イスム 不動明王立像 | 仏像 守護神 風水 金運 開運 厄除け 本格 仏教 アート デザイン お守り 縁起物 美術 東松山イスム 仏像フィギュア インテリア仏像 埼玉県 東松山市
寄附金額
410,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

・厳しい憤怒の姿で衆生を導く不動明王
「不動」は揺るぎのない強い心と智慧を意味し、右手に智慧の剣、左手に救いと戒めの羂索(けんじゃく)を持ちます。
厳しい憤怒の相はすべての衆生を救わんとする強い決意の表れで、仁王立ちの立像での表現は、迷える衆生のために立ち上がった姿であると言われます。
・イスムこだわりの造型
モデルは神奈川県横須賀市にある運慶作の重文「木造 不動明王立像」。その造形は、運慶らしい力強さに「不動十九観」と呼ばれる平安時代後期にまとめられた基本的な特徴が踏襲されたもので、巻髪、天地眼(右目が天、左目が地を見据える)など古代インドの奴婢であった不動明王本来の姿をしています。
2019年9月、江戸時代の後補である火焔光背を新たに造形しリニューアルいたしました。
【注意事項】
※取扱いには十分ご注意ください
片手で像の脚を掴み、 もう片方の手で発泡スチロールをおさえ、像全体を真上に引き出してください。
仏像の手や側面など細かい部分を持つと破損するおそれがあります。
また、取り出す際に細かい箇所が梱包材に触れないようご注意ください。
【注目キーワード】
仏像 守護神 インテリア 風水 金運 開運 厄除け 本格 高級 フィギュア 仏教 アート デザイン インテリア雑貨 プレミアム 置物 家庭用 お守り 縁起物 不動明王立像 とは 埼玉県 東松山市
【地場産品に該当する理由】3号/製品の主要な製造・加工を市内で行っており、相応の付加価値が生じているものであるため
お礼の品について
容量
-
製品サイズ:約420(H)×160(W)×155(D)mm 2.6kg
製品内容:本体(台座一体)、光背
素材:ポリストーン
事業者
- 株式会社MORITA
お礼の品ID
- 6718113
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
- 入金確認後、1ヶ月以内に発送します。
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先




株式会社MORITAの他の返礼品はこちら

「日本の美しい仏像をもっと知ってもらいたい、仏像を仏具ではなくインテリアとしてより身近に接してもらいたい」そんな思いから‟インテリア仏像のイスム”を2011年に立ち上げました。
当初より、一点々全て手作業で色を塗り重ね、経年変化を愛する日本特有の美学「わび」と「さび」の再現に努めておりましたが、年を追うごとに技術に磨きを掛け、皆様が待ち焦がれる精細な仏像の製品化に挑んでまいりました。

イスムは、仏像を毎日の生活の中で楽しむことを提案するブランドです。独自の技術力と表現力で甦る美しい仏像を、心やすまるインテリアとして、また感動の美術品として、リビングやオーディオルーム、パソコンの並ぶ仕事部屋など、皆様それぞれお気に入りの場所でお楽しみ頂いております。
今までになかった新しい商品“インテリア仏像のイスム”は、当初市場の理解を得られず、直接多くのお客様に見てもらう必要がありました。そこで百貨店等で場所を借り、全国各地で地道に催事を行うことで少しずつファンを増やし、今では全国各地の販売店から取り扱いのご希望を頂くようになると共に、東京に開設した直営店にも、全国からお客様が訪ねて下さるまで支持を得るようになりました。
日本のみならず海外からも、皆様が愛してやまない日本の仏像のイスムデビューを待望する声が多く寄せられています。中には製品化が一筋縄ではいかないものも含まれますが、一段と技術に磨きを掛け、リクエストにお応えしていきたいと考えています。
「東松山市のふるさと納税返礼品にイスムはありますか?」といった声が複数、市役所担当部署に届いたと聞きます。このようなご指名を受ける事は名誉なことでございますし、東松山市発の世界のオンリーワン製品として皆様にお知りおきいただけるよう、技術に磨きを掛け精進したいと考えております。
東松山市おすすめの返礼品はこちら!



こだわりポイントをご紹介
「日本の美しい仏像をもっと知ってもらいたい、仏像を仏具ではなくインテリアとしてより身近に接してもらいたい」そんな思いから‟インテリア仏像のイスム”を2011年に立ち上げました。
当初より、一点々全て手作業で色を塗り重ね、経年変化を愛する日本特有の美学「わび」と「さび」の再現に努めておりましたが、年を追うごとに技術に磨きを掛け、皆様が待ち焦がれる精細な仏像の製品化に挑んでまいりました。
こんな場所でお楽しみいただけます
イスムは、仏像を毎日の生活の中で楽しむことを提案するブランドです。独自の技術力と表現力で甦る美しい仏像を、心やすまるインテリアとして、また感動の美術品として、リビングやオーディオルーム、パソコンの並ぶ仕事部屋など、皆様それぞれお気に入りの場所でお楽しみ頂いております。
わたしたちが歩んできた道
今までになかった新しい商品“インテリア仏像のイスム”は、当初市場の理解を得られず、直接多くのお客様に見てもらう必要がありました。そこで百貨店等で場所を借り、全国各地で地道に催事を行うことで少しずつファンを増やし、今では全国各地の販売店から取り扱いのご希望を頂くようになると共に、東京に開設した直営店にも、全国からお客様が訪ねて下さるまで支持を得るようになりました。
わたしたちの想い
日本のみならず海外からも、皆様が愛してやまない日本の仏像のイスムデビューを待望する声が多く寄せられています。中には製品化が一筋縄ではいかないものも含まれますが、一段と技術に磨きを掛け、リクエストにお応えしていきたいと考えています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
「東松山市のふるさと納税返礼品にイスムはありますか?」といった声が複数、市役所担当部署に届いたと聞きます。このようなご指名を受ける事は名誉なことでございますし、東松山市発の世界のオンリーワン製品として皆様にお知りおきいただけるよう、技術に磨きを掛け精進したいと考えております。






