【定期便4か月】ガーリックシュリンプカレー チキンカレー 牛ホホ肉のグリルカレー クリーミーバターチキンカレー ゴルゴンゾーラビーフカレー 食べ比べ NISHIKIYA KITCHEN レトルト レトルト食品 非常食 備蓄 贈り物 プレゼント ギフト 贈答品 ニシキヤキッチン にしき ニシキ にしき食品 岩沼 [№5704-1517]
寄附金額
47,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

4か月連続定期便
多数メディアにて紹介実績あり!
【ガーリックシュリンプカレー】
#ハワイの料理「ガーリックシュリンプ」をイメージしたカレーです。
#中辛
にんにくをしっかりときかせながら、ココナッツミルクパウダーを加えてまろやかさを出し、食べやすく仕上げました。
炒めたまねぎの甘みを生かした、エビの旨みたっぷりのカレーです。
【チキンカレー】
#レトルトのプロが作ったスパイス香るチキンカレー
#中辛
深みのあるスパイスと炒めたまねぎの甘みが特長のシンプルなチキンカレー。
スパイスの香りが食欲をそそる味わいです。
【牛ホホ肉のグリルカレー】
#特別な日に食べたい
大人な味わいのビーフカレー
#中辛
じっくりとグリルした牛ホホ肉に、野菜の旨みや赤ワインでコクを出したソースを合わせ、旨みあふれるビーフカレーに仕上げました。
【クリーミーバターチキンカレー】
#たっぷりの生クリームとカシューナッツのコクで濃厚クリーミーな味わい
#甘口
ニシキヤキッチンの3種のバターチキンカレーの1つ。インドの現地レストランやホテルレストランの味わいをお手本にしました。生クリーム、練乳、全粉乳を使い、クリーミーで濃厚な味わいに仕上げた甘口のバターチキンカレーです。辛いものが苦手な方でもお召し上がりいただけます。
【ゴルゴンゾーラビーフカレー】
#ゴルゴンゾーラ特有の濃厚な風味を生かしたビーフカレー
#中辛
ゴルゴンゾーラの個性が生きた味わい。
チーズに牛肉の旨みとカシューナッツを合わせてコクをつけ、濃厚リッチなビーフカレーに仕上げました。
※画像はイメージです。
※寄附金のご入金確認の翌月以降、初回発送から4か月連続でお届けします。
※賞味期限 お届け時約4か月半以上
※直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
【アレルギー表示】
※特定原材料:乳、小麦、えび
※特定原材料に準ずるもの:牛肉、豚肉、鶏肉、カシューナッツ、大豆、りんご
※NISHIKIYA KITCHENの工場では、卵・乳・小麦・えび・かに・落花生を含む製品を作っています。(特定原材料対象)
お礼の品について
容量
- 
                                        4か月連続定期便(各種1個 計20個お届け)
【ガーリックシュリンプカレー】
[原材料名]ゆでえび(タイ製造)、炒めたまねぎ、トマトペースト、小麦粉、チキン風味調味料、なたね油、バター、ココナッツミルクパウダー、カレー粉、にんにく、えびエキス調味料、食塩、砂糖、乾燥にんにく、香辛料、でん粉、香味油、(一部に乳成分・小麦・えび・大豆・鶏肉を含む)
【チキンカレー】
[原材料名]鶏肉(タイ)、トマト・ピューレーづけ、炒めたまねぎ、発酵乳、バター、小麦粉、なたね油、チキン風味調味料、カレー粉、砂糖、食塩、おろししょうが、おろしにんにく、香辛料、(一部に乳成分・小麦・鶏肉を含む)
【牛ホホ肉のグリルカレー】
[原材料名]牛ホホ肉(オーストラリア)、炒めたまねぎ、デミグラスソース、小麦粉、りんごピューレー、クリーム、ワイン、なたね油、ビーフエキス調味料、砂糖、カレー粉、バター、おろししょうが、にんにく、ミルポワペースト、食塩、でん粉、トマトペースト、デミグラスソース風味調味料、香辛料、(一部に乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・りんごを含む)
【クリーミーバターチキンカレー】
[原材料名]鶏肉(ブラジル)、トマト・ピューレーづけ、クリーム、カシューナッツ、炒めたまねぎ、ギー(バターオイル)、加糖練乳、トマトペースト、香辛料、発酵乳、チキン風味調味料、全粉乳、食塩、にんにく、おろししょうが、なたね油、(一部に乳成分・カシューナッツ・鶏肉を含む)
【ゴルゴンゾーラビーフカレー】
[原材料名]炒めたまねぎ(国内製造)、牛肉、チーズパウダー、はちみつ加工品、なたね油、小麦粉、カレー粉、ビーフ風味調味料、バター、プルーンピューレー、にんにく、おろししょうが、ミルポワペースト、食塩、トマトペースト、でん粉、カシューナッツペースト、レモン濃縮果汁/乳化剤、(一部に乳成分・小麦・カシューナッツ・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
[内容量]各180g/1袋
[殺菌方法]気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
[保存方法]直射日光を避け、常温で保存してください。 
消費期限
- お届け時約4か月半以上
 
アレルギー品目
- 
                                            
                                            
※NISHIKIYA KITCHENの工場では、卵・乳・小麦・えび・かに・落花生を含む製品を作っています。(特定原材料対象)
 
事業者
- 株式会社 にしき食品
 
お礼の品ID
- 6648870
 
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
 
発送期日
配送
- 常温便、定期便、別送
 
お礼の品に関するお問い合わせ先

NISHIKIYA KITCHENのレトルト食品は、基本の3つの素材(水・塩・油)にこだわっています。水は蔵王山系と甲子旭岳を水源とする水を丁寧に濾過して使用。塩はレシピに合わせて厳選した3種類の塩を使い分けています。また油は食材の風味を引き立てる「圧搾一番搾り菜種油(※)」を使用しています。(※一部商品を除く)
基本の素材にこだわることで、具材やソースのおいしさがより引き立てられるのです。

NISHIKIYA KITCHENを運営する「にしき食品」は、宮城県岩沼市に本社・工場を構えるレトルト食品専門メーカーです。40年以上にわたってレトルト食品を専門に開発・製造してきた知識と経験を生かして0.1gの分量にもこだわってレシピ設計をしています。さらに世界中に足を運び、現地のレストランや家庭料理の味わいを研究しています。

NISHIKIYA KITCHENの工場では年間5,000万食ものレトルト食品をつくっています。ご家庭の台所で丹精込めて作る手料理のように、ひと手間かけた工程を工場で再現することも。安心安全と品質にこだわったレトルト食品を岩沼の地からお届けしています。

「にしき食品」は1939年、宮城県で創業しました。創業当時は佃煮や豆腐などの惣菜を主に製造し、時代の変化に合わせて1975年よりレトルト食品製造を開始しました。その後、様々な転機を経て、現在は自社ブランド『NISHIKIYA KITCHEN』の展開に力を入れています。私たち「にしき食品」はレトルトの新しい価値を追求し開拓することで皆さまの暮らしにお役に立てることを願っています。

NISHIKIYA KITCHENの使命は、レトルト食品を「手抜き」ではなく「カンタン」にすること。お客様が温めるだけで本格的な世界の料理を楽しめること、それが私たちの願いです。私たちは、レトルトパウチを「小さな圧力鍋」と呼んでいます。その「小さな圧力鍋」でつくった「世界の料理」をどうぞ温かいうちにお召し上がりください。そして「カンタン」で生まれた時間で、大切な人との大切な時間をお過ごしください。

ふるさと納税を通じて、全国の方に私たちの商品を知ってもらえる機会が増えました。「自分で食べて気に入ったから、贈り物に使いたい」といった声もいただき、直接ECサイトや実店舗でギフトをご購入いただく方も多くいらっしゃいます。
                                            こだわりポイントをご紹介
NISHIKIYA KITCHENのレトルト食品は、基本の3つの素材(水・塩・油)にこだわっています。水は蔵王山系と甲子旭岳を水源とする水を丁寧に濾過して使用。塩はレシピに合わせて厳選した3種類の塩を使い分けています。また油は食材の風味を引き立てる「圧搾一番搾り菜種油(※)」を使用しています。(※一部商品を除く)
基本の素材にこだわることで、具材やソースのおいしさがより引き立てられるのです。
                                            わたしたちが作っています
NISHIKIYA KITCHENを運営する「にしき食品」は、宮城県岩沼市に本社・工場を構えるレトルト食品専門メーカーです。40年以上にわたってレトルト食品を専門に開発・製造してきた知識と経験を生かして0.1gの分量にもこだわってレシピ設計をしています。さらに世界中に足を運び、現地のレストランや家庭料理の味わいを研究しています。
                                            こんなところで作っています
NISHIKIYA KITCHENの工場では年間5,000万食ものレトルト食品をつくっています。ご家庭の台所で丹精込めて作る手料理のように、ひと手間かけた工程を工場で再現することも。安心安全と品質にこだわったレトルト食品を岩沼の地からお届けしています。
                                            わたしたちが歩んできた道
「にしき食品」は1939年、宮城県で創業しました。創業当時は佃煮や豆腐などの惣菜を主に製造し、時代の変化に合わせて1975年よりレトルト食品製造を開始しました。その後、様々な転機を経て、現在は自社ブランド『NISHIKIYA KITCHEN』の展開に力を入れています。私たち「にしき食品」はレトルトの新しい価値を追求し開拓することで皆さまの暮らしにお役に立てることを願っています。
                                            わたしたちの想い
NISHIKIYA KITCHENの使命は、レトルト食品を「手抜き」ではなく「カンタン」にすること。お客様が温めるだけで本格的な世界の料理を楽しめること、それが私たちの願いです。私たちは、レトルトパウチを「小さな圧力鍋」と呼んでいます。その「小さな圧力鍋」でつくった「世界の料理」をどうぞ温かいうちにお召し上がりください。そして「カンタン」で生まれた時間で、大切な人との大切な時間をお過ごしください。
                                            ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、全国の方に私たちの商品を知ってもらえる機会が増えました。「自分で食べて気に入ったから、贈り物に使いたい」といった声もいただき、直接ECサイトや実店舗でギフトをご購入いただく方も多くいらっしゃいます。







