【冷凍発送】香り豊かで味わい深いライ麦パン 森のぱんやさん「凜香」【思いやり型返礼品】

  • 冷凍便
  • 別送

寄附金額

15,000

在庫:あり

「森のぱんやさん凛香」一番人気「りんかスペシャル」をお届けいたします。
とっても大きな酵母パン。食べた瞬間、香りが口いっぱいに広がります。
お腹も心も満たされること間違いなし。ぜひご賞味ください!

~りんかスペシャル~
ライ麦の生地に黒豆、くるみ、アーモンドスライスが入った美味しさの詰まった大きなパンです。
長きにわたり多くのお客様に愛されています。朝食にはもちろん、ワインにもピッタリ。
酸味は殆どありません。そのままはもちろん【トースト+バター】でもお試し下さい!

町内に障がい者施設を持つ社会福祉法人「当麻かたるべの森」が運営する森のパン屋さん凜香。メンバー6名、スタッフ4名で活動しており、それぞれが自分の仕事に対して責任を持つこと、協力して仕事をすることを日々目指しています。
パン作りの中核を担っている佐藤さんは「おやつではなく主食として満足のいくパンを作りたい。」というこだわりを持ち、三重県で酵母パンの技術を習得。
通常1度しか発酵させないところを2度発酵させることでぐっと旨みが増す「中種法(なかだねほう)」を取り入れています。
酵母パンはイーストと違い発酵の際にあまり膨らまない分、たくさんの生地を使うため、普通のパンに比べてズッシリと食べごたえのある「主食パン」ができあがります。
こだわりたっぷりボリュームたっぷりの酵母パンをぜひご賞味ください。

社会福祉法人当麻かたるべの森への「思いやり型返礼品(支援型)」になります。
社会福祉法人当麻かたるべの森は、障がいのある人の芸術活動に取り組んでいます。
自由創作をはじめ、木工・さをり織り・陶芸・森林整備やパン作りなど通して、利用者の可能性を広げ自由に自己表現しながら商品制作を行っています。
この返礼品を選んでいただくことで、当麻かたるべの森で働く利用者に、対価と作る喜びをお届けできます。

【原材料】
ライ麦粉、全粒粉、マーガリン、ハチミツ、黒豆、くるみ、アーモンドスライス

【地場産品に該当する理由】
区域内製造所にて、原材料の仕入れ、生地作り、発酵、成形、焼成、冷凍、梱包までの全工程を行っています。
(告示第5条第3号に該当)

お礼の品について

容量

香り豊かで味わい深いライ麦パン
”りんかスペシャル”4個

アレルギー品目

  • 乳成分
  • 小麦
  • くるみ
  • アーモンド
  • りんご

事業者

お礼の品ID

4516616

カテゴリー

米・パン > パン

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

2月~11月寄付:入金確定から1か月程度で発送
12月~1月:繁忙期のため翌年3月のまでに発送
(※発送時期が年末年始・大型連休と重なる場合は発送が遅れることがありますのであらかじめご了承ください。)

配送

冷凍便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先

パンの中には具材がたっぷり

凛香のパンの特徴は「中種法」。生地のこねを分けて行う製法です。最初に、小麦粉の一部・水・パン酵母などを混ぜ発酵。こうして作った中種に残りの材料を加えてこね、作っています。中に具材がぎっしり詰まっているのも特徴です。

スタッフの皆さん

町内で障がい者施設を運営する(福)当麻かたるべの森が運営する「森のぱんやさん凛香」。パン職人の佐藤さんご夫妻に加え、かたるべの森通所者がサポートに入り、丁寧なパン作りをしています。

凛香の店舗兼工房

凛香のパンは、かたるべの森が運営する「ギャラリーかたるべプラス」内にある工房で作っています。主軸となる佐藤さんが夜中からパン作りをはじめ、朝方からスタッフが包装や種づくりをしています。皆さん明るく、アットホームな雰囲気でパン作りをしています。

丁寧にパン作りを進めるスタッフ

障がい者施設「かたるべの森」利用者の就労場所の一つであるパン工房では、メンバー、スタッフともに自分の仕事に対して責任を持つ事、協力して仕事をする事を目指しています。始めは時間のかかっていた作業も毎日こなすことで、手早く出来るようになります。その中で新たな工程にも取り組み作業工程の幅を広げ、メンバーの自信へと繋げています。良い商品作り、心のこもった接客を大事に営業しています。

心を込めたパンをお届けします

中種法で作る酵母パンは、味わい深く、酸味が無いのが特徴。菓子パン・調理パンなども豊富にラインアップしています。リーズナブルな価格もうれしいところです。“美味しいパンを少しでも多くの方に届けたい!”そう願いながらパンを作っています。

いただきますの意味を知る食育

「食育」を進める当麻町。食にも命があることを知ることで“食という命を頂いている”と実感すること、食事の前に発する「いただきます!」の本当の意味を知ってもらうことが当麻町の目指す食育です。当麻町が進める食育の取り組みは寄付者皆さんのご厚意で進めることができます。

森のぱんやさん凛香のお礼の品はこちら

【冷凍発送】香り豊かで味わい深いライ麦パン 森のぱんやさん「凜香」【思いやり型返礼品】

みなさんから頂いた寄附金は当麻町が進める「食育 木育 花育」、子どもの育成支援などに活用させていただきます

【冷凍発送】香り豊かで味わい深いライ麦パン 森のぱんやさん「凜香」【思いやり型返礼品】
【冷凍発送】香り豊かで味わい深いライ麦パン 森のぱんやさん「凜香」【思いやり型返礼品】
パンの中には具材がたっぷり

こだわりポイントをご紹介

凛香のパンの特徴は「中種法」。生地のこねを分けて行う製法です。最初に、小麦粉の一部・水・パン酵母などを混ぜ発酵。こうして作った中種に残りの材料を加えてこね、作っています。中に具材がぎっしり詰まっているのも特徴です。

スタッフの皆さん

わたしたちがご案内します

町内で障がい者施設を運営する(福)当麻かたるべの森が運営する「森のぱんやさん凛香」。パン職人の佐藤さんご夫妻に加え、かたるべの森通所者がサポートに入り、丁寧なパン作りをしています。

凛香の店舗兼工房

こんなところで作っています

凛香のパンは、かたるべの森が運営する「ギャラリーかたるべプラス」内にある工房で作っています。主軸となる佐藤さんが夜中からパン作りをはじめ、朝方からスタッフが包装や種づくりをしています。皆さん明るく、アットホームな雰囲気でパン作りをしています。

丁寧にパン作りを進めるスタッフ

わたしたちが歩んできた道

障がい者施設「かたるべの森」利用者の就労場所の一つであるパン工房では、メンバー、スタッフともに自分の仕事に対して責任を持つ事、協力して仕事をする事を目指しています。始めは時間のかかっていた作業も毎日こなすことで、手早く出来るようになります。その中で新たな工程にも取り組み作業工程の幅を広げ、メンバーの自信へと繋げています。良い商品作り、心のこもった接客を大事に営業しています。

心を込めたパンをお届けします

わたしたちの想い

中種法で作る酵母パンは、味わい深く、酸味が無いのが特徴。菓子パン・調理パンなども豊富にラインアップしています。リーズナブルな価格もうれしいところです。“美味しいパンを少しでも多くの方に届けたい!”そう願いながらパンを作っています。

いただきますの意味を知る食育

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

「食育」を進める当麻町。食にも命があることを知ることで“食という命を頂いている”と実感すること、食事の前に発する「いただきます!」の本当の意味を知ってもらうことが当麻町の目指す食育です。当麻町が進める食育の取り組みは寄付者皆さんのご厚意で進めることができます。

おいしいライ麦パンでした

想像していた以上に大きくてずっしりとしたパンが届きました。丸ごとの冷凍ですが、自然解凍で簡単に解凍でき、スライスして美味しく頂きました。また頼みたいです。

具がいっぱいの食べ応えのあるパンでした

以前はふかふかしたやわらかいパンが好きでしたが、こちらのりんかスペシャルは具がいっぱいで味わい深く、ハード系のほうが好きになりました。

良い香りで美味しい

しっかり焼き色の付いた噛みごたえのあるパンが好きなので、ずっしりと重みのあるパンが届いてとても嬉しかったです。
家族であっという間に食べてしまったので、リピートします。

とても美味しい

とても美味しいパンです。パン好きでよく色々なお店で買って食べています。ここのパンは届いて直ぐにカットして食べたら美味しくて感動しました。カットしてラップに包んで冷凍したものを、チーズと持って仕事に行くと、夕方丁度解凍されて残業時に夕食として食べています。色々種類があるので店舗にも行きたいです。