【黒糖焼酎】クレオパトラアイランド 28度・720ml×2本・化粧箱入り【喜界島酒造】
寄附金額
13,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

太陽と珊瑚礁の島に生まれ、豊かに実るサトウキビからできている良質の黒糖を原料に、
永年培われた伝統に磨かれた技で醸しあげ、いくつのも四季の移り変わりの中で時を重ねた黒糖焼酎の逸品
「喜界島クレオパトラ」。
黒糖の芳醇な香りと爽やかな味わいを心ゆくまでお楽しみください。
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年(20歳未満の飲酒は法律で禁止されています)
発送期日
-
入金確認後、約2週間を目処に発送
※郵便振替の場合、ご入金から確認まで一週間ほどタイムラグがありますので配達指定のご希望に添えない場合がございます。
※寄付金証明書は入金確認後約1ヶ月を目処に送付しています。
※お礼の品や書類のお届けの前後は、状況に応じて異なります。予めご了承下さい。
配送
- 常温便、別送、包装、日指定、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
クレオパトラアイランド 28度・720ml×2本・化粧箱入

永年培われた伝統に磨かれた技で醸しあげいくつもの四季の移り変わりの中で時を重ねた黒糖焼酎の逸品「喜界島クレオパトラ」
黒糖の芳醇な香りと爽やかな味わいを心ゆくまでお楽しみ下さい。

喜界島酒造 蔵元の歴史
喜界島酒造は、1916年(大正5年)創業の蔵です。奄美群島でのみ製造が認められている黒糖焼酎・本格焼酎です。
2018年ベルリン インターナショナル スピリッツコンペティション本格焼酎部門では「喜界島」が金賞、「キャプテンキッド」が銀賞を受賞、2018年ロサンゼルス インターナショナル スピリッツ コンペティションに於いても金賞、銀賞を受賞しました。奄美群島・喜界島で製造される黒糖焼酎は世界に認知され始めています。本格焼酎製法の原点である常圧蒸留にこだわり続けて100年余、私達は常に蔵に誇りを持ち黒糖焼酎オンリーワンを目途に邁進していきたいと思います。

〇黒糖焼酎ができるまで 製造→貯蔵→瓶詰→蔵出し


工程4.の一次仕込みの状態です。日数が経つにつれ目に見えて変わっていくのが分かります!!


工程5.の二次仕込みです。
醗酵しているのがよく分かります。醗酵したてはお醤油に似たような匂いがありましたが、醗酵が進むと匂いが甘くなっていくのも分かりました。黒糖焼酎は奥が深いですね~!
〇瓶詰・パック詰め・蔵出し

良いお酒との出会いは人生をちょっと楽しくします

お酒は昔から「百薬の長」といわれ、適量の飲酒は精神をリラックスさせたり、血の濁りをよくする長寿の秘訣ともいわれてきましたが、最近さらにうれしい研究結果が倉敷芸術科学大学の須見洋行教授によって発見されています。それによると、適量の飲酒は血栓を溶かす酵素(ウロキナーゼとプラスミン)を血中の中で増やし、血の塊を溶かして血液をサラサラにさせる効果があるというもの。

特に、黒糖焼酎などの半角焼酎を飲んだ場合、その効果は何も飲まなかった人の2.3倍、ワインの1.3倍、日本酒の1.4倍と、他の酒より抜群に優れていたということです。また善玉コレステロールを増やす効果もあり、動脈硬化の予防にもなるようです。
香りを嗅ぐだけでも効果はあるということなので、黒糖焼酎を香りとともに味わいたいものです。
〇オススメの飲み方〇

◆本来の味を楽しむ「ストレート」◆
焼酎に限らずお酒本来の味を楽しむなら、ストレートで飲むのが一番のおすすめです。黒糖のかすかな風味と、米麹のコクをしっかりと味わうのに適した飲み方。焼酎の熟成度合いによる甘さや、なめらかな口当たりも感じられるので、できればそのままで味わいたいものです。
◆いろんなもので割る「カクテル」◆
昔の焼酎といえば、独特の匂いとクセが強いお酒というイメージがありました。いまの焼酎は匂いやクセのあるものは少なく、むしろフルーティーな香りのものが多いのが特徴。そんな焼酎を緑茶やウーロン茶で割ったり、ソーダ割りにしたりと、カクテルにして楽しむ女性が増えています。
◆コーヒー割り◆
焼酎とコーヒーという組み合わせは少し意外かもしれませんが、コーヒーの香りが香ばしく広がります!お好みの配分で作った水割りに、コーヒーを加え、軽くかき混ぜたら出来上がり♪(ブラックコーヒーを使用しますが、黒糖焼酎の甘みで苦味はほとんど消えます)


