【 谷口農場 】 つやつや 大粒 熟成 生栗 2kg ( 3Lサイズ ) 完熟 栗 くり クリ 栗ごはん 果物 フルーツ 数量限定 [EC001ci]
寄附金額
15,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

期間限定!数量限定!!
筑西市の豊かな自然で大事に育てられた、大粒で甘みの強い和栗です!
当園で熟成させ、食べ頃の状態でお届けします。
【おすすめの召し上がり方法】
【栗の渋皮煮】
〈材料〉栗20個、重曹大さじ3、砂糖360g
〈作り方〉①栗は粒の揃ったものを一晩水につけ、皮を剥きやすくしておく。
②鬼皮を剥いた栗を約20分水につけ、鍋に移し、水(5カップ)と重曹の半量を入れる。
③強火にかけ沸騰したら灰汁をすくい、ゆで汁が赤黒くなったら栗を水にとる。
④水を変えてよく洗い再び水と残りの重曹を加え、汁が赤黒くなるまで茹でる。
⑤栗を水に取り、色が出なくなるまで水を変える。竹串等で渋皮のかたい筋を取り除いておく。
⑥鍋に栗をいれ、かぶるくらいの水と砂糖を加え、弱火で煮る。
⑦煮汁がひたひたになるまで煮たら火からおろし、煮汁につけたまま一昼夜置く。
【栗おこわ】
〈材料〉栗8個、もち米3カップ、あずき1/2カップ、塩小さじ1/2
〈作り方〉①栗は水につけて皮を剥きやすくし、鬼皮と渋皮を剥いて大きいものは2つに切り、水につける。
②あずきは洗い、たっぷりの水を加えて火にかけ、ひと煮立ちしたらゆで汁を捨て再び水を加えて火にかけ沸騰したら弱火にして8分通り茹でる。
③②をざるにあけ、ぬれ布巾をかけ乾くのを防ぎ、ゆで汁は冷ます。
④もち米は洗って水分をきり、③のゆで汁に水を加えたものに一晩つけておく。
⑤蒸す30分前に④をざるにあけて、水分をきり、あずきと栗をまぜて蒸し器にいれ、中央をすこしへこませ乾いた布巾を挟んで蓋をきっちりと閉め、強火で20分蒸す。
⑥⑤のこした汁は上澄を捨て濃い部分を3/4カップにとり、塩小さじ1/2を混ぜておく。
⑦⑤をボウルにうつして⑥を混ぜ合わせ洗った蒸し器に再び入れて強火で20分蒸し、桶等にうつして冷ます。
【保存方法】
冷蔵保存(なるべく真空に近い状態がおすすめ)
冷凍保存をする場合、鬼皮と渋皮をむき、なるべく真空状態にしてください。
食べるときは解凍せずにそのまま調理してください。
お礼の品について
容量
- 生栗 2kg ( 3Lサイズ )
消費期限
- 生ものですので届きましたらお早めにお召し上がりください。(冷蔵保存)
事業者
- 谷口農場
お礼の品ID
- 6334545
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 11月末
発送期日
-
9月下旬から発送開始
9月下旬以降は、入金確認後、1~2週間程度で発送
※天候や生育状況により時期が前後する場合がございます
配送
- 常温便、別送、包装、配送状況確認可能
お礼の品に関するお問い合わせ先
筑西市ふるさと納税担当窓口
電話番号:050-5491-9503
メールアドレス:chikusei@furusato-g.com
営業時間:8:30~17:30
定 休 日:土日祝
【事業者紹介】
先祖代々受け継いだ栗の木を独自の栽培方法で育てている歴史ある農家です。
肥沃な土壌と育成環境に合った気候の中、無農薬の栗を丁寧に育てています。
太陽の光をたっぷり浴びせるために剪定に力を入れており、厳しい選別で合格した最高級品の栗だけをお届けします。
風味と自然な甘みがぎゅっと詰まった豊かな味わい。
大粒の栗は食べ応えがあり、スイーツやお料理の材料にもぴったり!使い方やアレンジ方法もさまざまです。
私たちが心を込めて育てた当園自慢の秋の味覚をぜひご堪能ください。



