【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町
寄附金額
14,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

世界にもマーケットを広げる茶園
こだわりの有機栽培茶をお届けいたします!
世界トップレベルの残留農薬検査をクリア。 徹底した有機栽培が評価され、海外への輸出にも力を入れています。
北村製茶では栽培期間中農薬・化学肥料を使用していません。
50年以上徹底して有機栽培を続けてきました。
有機栽培のお茶は、日本全国の生産量のわずか1.5%しかありません。
お茶は農薬を使わないと作れないと言われる農作物です。
今は回数が少なくなってきたようですが、一般的には7~8回、多ければ15回も農薬を散布するところもあります。
北村茶園はすべての畑で農薬や化学肥料を使っていません。
当初は、無農薬のお茶を作ることに対して、心無い言葉を浴びせられたこともあったそうです。
しかし、そこで諦めることなく、「有機栽培」かつ「おいしいお茶」作りにこだわってきました。
農薬を使わないので、病気や虫との戦いになります。
病気にならない強いお茶の木を作るために堆肥や油粕、木酢液などを使い、土づくりに力を入れています。
このおかげで化学肥料を使わなくても栄養たっぷりの土ができ、お茶の味も美味しくなります。
また病気や虫の予防にはお酢や黒糖、にんにくなど天然のものを使用しています。
畑のあぜ道の雑草1本にいたるまで、一切の除草剤も使わず、 人の手で除草作業を行っております。
抜いても抜いても草は生えてくるのでとても大変な作業ですが、 美味しいお茶づくりのため皆で頑張っています。
お茶 お茶 茶葉 お茶 ティーバッグ 有機栽培 お茶 茶葉 おちゃ ティータイム お茶 有機栽培 お茶 北村茶園 茶の間 有機緑茶 抹茶
お礼の品について
容量
-
〇内容量
抹茶入り有機緑茶ティーバッグ 4袋 (各2g×10個)
〇原材料
有機緑茶、有機抹茶
消費期限
-
【賞味期限】
製造日より1年
事業者
- 株式会社 茶の間
お礼の品ID
- 5263382
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
-
ご入金確認後、1~2週間以内に発送いたします。
【指定日配送はご対応できません】
配送
- 常温便、別送、包装、のし、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
こだわりの希少な有機栽培茶、お届けします!
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20221108/spdd_ae59ac4915a64b7ad183f8b10ab83d9405e487b8.jpg)
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20230313/spdd_ba5dbc7ac65f475fb044e1aa4ecbcaa3a08753b2.jpg)
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20230313/spdd_cef46c050601e7631cd9b65060c38718e77b9b27.jpg)
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20230313/spdd_14ef58f2a7be5ebb6374ae299f59daf929c59076.jpg)
「お茶は農薬を使わないと作れない」そんな常識に抗って―
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20230428/spdd_ba930e9dc63d51301c5a4dc16f481c132b4452ff.jpg)
有機栽培のお茶は、日本全国の生産量のわずか1.5%しかありません。
お茶は農薬を使わないと作れないと言われる農作物です。
今は回数が少なくなってきたようですが、一般的には7~8回、多ければ15回も農薬を散布するところもあります。
北村製茶のお茶は、すべての畑で農薬や化学肥料を使っていません。
当初は、農薬を使わずにお茶を作ることに対して、心無い言葉を浴びせられたこともありましたが、
そこで諦めることなく、「有機栽培」かつ「おいしいお茶」作りにこだわってきました。
近年では、北村製茶の有機栽培茶が評価され、今では海外への輸出にも力を入れています。
香港やニューヨーク、中国やカナダ、ロシア、ヨーロッパなど、様々な国と商談を行っています。
試行錯誤をしながら農薬・化学肥料不使用のお茶を
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20230313/spdd_c7eab42da4ed5e7e1f7700cb15a620f254c3d390.jpg)
農薬を使わないので、病気や虫との戦いになります。
病気にならない強いお茶の木を作るために堆肥や油粕、木酢液などを使い、土づくりに力を入れています。
このおかげで化学肥料を使わなくても栄養たっぷりの土ができ、お茶の味も美味しくなります。
また病気や虫の予防にはお酢や黒糖、にんにくなど天然のものを使用しています。
雑草一本に至るまで妥協せず、農薬不使用を徹底
畑のあぜ道の雑草1本にいたるまで、一切の除草剤も使わず、
人の手で除草作業を行っております。
抜いても抜いても草は生えてくるのでとても大変な作業ですが、
美味しいお茶づくりのため皆で頑張っています。
近年、嬉しいことに海外のお客様のお問合わせも増えているため、
農林水産省とJETRO(日本貿易振興機構)のご紹介で、HACCP取得に向けての取り組みを始めました。
当園では、国内の検査センターにて残留農薬の検査を毎年行っておりますが、
今後のことを考慮し、スイス、ジュネーブの世界トップレベルの検査機関「SGS」にて、残留農薬の検査を実施。
その結果、SGSが検査しうる各農薬の基準をクリアしました。
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20230313/spdd_78d281e64f972001beb007d286b1080a7ec03956.jpg)
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20220415/spdd_d0ecce6a3b3a5e4801c3a6c2dda56425c480d0f6.jpg)
![【世界が認めた有機栽培茶】抹茶 入り 有機 緑茶 ティーバッグ 4袋【北村茶園・茶の間】 [QAD001] お茶 緑茶 茶葉 茶 ティーパック ギフト / 長崎県 佐々町](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20230313/spdd_61f0456afd2af77e4b520633f134326b6f3c3715.jpg)

有機栽培のお茶は、日本全国の生産量のわずか1.5%しかありません。
お茶は農薬を使わないと作れないと言われる農作物です。
今は回数が少なくなってきたようですが、一般的には7~8回、多ければ15回も農薬を散布するところもあります。
北村製茶のお茶は、すべての畑で農薬や化学肥料を使っていません。

畑のあぜ道の雑草1本にいたるまで、一切の除草剤も使わず、人の手で除草作業を行っております。
当初は、農薬を使わずにお茶を作ることに対して、心無い言葉を浴びせられたこともありましたが、
そこで諦めることなく、「有機栽培」かつ「おいしいお茶」作りにこだわってきました。
抜いても抜いても草は生えてくるのでとても大変な作業ですが、美味しいお茶づくりのため皆で頑張っています。

農薬を使わないので、病気や虫との戦いになります。
病気にならない強いお茶の木を作るために堆肥や油粕、木酢液などを使い、土づくりに力を入れています。
このおかげで化学肥料を使わなくても栄養たっぷりの土ができ、お茶の味も美味しくなります。
また病気や虫の予防にはお酢や黒糖、にんにくなど天然のものを使用しています。

歴史あるおいしい有機栽培茶を、多くの人に届けたい。
この思いで情熱と愛情を注ぎこんでいます。
毎日、どんな時でもお楽しみ下さい。
近年では、北村製茶の有機栽培茶が評価され、今では海外への輸出にも力を入れています。
香港やニューヨーク、中国やカナダ、ロシア、ヨーロッパなど、様々な国と商談を行っています。

近年、嬉しいことに海外のお客様のお問合わせも増えているため、農林水産省とJETRO(日本貿易振興機構)のご紹介で、HACCP取得に向けての取り組みを始めました。
当園では、国内の検査センターにて残留農薬の検査を毎年行っておりますが、今後のことを考慮し、スイス、ジュネーブの世界トップレベルの検査機関「SGS」にて、残留農薬の検査を実施。
その結果、SGSが検査しうる各農薬の基準をクリアしました。
毎月、有機栽培茶をお届けいたします。
その他にもほうじ茶など取り揃えております!
上ノ原製茶園の返礼品はこちら
宝緑園の返礼品はこちら
その他の返礼品はこちら!
こだわりポイントをご紹介
有機栽培のお茶は、日本全国の生産量のわずか1.5%しかありません。
お茶は農薬を使わないと作れないと言われる農作物です。
今は回数が少なくなってきたようですが、一般的には7~8回、多ければ15回も農薬を散布するところもあります。
北村製茶のお茶は、すべての畑で農薬や化学肥料を使っていません。
わたしたちが作っています
畑のあぜ道の雑草1本にいたるまで、一切の除草剤も使わず、人の手で除草作業を行っております。
当初は、農薬を使わずにお茶を作ることに対して、心無い言葉を浴びせられたこともありましたが、
そこで諦めることなく、「有機栽培」かつ「おいしいお茶」作りにこだわってきました。
抜いても抜いても草は生えてくるのでとても大変な作業ですが、美味しいお茶づくりのため皆で頑張っています。
こんなところで作っています
農薬を使わないので、病気や虫との戦いになります。
病気にならない強いお茶の木を作るために堆肥や油粕、木酢液などを使い、土づくりに力を入れています。
このおかげで化学肥料を使わなくても栄養たっぷりの土ができ、お茶の味も美味しくなります。
また病気や虫の予防にはお酢や黒糖、にんにくなど天然のものを使用しています。
わたしたちの想い
歴史あるおいしい有機栽培茶を、多くの人に届けたい。
この思いで情熱と愛情を注ぎこんでいます。
毎日、どんな時でもお楽しみ下さい。
近年では、北村製茶の有機栽培茶が評価され、今では海外への輸出にも力を入れています。
香港やニューヨーク、中国やカナダ、ロシア、ヨーロッパなど、様々な国と商談を行っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
近年、嬉しいことに海外のお客様のお問合わせも増えているため、農林水産省とJETRO(日本貿易振興機構)のご紹介で、HACCP取得に向けての取り組みを始めました。
当園では、国内の検査センターにて残留農薬の検査を毎年行っておりますが、今後のことを考慮し、スイス、ジュネーブの世界トップレベルの検査機関「SGS」にて、残留農薬の検査を実施。
その結果、SGSが検査しうる各農薬の基準をクリアしました。







