もも・肩等の部位の切り落としは、炒めても、煮込んでも良く料理のバリエーションが広がります。

110茨城県産豚肉「ローズポーク」もも・肩切り落とし約700g

  • 冷凍便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

9,000

在庫:あり

茨城県の県花「バラ」にちなんで名付けられた銘柄豚「ローズポーク」。
ローズポークは「育てる人」「育てる豚」「育てる飼料」「販売する人」を指定し、肉質は弾力があり、きめが細かく、柔らかいのが特徴です。
もも・肩等の部位の切り落としは、炒めても、煮込んでも良く料理のバリエーションが広がります。

提供:全国農業協同組合連合会 茨城県本部

お礼の品について

容量

約700g
賞味期限:加工日含め冷凍保存で30日
解凍後はお早めにお召し上がり下さい。

アレルギー品目

  • 豚肉

事業者

全国農業協同組合連合会 茨城県本部

お礼の品ID

4412803

カテゴリー

> 豚肉 > モモ
> 豚肉 > その他部位
> 豚肉 > カレー・シチュー

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

ご入金確認後、随時発送
※伊豆諸島(大島・八丈島を除く)及び小笠原村(小笠原諸島)への発送は出来ません。

配送

冷凍便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

茨城県産豚肉「ローズポーク」もも・肩切り落とし約700g

110茨城県産豚肉「ローズポーク」もも・肩切り落とし約700g

今日は何にする? ローズポークのおすすめ料理集♪

110茨城県産豚肉「ローズポーク」もも・肩切り落とし約700g
うま味・甘味アミノ酸がたっぷり!

ローズポークは一般的な国産豚の平均値と比較すると、うま味アミノ酸が2.7倍、甘味アミノ酸が1.5倍も含まれています。
うま味と甘味が強いからこそ、食卓の主役にもなれるし、野菜など他の食材と合わせてもよくマッチするんです。
※ 食味分析(2019 - 2020年、 ビューローベリタスエフイーエーシー株式会社)

シェフの声

ローズポークは素材力がすごい。
アク抜きを別の鍋でせずとも、
茹で汁が野菜と合わさり
おいしいスープになる。
料理人としての世界がひらける豚肉です。

ポケットファームどきどき 森のベーカリー&カフェ 田村シェフ

おいしさの秘訣は、たっぷりの大麦

ローズポークのエサの特徴は、15%の大麦。
繊維の多い大麦をエサに多く配合すると、消化に時間がかかり肥育期間は長くなります。
しかしその分良質な脂肪がつき、品質の高い豚肉になるんです。

ローズポークが安心安全な3つの理由

1.生産者が立ち上げた「茨城県銘柄豚振興会」で決めた高い品質基準を満たすもののみをローズポークと認定しています。
2.茨城県が独自につくり上げた「ローズ」は、昭和54年に日本初の系統豚に認定されました。この「ローズ」を交配に使用した三元豚に大麦を多く含むエサを与え、健康的に育てたのがローズポークです。
3.飼育する豚や使用するエサはもちろん、生産者や販売店もすべて指定しております。

愛されつづけて、41年。

1983年に茨城県に誕生したブランド豚「ローズポーク」。
バラのような美しい肉色と、県花バラにちなんで「ローズポーク」と名付けられて以来、
県内を中心に多くの方々にご愛顧いただいております。

これまでも、これからも。
生産者から召し上がる方まですべての方々が笑顔になれるように。
ローズポークは、バラ色の未来を目指していきます。

現在更新中

茨城県産ブランド豚「ローズポーク」はこちら♪

茨城県産ブランド牛「常陸牛」はこちら♪

茨城町のお肉の加工品はこちら♪

うま味・甘味アミノ酸がたっぷり!

こだわりポイントをご紹介

ローズポークは一般的な国産豚の平均値と比較すると、うま味アミノ酸が2.7倍、甘味アミノ酸が1.5倍も含まれています。
うま味と甘味が強いからこそ、食卓の主役にもなれるし、野菜など他の食材と合わせてもよくマッチするんです。
※ 食味分析(2019 - 2020年、 ビューローベリタスエフイーエーシー株式会社)

シェフの声

わたしたちがご案内します

ローズポークは素材力がすごい。
アク抜きを別の鍋でせずとも、
茹で汁が野菜と合わさり
おいしいスープになる。
料理人としての世界がひらける豚肉です。

ポケットファームどきどき 森のベーカリー&カフェ 田村シェフ

おいしさの秘訣は、たっぷりの大麦

こんなところで作っています

ローズポークのエサの特徴は、15%の大麦。
繊維の多い大麦をエサに多く配合すると、消化に時間がかかり肥育期間は長くなります。
しかしその分良質な脂肪がつき、品質の高い豚肉になるんです。

ローズポークが安心安全な3つの理由

わたしたちが歩んできた道

1.生産者が立ち上げた「茨城県銘柄豚振興会」で決めた高い品質基準を満たすもののみをローズポークと認定しています。
2.茨城県が独自につくり上げた「ローズ」は、昭和54年に日本初の系統豚に認定されました。この「ローズ」を交配に使用した三元豚に大麦を多く含むエサを与え、健康的に育てたのがローズポークです。
3.飼育する豚や使用するエサはもちろん、生産者や販売店もすべて指定しております。

愛されつづけて、41年。

わたしたちの想い

1983年に茨城県に誕生したブランド豚「ローズポーク」。
バラのような美しい肉色と、県花バラにちなんで「ローズポーク」と名付けられて以来、
県内を中心に多くの方々にご愛顧いただいております。

これまでも、これからも。
生産者から召し上がる方まですべての方々が笑顔になれるように。
ローズポークは、バラ色の未来を目指していきます。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

現在更新中