製造を行っています。
地域の果実を活用したジャム製造を行うことで、地域農業の活性化につなげたいと考えています。
地域のイベントに参加し、販売活動も行っています。