【朝日酒造】黒糖焼酎3本(朝日・飛乃流朝日・壱乃醸朝日)
寄附金額
17,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

喜界島が誇る酒造蔵のひとつ『朝日酒造』の黒糖焼酎を3本組にしました!
♢壱乃醸朝日
「Kura Master2021日本酒・本格焼酎・泡盛コンクール」審査員賞受賞!!!!
弊社商品の中で、一番黒糖の仕込み量の多い焼酎です。(通常の朝日の2.5倍)
黒糖の香りがはっきりと表れ、また黒麹で仕込むことにより、すっきりシャープな飲み心地でキレのある味わいに仕上がっております。
味付けの濃い料理との相性がよく、ロック、水割り、ぬるめのお湯割りでお楽しみ頂けます。
♢飛乃流朝日
通常の朝日に比べ黒糖はややひかえめにして、低温発酵仕込みにしました。
ぬるめのお湯割りにした時に、ゆっくり立ち上がる黒糖の香りを楽しめます。
原料の調和がとれたフルーティでやわらかな味わいです。
♢朝日
創業以来の代表銘柄。
原料由来の豊かなコクとやわらかな味わいが特徴です。
日常酒として好まれる一品です。
※のしを希望された場合、基本「表書きなし・水引きは蝶結び」でお届けします。
(他のパターンをご希望の場合は必ず備考欄にご入力ください)
お礼の品について
容量
-
・朝日(25°/720ml)
・飛乃流朝日 (25°/720ml)
・壱乃醸朝日(25°/720ml)
事業者
お礼の品ID
- 4631758
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年(20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。)
発送期日
-
入金確認後、約2週間を目処に発送
※郵便振替の場合、ご入金から確認まで一週間ほどタイムラグがありますので配達指定のご希望に添えない場合がございます。
※寄付金証明書は入金確認後約1ヶ月を目処に送付しています。
※お礼の品や書類のお届けの前後は、状況に応じて異なります。予めご了承下さい。
配送
- 常温便、別送、包装、のし、日指定、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
黒糖焼酎3本セット(朝日・飛乃流朝日・壱乃醸朝日)

◇朝日◇ 原料由来の豊かなコクとキレある後味
創業以来の代表銘柄。
原料由来の豊かなコクとやわらかな味わいが特徴です。
日常酒として好まれる一品です。
◇飛乃流朝日◇ フルーティでやわらかな黒糖の味わい
通常の朝日に比べ黒糖はややひかえめにして、低温発酵仕込みにしました。
ぬるめのお湯割りにした時に、ゆっくり立ち上がる黒糖の香りを楽しめます。
原料の調和がとれたフルーティでやわらかな味わいです。
◇壱乃醸朝日◇ 芳醇な黒糖の香りにしてスッキリした味わい
朝日酒造の焼酎の中で、一番黒糖の仕込み量の多い焼酎です。(通常の朝日の2.5倍)
黒糖の香りがはっきりと表れ、また黒麹で仕込むことにより、
すっきりシャープな飲み心地でキレのある味わいに仕上がっています。
味付けの濃い料理との相性がよく、ロック、水割り、ぬるめのお湯割りでお楽しみ頂けます。

「Kura Master2021本格焼酎・泡盛コンクール」
フランスの一流ソムリエらプロが選んだ最高の酒として「Kura Master2021日本酒・本格焼酎・泡盛コンクール」の審査員賞に「壱乃醸朝日」が選ばれました。コンクールに本格焼酎・泡盛が加わったのは今回が初めてです!
フランスで開かれている同コンクールは、同国の歴史的食文化でもある「食と飲み物の相性」に重点を置くのが特徴で、プレジデント賞はすべての出品酒の中から選ばれる最高賞、審査員賞は各出品カテゴリーのトップ5またはトップ2から選ばれる賞となります。
朝日酒造株式会社

黒糖焼酎を通して喜界島を伝える
奄美諸島のみ製造が許されている島酒「黒糖焼酎」。私たちは、喜界島の自然豊かな土壌、穏やかな人々に囲まれ、セーヤ(島の酒蔵)として地元に育まれてきました。自社農園での有機農法にこだわったサトウキビ栽培、黒糖作り、自然の恵みあふれる原料での黒糖焼酎づくり、一貫した「ものづくり」に挑戦し続けています。
黒糖焼酎を通して喜界島を感じてもらいたい一心で皆様に愛され味わっていただける焼酎の本流を目指して、私たちはこれからも喜界島にこだわり黒糖焼酎造りに励んでまいります。
〇オススメの飲み方〇

◆本来の味を楽しむ「ストレート」◆
焼酎に限らずお酒本来の味を楽しむなら、ストレートで飲むのが一番のおすすめです。黒糖のかすかな風味と、米麹のコクをしっかりと味わうのに適した飲み方。焼酎の熟成度合いによる甘さや、なめらかな口当たりも感じられるので、できればそのままで味わいたいものです。
◆いろんなもので割る「カクテル」◆
昔の焼酎といえば、独特の匂いとクセが強いお酒というイメージがありました。いまの焼酎は匂いやクセのあるものは少なく、むしろフルーティーな香りのものが多いのが特徴。そんな焼酎を緑茶やウーロン茶で割ったり、ソーダ割りにしたりと、カクテルにして楽しむ女性が増えています。
◆コーヒー割り◆
焼酎とコーヒーという組み合わせは少し意外かもしれませんが、コーヒーの香りが香ばしく広がります!お好みの配分で作った水割りに、コーヒーを加え、軽くかき混ぜたら出来上がり♪(ブラックコーヒーを使用しますが、黒糖焼酎の甘みで苦味はほとんど消えます)

◆前割り◆
焼酎を事前に水で割っておくこと。飲む直前に水で割るのに比べて、焼酎と水がよくなじんで、まろやかな味になります。
◆モヒート◆
1.グラスにミントを入れて軽く潰し黒糖焼酎を注ぐ
2・氷を入れ、ソーダを注いでステアする
(黒糖焼酎とソーダの割合はお好みで4:6~3:7くらいで楽しめます。ペパーミントは香りがきついのでスペアミントがオススメです)
◆香味野菜を添えて◆
・パセリ ・セロリ ・パプリカ ・しょうが ・大葉ets.

