烏賊かけひしを・ブラック鰤醤油 145ml×2本詰セット 刺身醤油 さしみ 調味料 セット 詰め合わせ プレゼント 家庭用 釣り 送料無料 イカ刺身 刺身醤油 刺身しょうゆ AM00041
寄附金額
6,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

釣り好きのおっちゃんが、自分で釣った魚をおいしく食べたいという想いから作った刺身醤油セットです。
【烏賊かけひしを】
昆布だしをふんだんに使ったあっさり淡口醤油。この醬油は、柔らかく甘みのあるアオリイカはもちろん、全てのイカの刺身を昆布風味の利いた醤油がより引き立てます。他にも、白身魚、姿焼き、天ぷら、実はたまごかけご飯にも合います。
【ブラック鰤醤油】
イカ墨を使ったこってり甘露風、いか墨醤油。ブラック醤油の「ブラック」とは、イカ墨特有の「黒」であり、「鰤」とは、青物魚の代表格を意味しています。この醤油は、ブリ、ヒラマサ等、青物魚の脂の乗った刺身によくからみ合い、また、イカ墨風味がより一層美味しさを引き立てます。青物魚全般に合うわさびと相性がよく、イカ墨料理としてパスタなどにもお使いいただけます。
お礼の品について
容量
- 
                                        烏賊かけひしを・・・1本
ブラック鰤醤油・・・1本 
消費期限
- 
                                        【保存方法】
直射日光を避け、常温で保存してください。 
アレルギー品目
- 
                                            
                                            
【アレルギー】
小麦・大豆・さば 
事業者
- 丹後地域地場産業振興センター
 
お礼の品ID
- 4801453
 
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
 
申込期日
- 通年
 
発送期日
- 随時発送
 
配送
- 常温便、別送、時間指定
 
お礼の品に関するお問い合わせ先
京丹後市【醤油】のお礼品
醤油のほかにも調味料ございます
あわせて京丹後の海鮮はいかがですか?

釣り好きな店主が、もっと魚を美味しく食べたいという思いから、魚の種類にあわせて考案した刺身醬油です。
刺身やにぎり寿司は煮詰めた溜まり醤油で食べることが多いですが、同じ醤油ではそれぞれの美味しい素材が活かされてきません。2つの醤油を使い分けることで、それぞれの魚ごとに豊かな味わいが広がります。

醤油の製造は、京都丹後の地で創業以来長きにわたり味を守りつつ、新しい味にも挑戦する桔梗屋醤油株式会社で行っています。ひとつひとつの商品づくりに手間暇をかけ、それぞれの素材の良さが引き立つ醤油のほか、お出汁たっぷりのぽんずやめんつゆ、材料にこだわったドレッシングを作っています。

京丹後市は京都府北部に位置し、日本海に面した自然豊かなまちです。漁業が非常に盛んで、幻のブランド蟹「間人(たいざ)ガニ」をはじめとし、春にはサワラやホタルイカ、夏には丹後とり貝や岩ガキ、秋にはアオリイカ、冬はズワイガニやブリなど、四季ごとに旬の海鮮が楽しめます。

京丹後市には、間人ガニが水揚げされる間人漁港のほか、大善ガニが水揚げされる浅茂川漁港、その他中浜漁港や三津漁港など、複数の漁港がございます。そんな京丹後では、漁師町ならではの新鮮な魚を使った料理を多く楽しめます。

烏賊かけひしをは、透き通るイカを美味しく食べたいという思いからできた、昆布だしを効かせたあっさり薄口のイカ専用醤油です。イカのほかにも、白身魚の刺身や冷ややっこ、たまごかけご飯にもよく合うお味に仕上がっています。
ブラック鰤醤油は、コテコテの脂がのった青物魚にもよく絡み合う醤油です。イカ墨を原材料に使用しており、イカ墨の風味がより一層青魚の美味しさを引き立ててくれます。

釣り好きの店主が美味しく魚をいただくため、魚のそれぞれの特徴を活かすために作ったお醤油を、ふるさと納税を通じて全国の皆さまにお届けできることを嬉しく思います。
                                            こだわりポイントをご紹介
釣り好きな店主が、もっと魚を美味しく食べたいという思いから、魚の種類にあわせて考案した刺身醬油です。
刺身やにぎり寿司は煮詰めた溜まり醤油で食べることが多いですが、同じ醤油ではそれぞれの美味しい素材が活かされてきません。2つの醤油を使い分けることで、それぞれの魚ごとに豊かな味わいが広がります。
                                            わたしたちがご案内します
醤油の製造は、京都丹後の地で創業以来長きにわたり味を守りつつ、新しい味にも挑戦する桔梗屋醤油株式会社で行っています。ひとつひとつの商品づくりに手間暇をかけ、それぞれの素材の良さが引き立つ醤油のほか、お出汁たっぷりのぽんずやめんつゆ、材料にこだわったドレッシングを作っています。
                                            こんなところで作っています
京丹後市は京都府北部に位置し、日本海に面した自然豊かなまちです。漁業が非常に盛んで、幻のブランド蟹「間人(たいざ)ガニ」をはじめとし、春にはサワラやホタルイカ、夏には丹後とり貝や岩ガキ、秋にはアオリイカ、冬はズワイガニやブリなど、四季ごとに旬の海鮮が楽しめます。
                                            わたしたちが歩んできた道
京丹後市には、間人ガニが水揚げされる間人漁港のほか、大善ガニが水揚げされる浅茂川漁港、その他中浜漁港や三津漁港など、複数の漁港がございます。そんな京丹後では、漁師町ならではの新鮮な魚を使った料理を多く楽しめます。
                                            わたしたちの想い
烏賊かけひしをは、透き通るイカを美味しく食べたいという思いからできた、昆布だしを効かせたあっさり薄口のイカ専用醤油です。イカのほかにも、白身魚の刺身や冷ややっこ、たまごかけご飯にもよく合うお味に仕上がっています。
ブラック鰤醤油は、コテコテの脂がのった青物魚にもよく絡み合う醤油です。イカ墨を原材料に使用しており、イカ墨の風味がより一層青魚の美味しさを引き立ててくれます。
                                            ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
釣り好きの店主が美味しく魚をいただくため、魚のそれぞれの特徴を活かすために作ったお醤油を、ふるさと納税を通じて全国の皆さまにお届けできることを嬉しく思います。
