国産 いくら醤油漬け 鮭卵 800g (小分け2パック×2箱)【 鮭いくら いくら醤油漬け イクラの醤油漬け 冷凍いくら 鮭 サーモン 天然 小分け 手巻き寿司 贈り物 お祝い ギフト 】RT2010
寄附金額
46,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

岩手県陸前高田市で人気のいくら!5つのとっておきのポイントをご紹介します!
【1】地元の事業者による特別な味付けです
お醤油の八木澤商店、日本酒の酔仙酒造と加和喜フーズのイクラの加工技術が集まり、
風味豊かでまろやかな味に仕上がっています。
【2】国産鮭卵を使用
国内で水揚げされた鮭の卵を丁寧にほぐして低塩タレにじっくり漬け込みました。
皮が薄くて口の中ではプチっと弾けて、じわりと旨味が広がります。
【3】急速冷凍してイクラの劣化を防ぎます
急速冷凍することで酸化や品質の劣化を防いでおります。
鮮度と美味しさをそのままの状態でお届けいたします!
容器にもこだわっており、長期保存に対応しております。
【4】イクラの最高ランクの3特を使用
イクラの等級には無印、特、2特、3特と4段階に分かれています。
こちらの品は3特を使用しており、美味しさは間違いなしです。
2パックに 小分け にしてお届けしますので食べたい量だけ解凍して、
お召し上がりいただくことができます。
【5】様々な利用シーンにマッチします。
お召し上がり方としては イクラ丼 がおすすめです。
また、他の海産物と一緒に 海鮮丼 にしたり、お酒の おつまみ にも最適です。
ギフト 、 内祝い などの ご贈答 にもご利用いただけますし、
クリスマス 、 お正月 、 おせち など季節の イベント ごとでも食卓を鮮やかに彩ります。
▼美味しく食べるための解凍方法
・冷蔵庫で半日~1日かけて冷蔵解凍する
※常温解凍や流水解凍に比べ時間がかかりますが、ドリップ(解凍時に出る水分や旨み成分)が少なく、衛生的に解凍することが出来ます。
※1度でお召し上がり出来ない場合は、容器についている蓋をして再冷蔵も可能ですが、3日以内にお召し上がりいただくことをオススメします。
※風味を損ないますので再冷凍はお控えください。
▼注目キーワード
期間限定 パーティー 人気 贈答 ギフト 贈り物 プレゼント 長期保存 鮭 醤油 海鮮 魚卵 冷凍いくら 先行予約 配送日指定可能 海鮮丼 イクラ醤油漬け 恵方巻 節分 手巻き寿司 ひなまつり 丼 おいしい ぷち いくら
お礼の品について
- 容量
- 
                                        いくら醤油漬:800g
 ※小分け2パックを2箱お届け
- 消費期限
- 製造より3年(ラベルに記載)
- アレルギー品目
- 
                                            
                                            【原材料名】 
 鮭の卵(国産)、醤油、米発酵調味料、清酒、砂糖、食塩、こんぶエキス/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・いくら・大豆を含む)
- 事業者
- 陸前高田地域振興株式会社
- お礼の品ID
- 5635767
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年
- 発送期日
- 
                                                                                        決済から2週間程度で発送予定
 
 ※配送時期のご要望がある場合は、「申し込みに関する備考欄」にご記入ください。
 ※お申し込みが増加する時期(年末等)は発送までお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
- 配送
- 冷凍便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
こちらの返礼品は、原材料のいくらの価格高騰などの影響により、2025年5月より価格を改定させていただきました。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。












私もオススメいたします!

私からいくらのお品についての選ぶ3つのポイントをお伝えします。
①粒の「大きさ」と「ランク」
粒の大きさは「鱒(ます)卵」「鮭卵」によって異なります。鱒卵は粒の大きさが小さく、価格も鮭卵に比べて安価です。いくらは4つのグレードに分類されますが、こちらの品は3特と呼ばれる最上位グレードですのでとっても美味しいですよ。
②「配送方法」と「ドリップ」
いくらは北海道や三陸が産地ですので、長距離を輸送するのに冷凍で運ばれることが多いです。冷凍だと味が落ちてしまうのでは?と感じることが多いかもしれませんが、近年は急速冷凍技術が進化しており獲れたて同様の品質でお届けされます。
また冷凍の技術が低いと、ドリップと呼ばれるうまみの水分が溶け出してしまいますが、こちらの品は冷凍技術が高くドリップが出ないのも特徴です。
③いくらにあう「味付け」
いくらは大きく「醤油」と「塩」の2つの味付けがあります。こちらの品は地元の清酒とお醤油を使って特別な味付けとなっております。
私の食べた印象としては、薄めの味付けでお子様も安心して食べることができる味に感じました。また味付けが濃すぎると塩分による浸透圧によりいくらから水分が抜けだし、プチっとした感触が弱くなるのですが、こちらの品はそのようなことはございませんでした。
いかがでしたでしょうか。ぜひいくらのお品選びのご参考になりますと幸いです。引き続きふるさとチョイスをお楽しみください!


★海鮮が大好き!
★陸前高田市の海鮮が美味しかったのでリピートしたい!
★定期便タイプの品を探している!


★お手軽にカニを食べたい!
★1万円~2万円台のお品を探している!
★カニは甲羅より足の身が好きだ!


★ミョウバン不使用のウニを探している!
★お手軽にウニを食べてみたい!
★お寿司屋さんでは絶対ウニを頼む!










昨年は立派なイクラでした。不漁もあるのでしょうが、今年は小粒で非常にしょっぱく、家族からは筋子なの?と言われる状況です。楽しみにしていただけに非常に残念でした。
































