神の白糸「神ひやむぎ」6袋入【麺 めん SDGs 佐賀県産 夏 ギフト お中元 贈り物 乾麺 保存食 井上製麺】(H057135)

佐賀県産小麦使用!油を使用しない機械式製麺!日本初≪二酸化炭素ゼロ≫の製麺会社
  • 常温便
  • 別送
  • 包装
  • のし
  • 時間指定

寄附金額

14,000

在庫: あり

【神と共に歩む麺づくり】
機械式製麺のもつ、人ではなく神がつくるような美味しさから「神の白糸」の名を神埼市の仁比山神社より授
かりました。商品の売上げの一部は、仁比山神社に寄進されます。

【機械式製麺の世界的元祖】
1888年、佐賀県の発明家・真崎照郷が世界初の機械動力式製麺機を発明しました。
井上製麺はその機械式製麺機をいち早く導入した、機械式製麺の元祖の一社です。手延べそうめんとは違
い油を使用しないため、小麦の風味を感じやすいのが特徴です。

【日本初≪二酸化炭素ゼロ≫の製麺会社】
井上製麺の商品は≪二酸化炭素ゼロ≫。佐賀の山林を守ることで、発生したCO2を吸収するカーボン・オフ
セット済みの商品です。(※SCOPE1&2対象)
この商品を購入することで、地球と地球の未来を守ることに繋がります!

〈佐賀県産小麦を特別に配合し、小麦の豊かな香りと歯ごたえがしっかりしたひやむぎに仕上げました。〉
〈麺線が1.6mmとやや太めで、そうめんよりボリューム感があります。伸びにくく、コシのある「神ひやむぎ」は
喉越しがよくモチッとした食感が新感覚です。〉
〈茹で時間は5分程度。お好みの茹で加減でお召し上がりいただけます〉


※総務省の通知に従い、神埼市民からの寄付に対しましては返礼品を発送しておりません。
※寄付申込のキャンセル・返礼品の変更・返礼品の返品はできません。あらかじめご了承ください。
※返礼品の配達ができず神埼市へ返却されてきた場合につきましては、返却料+再配達料は寄付者様のご負担となります。また、生鮮食品など返礼品によっては再配達ができない場合があります。あらかじめご了承ください。
※返礼品到着後、すぐに状態をご確認ください。
万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一不備等があった場合は、
返礼品到着から2日以内に、写真(画像)を添付のうえ、問い合わせ先の電子メールアドレスまでご連絡ください。
日数が経過したものに関しましては、ご対応いたしかねますので、ご了承のうえお申し込みください。

お礼の品について

容量

200g×6袋

消費期限

製造より3年

アレルギー品目

  • 小麦

※「そば」と同一ラインで製造しています

事業者

有限会社 井上製麺

お礼の品ID

6317712

カテゴリー

麺類 > 麺類その他 > 冷麦
麺類 > そうめん
地域のお礼の品

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

決済完了後10日前後で発送いたします

配送

常温便、別送、包装、のし、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

厳選された小麦と塩、それに脊振山系の天然マイナスイオン水を使って、佐賀マイスターの職人が丹精込めてつくる逸品です。

井上製麺は創業明治6年以来、約150年にわたって佐賀県神埼市にて麺作りを行ってきました。
佐賀マイスターの職人が丹精込めてつくる逸品です。

佐賀県東背振山系に位置する、自然豊かな古の町 神埼(仁比山)で製造しております。
私たちの工場のすぐそばを流れる城原川の豊富な水量を活かして、神埼市では古くから水車の利用が盛んで、主に精米・製粉等に利用されていました。
さらに佐賀平野は作付け面積が全国3位の小麦の名産地。
こういった豊かな自然の恵みに支えられて、神埼そうめんは今日までの歴史を紡いできたのです。

「神埼そうめん」が生まれたのは、今から約390年前の寛永12年(1635年)。
小豆島より行脚遍歴してきた雲水が、長崎街道の神埼宿で病に倒れました。
これを地元の行商人が手厚く看病し、その献身的な看病に感激した雲水が、
手延べそうめんの秘法を伝授したのが始まりと伝えられています。

”食”に携わる者として、井上製麺は、子供たちのために、
また忙しい現代の奥様・お母様のためにも、手軽で安全でおいしい食生活を支えていきます。
安心して、新しい”家庭の味”を育んでいっていただけたらと、願っております。

全国の皆さまに、神埼市のこと、神埼そうめんのことを知っていただくことができて、とても嬉しく思っております。
井上製麺はこれまでもこれからも、伝統・格式の継承とともに革新を融合させ、美味しい麺を追求します。

『食』に携わる者として井上製麺は、子供たちのため、また忙しい現代人のためにも、手軽で安全でおいしい食生活を支えていきます。
安心して「家庭の味」を育んでいっていただけたらと、願っております。
井上製麺はこれまでもこれからも、伝統・格式の継承とともに革新を融合させ、美味しい麺を追求します。

創業150年! 井上製麺の他の返礼品はこちら

こだわりポイントをご紹介

厳選された小麦と塩、それに脊振山系の天然マイナスイオン水を使って、佐賀マイスターの職人が丹精込めてつくる逸品です。

わたしたちが作っています

井上製麺は創業明治6年以来、約150年にわたって佐賀県神埼市にて麺作りを行ってきました。
佐賀マイスターの職人が丹精込めてつくる逸品です。

こんなところで作っています

佐賀県東背振山系に位置する、自然豊かな古の町 神埼(仁比山)で製造しております。
私たちの工場のすぐそばを流れる城原川の豊富な水量を活かして、神埼市では古くから水車の利用が盛んで、主に精米・製粉等に利用されていました。
さらに佐賀平野は作付け面積が全国3位の小麦の名産地。
こういった豊かな自然の恵みに支えられて、神埼そうめんは今日までの歴史を紡いできたのです。

わたしたちが歩んできた道

「神埼そうめん」が生まれたのは、今から約390年前の寛永12年(1635年)。
小豆島より行脚遍歴してきた雲水が、長崎街道の神埼宿で病に倒れました。
これを地元の行商人が手厚く看病し、その献身的な看病に感激した雲水が、
手延べそうめんの秘法を伝授したのが始まりと伝えられています。

わたしたちの想い

”食”に携わる者として、井上製麺は、子供たちのために、
また忙しい現代の奥様・お母様のためにも、手軽で安全でおいしい食生活を支えていきます。
安心して、新しい”家庭の味”を育んでいっていただけたらと、願っております。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

全国の皆さまに、神埼市のこと、神埼そうめんのことを知っていただくことができて、とても嬉しく思っております。
井上製麺はこれまでもこれからも、伝統・格式の継承とともに革新を融合させ、美味しい麺を追求します。