新発売!人吉球磨産の『ぷりっと球磨川きくらげ』25g×12ヶセット

新発売!人吉球磨産の『ぷりっと球磨川きくらげ』25g×12ヶセット きくらげ キクラゲ 木耳 乾燥きくらげ 国産

熊本県産の肉厚な天日干しきくらげです。
  • 常温便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

23,000

在庫:あり

熊本県産の天日干しきくらげで肉厚です。流通するきくらげのほとんどは中国産で、国産は国内消費量全体の約3%です。
安心安全な上に、食感の良さと栄養価の高さに優れています。
(水戻しもしくは湯通し後)スライスして酢味噌やポン酢などでお刺身風に/衣をつけて天ぷらに/炊込みご飯・チャーハン・お吸い物の具に/酢の物やサラダに/ラーメン、野菜炒め、お好み焼き、グラタン、スープ、カレー、シチューに/コロッケ・ギョーザ・きんぴら・酢の物の具に/クセがないのでどんな料理にもなじみやすい。
毎日の食卓に健康的な熊本県人吉市産のきくらげをどうぞ。
【12個セットで、小分け用の袋付き】

■産地
熊本県産

■原材料
あらげきくらげ(熊本県産)

■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。

■備考(注意事項)
・開封後はしっかりと封をして、直射日光・高温多湿を避け冷暗所に保存してください

■返礼品提供事業者
有限会社中津留物産

■関連キーワード:きくらげ キクラゲ 木耳 乾燥きくらげ 国産

【地場産品に該当する理由】 
区域内で行われている工程(加工・製造)が当該返礼品の5割以上の付加価値を占めているため(告示第5条第3号に該当)

お礼の品について

容量

25g×12個

消費期限

賞味期限
製造日から約360日

事業者

有限会社中津留物産

お礼の品ID

6534735

カテゴリー

野菜類 > 山菜・きのこ
加工品等 > その他加工品
地域のお礼の品

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

寄附確認後、30営業日以内に発送予定
年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。

配送

常温便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

(有)中津留物産の商品(ゆず胡椒・わさび漬・地蜜の蜂蜜など)は、全て無添加で自然そのものを袋詰めした、大地の息吹を感じる様な、そんなお礼の品ばかりです。
これからも安心安全で地球に優しい、正直なモノづくりに努めます。

地元の多数の生産者様と協力しながら、栽培方法や品種の選定等についてコミュニケーションを取りながら、一体となって山産物生産に取り組んでいます。

霧の発生率が全国でも有数であり、寒暖差の大変激しい人吉盆地地方では良質な山産物、香ばしいゆずが収穫できます。
有限会社中津留物産ではゆず園を所有しており、ゆず苗木の植付けを毎年定期的に行い、ゆずの原料確保と自然環境の保持に努めています。

(有)中津留物産は、1944年に熊本県人吉・球磨地方から始まりました。祖父が林業を中心とし、その傍ら椎茸の製造、販売を行う為に創業したのが始まりだと聞いています。
祖父~父~私で現在三代目です。
現在は『山の幸処』として、わさび・蜂蜜・ゆず・山産物・乾物などを製造・加工しています。

今後、熊本県人吉市を代表する食品メーカーに成長し、「令和2年7月豪雨」からの人吉市の復興を下支えできる企業となることを目指しています。
寄附様と生産者様に共に喜んでもらい、子供達に胸を張れるような、本当の価値を持つようなお礼品造りに努めています。

熊本県人吉球磨地方を襲った令和2年7月豪雨にて、所有する施設が「半壊」となりました。
その施設の今後について随分と迷いましたが、ふるさと納税を通じて日本中の方からたくさんのありがたいお気持ちを頂いたことにより、復旧再開して現在も維持できております。
皆様のお支えとこの制度に、感謝の気持ちでいっぱいです。

関連する御礼の品

こだわりポイントをご紹介

(有)中津留物産の商品(ゆず胡椒・わさび漬・地蜜の蜂蜜など)は、全て無添加で自然そのものを袋詰めした、大地の息吹を感じる様な、そんなお礼の品ばかりです。
これからも安心安全で地球に優しい、正直なモノづくりに努めます。

わたしたちが作っています

地元の多数の生産者様と協力しながら、栽培方法や品種の選定等についてコミュニケーションを取りながら、一体となって山産物生産に取り組んでいます。

こんなところで作っています

霧の発生率が全国でも有数であり、寒暖差の大変激しい人吉盆地地方では良質な山産物、香ばしいゆずが収穫できます。
有限会社中津留物産ではゆず園を所有しており、ゆず苗木の植付けを毎年定期的に行い、ゆずの原料確保と自然環境の保持に努めています。

わたしたちが歩んできた道

(有)中津留物産は、1944年に熊本県人吉・球磨地方から始まりました。祖父が林業を中心とし、その傍ら椎茸の製造、販売を行う為に創業したのが始まりだと聞いています。
祖父~父~私で現在三代目です。
現在は『山の幸処』として、わさび・蜂蜜・ゆず・山産物・乾物などを製造・加工しています。

わたしたちの想い

今後、熊本県人吉市を代表する食品メーカーに成長し、「令和2年7月豪雨」からの人吉市の復興を下支えできる企業となることを目指しています。
寄附様と生産者様に共に喜んでもらい、子供達に胸を張れるような、本当の価値を持つようなお礼品造りに努めています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

熊本県人吉球磨地方を襲った令和2年7月豪雨にて、所有する施設が「半壊」となりました。
その施設の今後について随分と迷いましたが、ふるさと納税を通じて日本中の方からたくさんのありがたいお気持ちを頂いたことにより、復旧再開して現在も維持できております。
皆様のお支えとこの制度に、感謝の気持ちでいっぱいです。