山田錦35%精米「純米大吟醸酒 氷温貯蔵 旭神威」720ml 【 日本酒 アルコール お酒 高砂酒造 お取り寄せ 旭川市 北海道 】_05224

  • 常温便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

27,000

在庫:あり

●高砂酒造の最高級ブランド「旭神威」とは
 創業以来の伝統と醸造技術の粋を結集して造るこの酒は、2017年に誕生。酒米で最も醸造に適しているとされる兵庫県産「山田錦」を35%まで高精米し、長期低温発酵を行い搾った新酒を生の状態で氷温貯蔵(-3℃前後)します。
 濾過は通常より少なめにして、瓶燗火入れの一回のみで仕上げることにより、生酒特有の華やかな香りを保ったまま、旨味が増し、すっきりと滑らかで瑞々しい飲み口となっています。

●ネーミングエピソード
 旭川を見下ろす大雪山連峰はカムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)と呼ばれ、この地を見守り豊かな自然を育んできました。
 高砂酒造ではこの大雪山連峰から流れくる源水で酒造りを続け100余年。北海道の地酒蔵として自然の恵みに感謝し、最高級ブランドとして「旭神威」と名付けました。

 旭:旭川を標し、また朝日・太陽の光を表す(瓶や化粧箱に描かれた太陽)
 神威:神格を有する高位の霊的存在(旭神威においては“大雪山”であり“水”であり、“自然”である)を意味する。

※高砂酒造はこの商品を発売したご縁もあり、白老町のウポポイ(全国にアイヌ文化を発信するナショナルセンター)の応援サポーター企業に参画。ともにアイヌの歴史や文化発信に協力させていただいております。




●受賞歴
 2018年
 ・KURAMASTER 日本酒コンクールinパリ 純米大吟醸部門 金賞
 ・ロンドン酒チャレンジ 純米大吟醸部門 銀賞
 ・TEXSOM インターナショナル ワイン アワード 純米大吟醸酒部門 銀賞
 2019年
 ・SAKE品評会 ミラノ酒チャレンジ 純米大吟醸部門 銀賞
 ・SAKE品評会 ミラノ酒チャレンジ ベストデザイン部門 デザインプラチナ賞
 ・サンフランシスコ国際ワインコンクール 純米大吟醸部門 ダブルゴールド賞
 2020年
 ・全米日本酒歓評会 大吟醸A部門(精米歩合40%以下) 銀賞
 2024年
 ・KURAMASTER 日本酒コンクールinパリ 純米大吟醸部門 金賞

※沖縄・離島(一部を除く)への配送は受け付けておりません。

関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト

お礼の品について

容量

純米大吟醸酒 氷温貯蔵 旭神威
720ml×1本

原材料名:米、米麹
使用米/兵庫県産酒米 山田錦35%精米
日本酒度/±0 アルコール度数/16度

製造地:北海道旭川市

消費期限

賞味期限はありませんが、高温・直射日光を避けて保存してください。

事業者

高砂酒造株式会社

お礼の品ID

6652593

カテゴリー

お酒 > 日本酒 > 純米大吟醸酒

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年受付しております。

発送期日

ご入金確認後、約1週間~2週間で発送

配送

常温便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

事業者 :高砂酒造株式会社
連絡先 :0166-23-2251
営業時間:9:00~17:30
定休日 :年末年始

1899年創業 旭川最古の老舗酒造「高砂酒造」

【水処は米処、米処は酒処】と言われ良質な米が酒造りを可能にし、高砂酒造では大雪山の伏流水と北海道産素材(酒米、果汁など)を使用した、日本酒・リキュール・甘酒など製造し、地元の皆様をはじめ、旭川市を訪れる観光客の皆様、全国の愛好家の皆様にも広く親しまれています。

杜氏の森本良久は、「現代の名工」として労働大臣表彰を受けた故・津村 弥(わたる)翁の下で約10年間、酒造りの全てを学びました。地域ごとの造りや水質の違いを感じつつ蔵の特徴を捉え、現在は北海道出身の蔵人たちとのチームワークを大切に、和醸良酒で酒造りに打ちこんでいます。

厳寒の地、北海道旭川市には酒造りに於いて有用な気候風土が整っており、古くより「北海の灘」と呼ばれるほど、多くの酒蔵が酒造りを行っていました。
沈降と堆積作用によって貯えられた良質豊富な地下水は、季節による質的変化もほとんどなく、酒造りの重要な要素である水に恵まれた土地柄と言えます。

1899年に創業した旭川最古の老舗酒蔵。
豊富な水量と清麗な水質を誇る大雪山系の伏流水と、北海道産酒造好適米を原料に使用し醸した『純北海道産酒』を製造。
近年では、雪国ならではの自然環境を利用したエコな貯蔵方法「雪中貯蔵法」の採用や、道内の原料米生産地の地域特性を生かした日本酒造り、年間約50t精製される酒粕を全量有効活用した異業種企業との商品開発等、地域に根差した酒造りを企業理念としてます。

旭川の地酒蔵として「ここにしかないモノ、ここでしかできないコト」を考え、全国の皆様に北海道(旭川市)の魅力を知ってほしいという想いを商品に込め、日々商品を製造しています。

皆様からの応援を励みに、これからも北海道(旭川市)から【美味しい】をお届けして参りますので、応援よろしくお願い致します。

高砂酒造が取り扱う返礼品一覧はコチラ

お酒に関連する返礼品一覧はコチラ

↓↓他の旭川市のおススメ返礼品はコチラ↓↓

山田錦35%精米「純米大吟醸酒 氷温貯蔵 旭神威」720ml 【 日本酒 アルコール お酒 高砂酒造 お取り寄せ 旭川市 北海道 】_05224

こだわりポイントをご紹介

【水処は米処、米処は酒処】と言われ良質な米が酒造りを可能にし、高砂酒造では大雪山の伏流水と北海道産素材(酒米、果汁など)を使用した、日本酒・リキュール・甘酒など製造し、地元の皆様をはじめ、旭川市を訪れる観光客の皆様、全国の愛好家の皆様にも広く親しまれています。

わたしたちが作っています

杜氏の森本良久は、「現代の名工」として労働大臣表彰を受けた故・津村 弥(わたる)翁の下で約10年間、酒造りの全てを学びました。地域ごとの造りや水質の違いを感じつつ蔵の特徴を捉え、現在は北海道出身の蔵人たちとのチームワークを大切に、和醸良酒で酒造りに打ちこんでいます。

こんなところで作っています

厳寒の地、北海道旭川市には酒造りに於いて有用な気候風土が整っており、古くより「北海の灘」と呼ばれるほど、多くの酒蔵が酒造りを行っていました。
沈降と堆積作用によって貯えられた良質豊富な地下水は、季節による質的変化もほとんどなく、酒造りの重要な要素である水に恵まれた土地柄と言えます。

わたしたちが歩んできた道

1899年に創業した旭川最古の老舗酒蔵。
豊富な水量と清麗な水質を誇る大雪山系の伏流水と、北海道産酒造好適米を原料に使用し醸した『純北海道産酒』を製造。
近年では、雪国ならではの自然環境を利用したエコな貯蔵方法「雪中貯蔵法」の採用や、道内の原料米生産地の地域特性を生かした日本酒造り、年間約50t精製される酒粕を全量有効活用した異業種企業との商品開発等、地域に根差した酒造りを企業理念としてます。

わたしたちの想い

旭川の地酒蔵として「ここにしかないモノ、ここでしかできないコト」を考え、全国の皆様に北海道(旭川市)の魅力を知ってほしいという想いを商品に込め、日々商品を製造しています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

皆様からの応援を励みに、これからも北海道(旭川市)から【美味しい】をお届けして参りますので、応援よろしくお願い致します。