【毎月15セット限定】みつせ鶏の朝びき鶏 砂肝 計1kg(500g×2袋)【スピード発送】<新鮮!産地直送>| 鶏肉 とりにく とり肉 | 吉野ヶ里町/ヨコオフーズ[FAE180]
寄附金額
7,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

料理 肉 焼肉 鶏 鶏肉 焼き鳥 おかず たれ タレ おつまみ 砂肝 レシピ 炒め物 朝びき 新鮮 産地直送 チルド 冷蔵
お礼の品について
容量
-
みつせ鶏砂肝 計1kg(500g×2袋)
【原料原産地】
鶏肉:九州産
【加工地】
佐賀県
消費期限
-
【賞味期限】
製造日より9日間
アレルギー品目
-
事業者
- 株式会社ヨコオフーズ
お礼の品ID
- 5952165
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 【発送について】
入金確認後、最短4営業日以内に発送いたします。(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆を除く)
※申込増加に伴い、発送までに2〜3ヵ月程度お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご入金確認後、直ちに発送の手配を致しますので、キャンセル・住所変更はお受けできません。
※配送日・曜日の指定はできかねます。
※長期不在等で受取不可の日程がある場合は、お申し込み時に必ず「備考欄」にご記入ください。
【配送先変更について】
お届け先住所変更による転送費用は、「受取人様負担」となります。(贈答品の場合も含む)
※出荷準備に入ると伝票修正ができず、転送料金(着払い)が発生します。お手数ですが、ご自身で直接運送会社にてお手続きください。
発送期日
- 7日前後
配送
- 冷蔵便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
朝さばいたみつせ鶏の砂肝を新鮮なままその日のうちに出荷します!
◆ 飼育・生産から販売まで 一貫生産 ◆
自然豊かな北部九州育ちのみつせ鶏。
一貫生産の道を築いてきた長年の経験を生かして一つ一つ丁寧に処理をします。
朝 素早くさばいたものをその日のうちに産地・佐賀からチルドでお届けします。
みつせ鶏の砂肝は臭みやクセがなく使いやすさ抜群です!
歯ごたえがあるので、他の素材とメリハリがつく美味しさ。
炒め物、揚げ物、様々な料理でお使いいただけます。
※開封後はお早めにお召しあがりください。
※画像はイメージです。
<みつせ鶏とは?>
両親ともにフランスの赤鶏の系統をもつ、ヨコオのブランド鶏です。
「肉質は地鶏より柔らかく、風味は地鶏より高い」を追求し、7年かけてようやく産まれたのが「みつせ鶏」です。
<のびのびと育ちました♪>
育成地は、水と空気に恵まれた北部九州の山間部中心です。
陽当りと風通しの良い鶏舎で平飼いをしており、理想的な飼育環境を保っています。
佐賀県吉野ヶ里町は、人口約16,500人の小さな町です。しかし、日本を代表する遺跡「吉野ヶ里遺跡」や、栄西禅師が日本で初めてお茶栽培を始めた霊仙寺の「茶樹栽培発祥の地」など、歴史と自然を活かしたまちです。特産品であるお米をはじめとした農産物。また、交通アクセスの良さを活かした企業誘致により多くの企業から魅力あふれる返礼品をご用意しております。
いつも吉野ヶ里町にあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
吉野ヶ里町は人気のお肉や広い平野で育まれたお米や農産物、地元の人に愛される絶品グルメなど
豊富な特産品が自慢です。
いつも応援してくださる皆さまに、まごころを込めてお送りさせていただきます。
吉野ヶ里町は「古い歴史と新しい時代が混じり合うまち」です。
町の中心には全国的に有名な吉野ヶ里遺跡があり、さらに施設内に併設された吉野ヶ里歴史公園はたくさんの親子連れでにぎわいます。
また、古くからの交通の要所である吉野ヶ里町にはさまざまな人や物、技術が流入し、日々変化し続けています。
春は「霊仙寺跡」で情緒あふれる眺望を、
夏は「フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里」で森の中の空中散歩を、
秋は「さざんか千坊館」」を始めとした道の駅で秋の味覚を堪能、
冬は国の天然記念物に指定されている「千石山のサザンカ」を楽しみ、「山茶花の湯」で温泉を満喫していただけます。
毎年、多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまからいただいた寄附金は、様々なプロジェクトのために活用されております。吉野ヶ里町の町民の生活を豊かに、未来を担う子供たちのために、皆さまのご支援は大切な財産となっています。
感謝の気持ちを込めて、ささやかですが「返礼品」という形でお返ししたいと考えております。
いつも吉野ヶ里町への温かいご支援、誠にありがとうございます。
吉野ヶ里町ふるさと納税への寄附金の一部は、未来を担う子どもたちの教育及び少子化対策へ役立てられています。
寄附金使途のご紹介
・子育て支援の充実
・学校教育の充実
・青少年の健全育成
・緑豊かなふるさとの景観づくり
・町花(さくら)、町木(さざんか)の育成
ヨコオフーズのお品まだまだあります!
こだわりポイントをご紹介
佐賀県吉野ヶ里町は、人口約16,500人の小さな町です。しかし、日本を代表する遺跡「吉野ヶ里遺跡」や、栄西禅師が日本で初めてお茶栽培を始めた霊仙寺の「茶樹栽培発祥の地」など、歴史と自然を活かしたまちです。特産品であるお米をはじめとした農産物。また、交通アクセスの良さを活かした企業誘致により多くの企業から魅力あふれる返礼品をご用意しております。
わたしたちがご案内します
いつも吉野ヶ里町にあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
吉野ヶ里町は人気のお肉や広い平野で育まれたお米や農産物、地元の人に愛される絶品グルメなど
豊富な特産品が自慢です。
いつも応援してくださる皆さまに、まごころを込めてお送りさせていただきます。
こんなところで作っています
吉野ヶ里町は「古い歴史と新しい時代が混じり合うまち」です。
町の中心には全国的に有名な吉野ヶ里遺跡があり、さらに施設内に併設された吉野ヶ里歴史公園はたくさんの親子連れでにぎわいます。
また、古くからの交通の要所である吉野ヶ里町にはさまざまな人や物、技術が流入し、日々変化し続けています。
この時期がおすすめ!
春は「霊仙寺跡」で情緒あふれる眺望を、
夏は「フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里」で森の中の空中散歩を、
秋は「さざんか千坊館」」を始めとした道の駅で秋の味覚を堪能、
冬は国の天然記念物に指定されている「千石山のサザンカ」を楽しみ、「山茶花の湯」で温泉を満喫していただけます。
わたしたちの想い
毎年、多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまからいただいた寄附金は、様々なプロジェクトのために活用されております。吉野ヶ里町の町民の生活を豊かに、未来を担う子供たちのために、皆さまのご支援は大切な財産となっています。
感謝の気持ちを込めて、ささやかですが「返礼品」という形でお返ししたいと考えております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
いつも吉野ヶ里町への温かいご支援、誠にありがとうございます。
吉野ヶ里町ふるさと納税への寄附金の一部は、未来を担う子どもたちの教育及び少子化対策へ役立てられています。
寄附金使途のご紹介
・子育て支援の充実
・学校教育の充実
・青少年の健全育成
・緑豊かなふるさとの景観づくり
・町花(さくら)、町木(さざんか)の育成







