【 2025年 12月23日お届け】 小岩井農場 クリスマスケーキ ホワイト クリーム ケーキ 4号 二次 先行予約 / オーナメント クリスマス ケーキ ホールケーキ クリームケーキ ホワイトケーキ お取り寄せ スイーツ デザート 4号 四号 人気 早い者勝ち 冷凍発送 期間限定 数量限定 有名 予約 予約受付 おすすめ
寄附金額
10,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

毎年完売御礼の小岩井農場のクリスマスケーキ♪
小岩井の生クリームが主役のホワイトクリームです。
濃厚でなめらかな生クリームとふんわりとしたスポンジに、程よい酸味のいちごジャムを重ねた、幅広い方に好まれる味わい深いケーキです。
今年のクリスマスは、是非、小岩井農場のクリスマスケーキで楽しいひと時をお過ごしください。
★お召し上がり方★
袋のまま冷蔵庫で6時間~12時間程度を目安に解凍してください。
\こんな時にオススメ/
プレゼント ギフト プチギフト贈り物 贈物 贈りもの 贈答用 年末 お歳暮 御歳暮 彼岸 イベント パーティ クリスマス クリスマスイブ クリスマスイヴ イブ イヴ クリスマスプレゼント 誕生日 バースデー バースデイ バースデイプレゼント バースデープレゼント 結婚記念日 お祝い お礼 父母会 子供会 同窓会 忘年会 歓迎会 送別会 送迎会 パパ会 ママ会
\こんな方にオススメ/
男性 女性 夫婦 父 母 パパ ママ 夫 妻 婿 嫁 祖父母 祖父 祖母 息子 娘 孫 男の子 女の子 男子 女子 兄弟 姉妹 兄 姉 弟 妹 カップル 彼氏 彼女 ガールフレンド ボーイフレンド 友達 親友 同級生 親戚 親族 先生 恩師 先輩 後輩 同僚 取引先 お客様 来客 子供 こども 子ども 幼児 保育園児 幼稚園児 小学生 中学生 高校生 大学生 新社会人 社会人 おとな 大人 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 カップル ファミリー 家族 自宅用 家庭用
\関連キーワード/
年内発送 飾り 飾り付き 国産 日本 日本製 岩手県 雫石町 2人 3人 4人 2人 3人 4人 くりすます Xmas 生クリーム スポンジ スポンジケーキ いちご 苺 イチゴ 苺ジャム イチゴジャム 通販 ランキング ふるさと納税 ホール おやつ お菓子 菓子 おかし 洋菓子 乳製品 冬 オススメ お土産 土産 手土産
お礼の品について
容量
-
4号(直径約12cm)×1台/オーナメント(Xmas仕様)付き
※オーナメントは掲載画像と異なる場合がございます
※2人~4人向け
消費期限
-
賞味期限:お届け日より冷凍保管(-18℃以下)で20日以上お日持ちするものをお届けいたします。
※解凍後は冷蔵保管(10℃以下)未開封の状態で3日間
※開封後は、お早めにお召し上がりください
アレルギー品目
-
事業者
- 小岩井農牧株式会社
お礼の品ID
- 6254903
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 数量に達するまで
発送期日
-
お届け日:2025年12月23日にお届けいたします
※配送時の天候や交通状況および地震などの自然災害、極端な豪雨・大雪などの気象現象による被災地域へのお届けは遅延が生じる可能性がございます。
配送
- 冷凍便、別送、配送状況確認可能、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先







その他人気の返礼品はこちらから



小岩井農場の乳牛には、明治時代に輸入した牛の血統が引き継がれています。
風味のあるおいしい生乳を搾るために、牛の飼育環境の衛生管理を徹底し、また健康な飼料を与えるための土づくり草づくりに力を注いでいます。
また、返礼品にもなっている加工品は、完成までの大部分を敷地内工場で行っています。

・小岩井農牧株式会社 食品事業部
・小岩井乳業株式会社 小岩井工場 など

昭和40年代から中央部の40ヘクタールほどを「まきば園」として一般のお客様に開放しており、岩手県屈指の観光スポットになりました。
ここで小岩井製品を購入、ご賞味いただくことができます。
※画像は小岩井農場酪農発祥の地、上丸牛舎。

開設当時、小岩井農場周辺は不毛の原野でした。
冷たい西風が強く吹く、極度に痩せた酸性土壌と湿地が人による開発を拒んできたのです。
そのため、新墾地の土壌改良を行い、基盤整備に数十年を要しました。
現在、小岩井農場の面積は3,000ヘクタール(900万坪)。
その3分の2は広大な森、600ヘクタールほどが耕作地となり、約2,000頭の牛が飼育されるなど生産活動が続けられています。

130余年にわたり、大地と人の調和をめざし、実現してきた小岩井農場。
その志は新たな挑戦につながっています。
ふるさと納税を通じて、小岩井ブランドをお楽しみください。

・子ども・子育てに関する事業
・エネルギー・環境保全に関する事業
・産業振興に関する事業
・健康・医療に関する事業
などの事業に有効活用させていただいております。

その他、小岩井農場の返礼品はこちら
こだわりポイントをご紹介
小岩井農場の乳牛には、明治時代に輸入した牛の血統が引き継がれています。
風味のあるおいしい生乳を搾るために、牛の飼育環境の衛生管理を徹底し、また健康な飼料を与えるための土づくり草づくりに力を注いでいます。
また、返礼品にもなっている加工品は、完成までの大部分を敷地内工場で行っています。
わたしたちが作っています
・小岩井農牧株式会社 食品事業部
・小岩井乳業株式会社 小岩井工場 など
こんな場所でお楽しみいただけます
昭和40年代から中央部の40ヘクタールほどを「まきば園」として一般のお客様に開放しており、岩手県屈指の観光スポットになりました。
ここで小岩井製品を購入、ご賞味いただくことができます。
※画像は小岩井農場酪農発祥の地、上丸牛舎。
わたしたちが歩んできた道
開設当時、小岩井農場周辺は不毛の原野でした。
冷たい西風が強く吹く、極度に痩せた酸性土壌と湿地が人による開発を拒んできたのです。
そのため、新墾地の土壌改良を行い、基盤整備に数十年を要しました。
現在、小岩井農場の面積は3,000ヘクタール(900万坪)。
その3分の2は広大な森、600ヘクタールほどが耕作地となり、約2,000頭の牛が飼育されるなど生産活動が続けられています。
わたしたちの想い
130余年にわたり、大地と人の調和をめざし、実現してきた小岩井農場。
その志は新たな挑戦につながっています。
ふるさと納税を通じて、小岩井ブランドをお楽しみください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
・子ども・子育てに関する事業
・エネルギー・環境保全に関する事業
・産業振興に関する事業
・健康・医療に関する事業
などの事業に有効活用させていただいております。







