わが国有数の銘醸地、信州しおじりのワインをお楽しみください。

五一わいん 桔梗ヶ原メルロ | ワイン 五一わいん 林農園 赤 メルロ ぶどう 酒 お酒 日本ワインコンクール2024 受賞ワイン 銀賞 長野県 塩尻市

わが国有数の銘醸地、信州しおじりのワインをお楽しみください。
  • 常温便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

27,000

在庫:あり

信州しおじり桔梗ヶ原ワインバレーにある林農園は1911年(明治44年)に創業者「林 五一」により桔梗ヶ原での果樹栽培を始め、ワイン醸造を1919年(大正8年)より行っています。
また、現在の国産赤ワインのトップグレードであるメルロの栽培を1951年(昭和26年)に長野県内において最初に手がけました。
「良いワインは、良いぶどうづくりから」をモットーに、メルロを主体に様々なワインの醸造に取り組んでいます。


フラグシップワイン「五一わいん桔梗ヶ原メルロ」は自園の最高級メルロのみを使用し、フレンチオーク樽で熟成させました。
カシスやブラックベリーのような果実香と熟成による上品でふくよかな香り、芳醇な味わいをお楽しみ下さい。
牛肉の煮込み料理、ステーキなどに合います。


・日本ワインコンクール2024 銀賞受賞。

お礼の品について

容量

720ml

事業者

一般社団法人 塩尻市観光協会 塩尻市観光センター売店

お礼の品ID

6784648

カテゴリー

お酒 > ワイン > 赤ワイン

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年お申し込みを受け付けております。

発送期日

ご寄附入金後、1ヶ月前後を目安に発送します。
(発送日・到着予定日等のご案内はしておりません)

配送

常温便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

塩尻の自然が育んだぶどうを使い、名門から小さなワイナリーまで多彩なワインをご用意しました。
品種や造り手によって味わいもさまざま。地元ならではの手仕事と、ぶどうの個性が感じられる“ここだけの1本”を、丁寧に選んでお届けします。

塩尻市観光協会では、地域の魅力を知り尽くしたスタッフが、ワイン選びをはじめ観光やグルメのご案内も行っています。
ワイナリーめぐりやお土産選びなど、旅のご相談もお気軽にどうぞ。
あなたの“塩尻時間”を、心を込めてサポートします!

長野県塩尻市は、標高が高く昼夜の寒暖差が大きいわが国有数のぶどうの名産地。
晴天の日が多く日照時間恵まれ、火山灰の土壌が良質なぶどうを育みます。
そんな自然環境に恵まれた地で、丁寧に栽培・醸造されています。

塩尻のワイン文化は100年以上の歴史があります。地域とともに歩んできたワイナリーと観光協会が連携し、ワインを通じたまちづくりを進めてきました。
ふるさと納税をきっかけに、もっと多くの方に塩尻の魅力を知っていただけたら嬉しいです。

塩尻の風土と文化を活かし、地域の魅力を全国へ届けたい。
その想いから、この特別なワインが生まれました。
ふるさと納税を通じて、塩尻の味と物語をぜひ感じていただけたら嬉しいです。

こだわりポイントをご紹介

塩尻の自然が育んだぶどうを使い、名門から小さなワイナリーまで多彩なワインをご用意しました。
品種や造り手によって味わいもさまざま。地元ならではの手仕事と、ぶどうの個性が感じられる“ここだけの1本”を、丁寧に選んでお届けします。

わたしたちがご案内します

塩尻市観光協会では、地域の魅力を知り尽くしたスタッフが、ワイン選びをはじめ観光やグルメのご案内も行っています。
ワイナリーめぐりやお土産選びなど、旅のご相談もお気軽にどうぞ。
あなたの“塩尻時間”を、心を込めてサポートします!

こんなところで作っています

長野県塩尻市は、標高が高く昼夜の寒暖差が大きいわが国有数のぶどうの名産地。
晴天の日が多く日照時間恵まれ、火山灰の土壌が良質なぶどうを育みます。
そんな自然環境に恵まれた地で、丁寧に栽培・醸造されています。

わたしたちが歩んできた道

塩尻のワイン文化は100年以上の歴史があります。地域とともに歩んできたワイナリーと観光協会が連携し、ワインを通じたまちづくりを進めてきました。
ふるさと納税をきっかけに、もっと多くの方に塩尻の魅力を知っていただけたら嬉しいです。

わたしたちの想い

塩尻の風土と文化を活かし、地域の魅力を全国へ届けたい。
その想いから、この特別なワインが生まれました。
ふるさと納税を通じて、塩尻の味と物語をぜひ感じていただけたら嬉しいです。