FYN9-311 【定期便3回】山形の地酒 銀嶺月山飲みくらべセット 山形県 西川町
寄附金額
30,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

大自然の美しい霊峰月山の麓に酒蔵がある月山酒造株式会社が、
良質の米と清冽な水を使い醸した「銀嶺月山」を3回の定期便でお届けします。
それぞれ異なる味わいを、ぜひご堪能ください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みはご遠慮ください。
※写真はイメージです。
お礼の品について
容量
-
【1回目】
①銀嶺月山 冷酒(本醸造) 300ml×3本
アルコール度数:13度以上14度未満
飲み口:やや辛口
②銀嶺月山 吟醸生酒 (要冷蔵) 300ml×3本
アルコール度数:14度以上15度未満
飲み口:やや辛口
【2回目】
①銀嶺月山 三山電気鉄道 純米酒 720ml×1
アルコール度数:14度以上15度未満
飲み口:中口
②銀嶺月山 雪中熟成(純米吟醸)720ml×1
アルコール度数:15度以上16度未満
飲み口:やや辛口
【3回目】
銀嶺月山 大吟醸 720ml×1
アルコール度数:15度以上16度未満
飲み口:やや辛口
事業者
- 月山酒造株式会社
お礼の品ID
- 5035965
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
配送
- 常温便、冷蔵便、定期便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
山形の地酒 銀嶺月山飲みくらべセットのラインナップ
【1回目】銀嶺月山 冷酒飲みくらべ 各300ml×6本


①銀嶺月山 冷酒
◯飲み口:やや辛口
極寒の雪蔵にて低温発酵させた、
爽やかな香り、すっきりとした喉越しの冷酒。

②銀嶺月山 吟醸生酒(要冷蔵品)
◯飲み口:やや辛口
主に地元出荷としている吟醸造り本生タイプです。
爽やかな吟醸香と瑞々しい味わい。
県外ではほとんど飲めない生酒を、
ふるさと納税ご返礼品としてご用意しました。
【2回目】銀嶺月山 三川電気鉄道×雪中熟成 飲みくらべセット 各720ml×2本


①銀嶺月山 三山電気鉄道 純米酒
◯アルコール度数 14度以上15度未満
◯飲み口:中口
月山にある酒蔵資料館に静態保存されている、三山電気鉄道の「モハ103」がラベルに描かれた日本酒。地元限定で、やわらかな味わいが特徴です。
「三山電気鉄道」は、大正15年~昭和49年に山形県西川町の間沢駅と寒河江市の羽前高松駅を結んでいた鉄道。スキー客や菊まつりを訪れる観光客など多くの人々を乗せました。
日本酒好きだけでなく、鉄道好きの方にもおすすめの一本です。
冷やして・常温・お燗 お好みの温度でお楽しみください。

②銀嶺月山 雪中熟成(純米吟醸)
◯アルコール度数 15度~16度未満
◯飲み口:やや辛口
月山は、山形県内でも屈指の豪雪地帯。この雪を利用し、タンクごと雪中に埋めることで熟成を重ね、おだやかな旨味を引き出した、なめらかな味わいが特徴です。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞 他受賞歴多数。
みちのく山形の豊かな自然の恵みが詰まった一本です。
冷やして、常温で、お好みでぬる燗もお楽しみいただけます。
■フランス フェミナリーズ世界ワインコンクール2023金賞受賞
【3回目】銀嶺月山 大吟醸 720ml

山形県内でも屈指の豪雪地帯である、霊峰月山の麓で造られた日本酒。
厳選した酒造好適米を45%まで磨き上げ、熟練の杜氏が、我が子を育てるように大切に醸しあげました。
全米日本酒歓評会連続金賞受賞。
日本名水百選でもある月山の伏流水を用いた、華やかな香りと喉越し清らかな味わいです。
【おいしいお召し上がり方】
常温保存可能ですが、冷蔵庫保管なら、なお一層品質が保てます。
飲用時冷やして、ワイングラスか薄手のグラスでお飲みいただくと、より華やかな味わいが引き立ち、
常温では、やわらかな味わいが楽しめます。お好みでどうぞ。
月山酒造株式会社


大自然の美しい霊峰月山の麓に酒蔵があります。月山の万年雪の雪解け水は、400年の時を経て麓一体に湧き出し、豊かな実りを生み出します。
その良質の米と清冽な水を使い「銀嶺月山」を醸しております。屋根までとどく雪に埋もれ、酒蔵を覆うこの凛とした厳しい寒さの中で蔵人たちは身も心も引き締めて酒造りに向き合います。
伝統の手造りの技に新しい技術を加えて、皆様においしく心地よく楽しんでいただけるお酒をお届けしています。



