【手軽に本格的な味わいを】釜炒り茶 ティーバッグ セット (緑茶・ほうじ茶) 各種30個入×2袋【上ノ原製茶園】 [QAO027] / 長崎県 佐々町

希少な釜炒り茶でほっと一息を
  • 常温便
  • 別送
  • 包装
  • のし
  • 時間指定

寄附金額

9,000

在庫:あり

上ノ原製茶園

日本での茶の文化は、鎌倉時代、栄西禅師が茶の種を平戸島に植えたことで始まったと言われています。

私たちは、その歴史的な平戸島が見える茶畑で、80年以上茶を栽培しております。
茶畑があるのは、長崎県佐々町。標高350mの高原に瑞々しい緑の茶畑が広がっています。

手作業で苦労して土地を開墾し、茶の栽培を始めたとき、
赤土で決して肥沃な大地とは言えませんでした。
しかし、この地でうまい茶が作れると確信した創始者上ノ原喜助は、
月日をかけて土をつくり、丈夫な茶を育て、香り高い茶を造ることを追求して参りました。

茶葉は、風当たりが強く寒暖の差が激しい山頂で育つことで、強い香りと優しい旨味を持ちます。
その特徴を最大限に引き出すために、鉄釜で炒って茶にする「釜炒り製法」にこだわってまいりました。

釜炒り茶
釜炒り製法は、江戸時代の1654年、隠元禅師によって伝えられ、一時は主流となるほど広まりました。
しかし、現在釜炒り茶の生産量は、国内の茶生産のわずか0.02%。
伝統的な製法で作られた釜炒り茶の特徴は、何と言ってもその香りと色。
釜炒り製法だからこそ生みだせる茶葉の香ばしい香りがすーっと鼻に抜け、喉ごしはすっきり。
黄金色で透き通ったお茶は、香り高く、やさしい旨みを持っています。

■釜炒り茶 緑茶・ほうじ茶ティーバッグ
ティーバッグなので、希少な釜炒り茶を手軽にお楽しみいただけます。

◎水出しの場合
水1Lにつき、1~2袋を目安に冷水ポットに入れます。
冷蔵庫で1~2時間程度冷やせば完成です。
※風味が変わらぬうちに、なるべくお早めにお飲みください。

◎お湯だしの場合
お湯1Lにつき、1~2袋を目安にポットに入れます。
お好みの濃さでティーバッグを取り出してお飲みください。

◎さらにお手軽に
湯呑やマグカップに直接ティーバッグを入れ、お湯を注ぎます。
お好みの濃さでティーバッグを取り出してお飲みください。

お礼の品について

容量
釜炒り茶 緑茶 ティーバッグ:30個入×2袋
釜炒り茶 ほうじ茶 ティーバッグ:30個入×2袋
消費期限
【賞味期限】
製造日より約1年間
事業者
お礼の品ID
5498407
カテゴリー
飲料類 > お茶類 > 緑茶(茶葉・ティーバッグ)
飲料類 > お茶類 > ほうじ茶(茶葉・ティーバッグ)

お申し込みについて

申込条件
何度も申し込み可
申込期日
通年
発送期日
ご入金確認後、1~2週間程度で発送
配送
常温便、別送、包装、のし、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先