【思いやり型返礼品】AidTAKATA(みんなのゆめちゃんハウス)が植樹した桜の1年間維持管理費
寄附金額
15,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

特定非営利活動法人AidTAKATAへの「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。
この返礼品をお選びいただきますと、AidTAKATA(みんなのゆめちゃんハウス)が植樹した桜を1年間維持管理するための費用にすることができます。
【事業者:特定非営利活動法人AidTAKATA】
お礼の品について
- 容量
- 
                                        ・寄付された方には植樹した川原川公園の風景写真を送付
 ・ゆめちゃんハウスに名前を掲示
- 事業者
- 特定非営利活動法人AidTAKATA
- お礼の品ID
- 5680988
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年
- 発送期日
- 配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
具体的な事業内容
AidTAKATAは東日本大震災をきっかけとして、陸前高田出身者を中心に立ち上げた団体です。
陸前高田災害FM、たかたのゆめちゃんの運営、陸前高田の写真展、子ども向けの防災教室など開催し国内外に陸前高田を発信して来ました。
2011年3月11日東日本大震災で壊滅した市街地を復興させるために山を削り土砂を中心市街地まで運び、嵩上げを行いました。
陸前高田市の嵩上げ面積は303ha、東京ドーム約65個分になります。
昔あった街の風景、市民の皆さんが集い花見を楽しんだ場所も土の下に眠っています。
そして、かつてあったコミュニティも高台や公営住宅などに移転しバラバラになってしまいました。
2022年12月6日、川原川公園沿いに河津桜30本を市民の皆さまと植樹をしました。
苗木提供:東北に河津桜を!伊豆から桜プロジェクト


苗木のため、花を咲かせるまでにはまだまだ時間がかかります。
私たちは市民の皆さまが桜の木の下に笑顔で集うことを心に描いて育てます。

写真はイメージです。
①川原川公園沿いに市民が集い花見が出来る桜並木を作ります。
②川原川公園付近に季節折々の花を植え、市民だけではなく観光客も楽しめる観光スポットを目指します。
植樹した桜の苗木は、きれいな花を咲かせるまで、枝の剪定、除草、追肥、病虫害、シカの食害の対策など、桜の生育にとって重要になります。
草花を美しく咲かせ、その状態を維持することが大切です。土づくり、水やりのタイミング、肥料、病害虫の予防法が重要になります。
新たなコミュニティの創出と川原川公園が新たに観光スポットになり、町に賑わいを取り戻すことを目指しています。



























